当ブログはプロモーションを含みます

『ゆっくりいこう』10周年を迎えて

 10年一昔くらいですから、思えば遠くに来たもので。
 開始当初のエントリーは他人様に見せるにはあまりにも恥ずかしいものだったので以前消してしまいましたが、10年前の本日『ゆっくりいこう』がスタートしました。
 同じ頃に始めたというブログをよく目にしますし、その頃が流行り始めだったのかもしれません。


 私はそれよりも5年ほど前から、サッカーニュースをまとめるHPの副管理人を務めさせていただいていました。
 当時は今のようにまとまったニュースサイトやRSS・アンテナなどのツールもメジャーではなく、ニュースをまとめるだけでも十分に価値があり、お手伝いしていたHPも雑誌などに取り上げられるほどでした。
 しかし、徐々に誰しもがインターネットを介してニュースを簡単にチェックできるようになり、自ら情報を打ち出していかなければならない必要性を感じるようになっていきました。
 時は掲示板・チャット時代から、テキストサイト全盛期に移っていた頃でした。


 ニュースだけをまとめるサイトに限界を感じ、2004年の2月1日に自身のHPを立ち上げて独立。
 同年4月1日にHPのおまけとして、日記形式で書けるブログを設立。
 「こっちは適当にゆっくりやっていきます」という意味で『ゆっくりいこう』と名付けたのですが、間もなくこちらがメインになっていきました。
 『ゆっくりいこう』という名前にもかかわらず平日ほぼ毎日更新を行っているのも、毎日更新していたサッカーニュースサイトの習慣のまま来てしまったところがあります。



 ブログも当初はジェフに限らず様々なカテゴリのスポーツニュースを取り上げ一言二言コメントを付けるようなもので、今のような長い文章は書いていませんでした。
 しかし、ニュースをメインでやっていくと、どうしても速報性や情報収集能力、そして幅広い知識が求められることになります。
 それに加えて、ここ数年はSNSスマホの普及によって、より速報性や情報収集の面でハードルが上がっているように思います。
 今やtwitterなどで手軽に文章が書け、素早くリアクションを受けられ、様々な会話や意見交換が出来る時代。
 それによってブログをやめる人も増えている印象もありますし、それ以上に今からブログを始める人も少ないのではないかと思います。
 そして、先日2chまとめサイトも存続不可能となり、今後はより「ブログとは何か?」を問われる時代になってくるのかもしれません。


 また「市場は熟成すると多様化していく」とどこかの本で読んだことがあるのですが、ネットでも同様のことが言えるように感じます。
 各々が好きな情報だけ集めて、好きな意見だけを読むことができる時代。
 そういった状況下で、当ブログに限らずブログ運営者は、より中身で勝負していかなければいけなくなっているようにも思います。


 その中で私はニュース系ブログからジェフに特化したブログを目指すことによって、生き残りを計る方向に自然となっていったように思います。
 もちろん続けるだけならいくらでもできるでしょうし勝ち負けとかでもないものの、存在価値を高めなければ自分の中でやっている意義も見いだせないだろうと。
 単なる自己満足というだけでなく、やるからには出来るだけ多くの方に見ていただきたいし、出来る限り良いものを作っていきたいという思いでここまでやってきました。



 しかし、そんな『ゆっくりいこう』もSNS化の波には勝てず、今日限りで終了となります!


 …という上の一文だけ、エイプリルフールということで(笑)


 とはいえ、ブログをやめることはないにしても、現行のスタイルを変えるべきかは本気で悩みました。
 現行の問題点として、平日毎日更新していることによって1試合に対して3,4回に分けて文章を書いているわけで、それによって1度の内容を薄めることになっているのではないか。
 また書く方によっても読んでくださる人にとっても、時間の問題が出てしまうのではないかという面もあります。
 更新回数を減らして1つのエントリーに集約すれば、それ1つ読めば私が何が言いたいのかわかることになるわけで、読者側の時間短縮にもつながるはずで。


 最近でも毎日更新している事を褒めていただくことはあるのですが、出来ることなら内容も評価されるようになりたい。
 ブログ開始当初は「数多く書けば1つくらいは良いものが出来るのではないか」なんて考えもありましたが、10年やってもそんなことでは問題なわけで。
 また、毎週ほぼ同じアクセス数をいただいているわけですが、逆に新規の読者には"響かない"ところがあるのではないか。
 ダラダラと更新回数が多いために、どこから読んでいいのかわからない、敷居の高いブログになっていないか…という疑問もあります。


 一方で毎日ジェフのネタを更新しているからこそ多くのアクセスをいただけているところもあり、それがある意味での価値ともいえるのだろうとも思います。
 ジェフはJ2に降格して観客動員数で苦戦していますが、ありがたいことに当ブログはJ1残留争い前後からアクセス数が増えていますし、そこからはほぼ同数の訪問者に来ていただいております。
 アクセス数が1つのモチベーションになっているところは素直に大きく、それを考えると今のままがいいのか…。
 いろいろ考えると本当に悩ましいところなのですが、とりあえずは現行のままもう少しやっていきたいと思います。
 今後の変更に関しては検討中ですが。



 …いつにも増してダラダラとした文章になってしまいましたが、10周年ということでお許しをいただければ。
 ちなみに今回も一度パソコンが落ちてほぼ書き終えていた文章を消してしまうという初歩的なミスをやらかしており、全く成長していない…と落ち込んでいるところがあります(笑)


 ありがたいことにサッカー関係者やライターの方、クラブ内部の方も読んでいただけているという話を伺う機会があり、そのたびに身が引き締まる思いです。
 また、サポーターの先輩やジェフ系ブログをやめる方に「今後は任せた」とのお言葉をいただけたことも、嬉しい思い出として残っております。
 これだけの文章を書けるようになったのも、数多くブログを更新してきたからだと思いますし、そのブログを継続できたのも多くの方の応援があったからこそです。



 それとオシム監督の頃、試合後のコメントの意図を毎試合あれこれブログで考えていたことも、サッカーを見る上で凄くためになった経験だと思います。
 当ブログが初めて大きく取り上げられるになったのもオシム監督の頃だったと思いますし、様々な意味でオシム監督には感謝したいところです。
 最後は『ゆっくりいこう』らしく、オシム監督のコメントで締めたいと思います。

オシム「サポーターをはじめ、見る側のレベルをいかに上げるか。それがないと、裾野が広がっていかない。そして観客が理解を深めれば、サッカーそのものも良くなっていく」(JFA公式サイト

 日本のサッカーを、ジェフのサッカーをより良いものにしていくためにも、見る側のレベルを上げていかなければいけない。
 ブログはそのためのノートブックのようなものなのかもしれませんね。