当ブログはプロモーションを含みます

山口智「状況が見えてないから、判断にミスが出る」

 湘南戦の試合後はかなり各選手たちも興味深い話をされています。
 それだけ危機感を感じているのかな?とも思いますし、それに関しては前向きにとらえたいところ。


 厳しいことを言わせていただければ、もっと前から危機感を感じていてほしかったなとは思いますが…(笑)

佐藤勇人「前半はボールを持てたというよりも相手に持たされていた感じがありました。なかなか前のほうにボールを持っていくことができなくて、足元、足元のプレーが多くなってしまって、どこかで動きが必要だったと思う。」
山口智「プレスも来てくれたところでボールを動かしてマークが外れた時には有利になるのに、なかなか前にボールを運ぶことができないし、前ももらう動きがなかった。それは自分も含めてですけどね。たぶん怖いんだと思うし、状況が見えてないから、持つところかパスをするところか、仕掛けるところかのプレーの判断にミスが出るんだと思います。」(J's GAOL

 このあたりの話は、ビルドアップに関してですね。
 監督もビルドアップに関しては話していますけれども、ちょっとニュアンスが違うところもあるのかなと。



 なかなか山口智の話は深いところを付いている気がしますね。
 この後に「練習からそう」とも話していますし、現在のチームの本質的な問題なのかもしれません。
 何度かブログで話してはいますけど、勢いばかりでサッカーをやっているように感じるというか、賢いサッカーができていないというのは、このあたりにも原因があるのかもしれません。
 状況を理解できていないというか、全体を見れていないというか。
 オシム監督が「サッカーを知っている選手」なんて評し方をすることがありましたが、そういった選手が少ないというか、全体的にそういった部分が欠けてるのかなと。


 ただ、個人的にはビルドアップに関しては個々の判断だけでなくて、チーム全体で細かなサポートやポジショニングの約束事ができていないことも大きいと思います。
 けれども、選手が個々の判断の部分を指摘する傾向にあるのは当然で、山口智はこのほかのコメントでもかなり厳しいことを言っていると思いますので、そういったところから意識が変わってくれば…と期待したいところです。
 それが今シーズンに間に合うかどうか…というもの、正直すごく気になってしまうところですが。
 だから、冒頭のもう少し早くから…と思ってしまうのですけどね(笑)



 一方で、こちらはアタッキングサードに関して。

谷澤達也「前半、攻撃は真ん中に人が足りなかったのかなと思う。もう少しいい距離で、スピードアップできるパスをもっとうまく効果的に使えたら、攻撃が迫力を持ってできたのかなと思います。攻撃の時になるべく下がらないようにという意識は持っているし、少しは我慢していたつもりだったんですけど、今日は(山口)智さんに『リズムを作るために引いてもいい』と言われていました。でも、下がったらチームのために良くないと思うので、もっと高い位置でボールを受ける工夫をもっとしていきたいなと思います。」

 やはり前半はゴール前に人数が足らなかったという思いは、選手の中にもあったようですね。
 確かに後半の立ち上がりは谷澤を中心に、高い位置で仕掛けることができていた時間帯もありましたが。
 その間に得点を奪いきれなかったというのも、1つの課題だと思います。



 前半、前に行かなかったことに関しては、山口からの話しもあったそうで。
 要するに、守備陣としては、場合によっては前の選手が戻ってきて、落ち着かせる時間を作りたかったということなのでしょう。
 勇人などもコメントで前半は「我慢する展開だった」と話していますし、後半に勝負をかけたかった選手もいるのかもしれません。
 けれども、谷澤などはそれだけでは「良くない」とも考えているようで…。



 うーん…。
 このあたりの話をどう見るか。
 ちょっと選手間の考えがまとまっていない気もしますし、しかし、選手同士で話し合うのはいいことだとも思うし。
 本来はそのあたりの大枠を決めるのが監督で、そこから選手が考えるべきではないかとも思わなくもないですが、状況が状況ですしね。


 前に行くか、後ろに戻るか。
 そのあたりのバランスコントロールというのはすごく大事で、状況の悪いチームにおいて、よく問題になってしまうテーマでもあるような気がします…。
 巻のいたころのアムカル・ペルミもそんな感じで、どの国も一緒なんだな…とか思ってしまいましたが(笑)
 それだけ難しい問題なのかもしれませんが、ともかく選手、監督も含めて、いかに戦うか、チームの方向性をいかにまとめるのか、腹を割って話って欲しいところですね。



 最後に勇人の話。

「今まではトーレ(オーロイ選手)が入ってきてもなかなかシュートまで行けない試合があったけど、そういう時は前にボールを運べなくてディフェンスラインからボールをトーレに入れていた。でも、今日は高い位置からトーレにボールを入れることができて、自分の得点もトーレに相手のマークが集中するところで後ろから走って行けたので、今日はいい方向に行ったと思います。」

 これに関しては月曜日にも話しましたが、湘南が疲れてきてロングボールの出しどころにプレスをかけられなくなったこともあって、オーロイがうまく使えたというのが大きいと思います。
 相手の足が止まってオーロイの機動力不足の問題が出なかったことも含めて、どんぴしゃりなタイミングだったといえるんじゃないでしょうか。


 逆にこれまではオーロイを途中交代で起用してもうまくいかなかったことのほうが多かったわけですから、オーロイを起用するのも状況次第だと思います。
 湘南のように試合の立ち上がりからハイプレスをかけてきて、終盤にガクッと落ちてくるようなチーム相手ならうまくいくでしょうけれども、毎回それがうまくいくだろうと期待するのも違うと思います。



 このあたりも含めて、試合状況をうまく把握して、賢く戦うことが残り少ない試合の勝敗を分けるのかもしれません。
 それこそ「甘さ」なんて許されないわけですし、しっかりと大事なところの話は詰めて、悔いのない戦いをしてもらいたいと思います。