当ブログはプロモーションを含みます

水野が大分戦で先制ゴールをアシスト

 ペチュニクがヘディングで決めた、大分戦での先制ゴールをアシストしたのが水野でした。
 水野らしく素早く相手を抜き去って、早いタイミングでクロスボールを上げ切りゴールを演出。
 この日の水野はサイドだけでなく中央にも顔を出し、攻撃面で目立つ存在だったと思います。



 ただ、守備では2失点目。
 逆サイドからのクロスに合わせてダイレクトボレーを放った若狭への寄せが甘く、水野の守備の軽さが出てしまった場面だったと思います。
 昔よりしっかりと戻ってスペースを消す仕事はするようになった印象のある水野ですが、やはり対人守備は得意ではないのでしょうね。


 今季のジェフはサイズがある選手を集めた印象がありますから、スタジアムで見ても水野の小柄な印象は余計に際立っている印象です。
 やはりフィジカルやサイズの面では、不利な面のある選手と言えるでしょう。
 しかし、大分戦の失点シーンでは若狭の攻撃参加についていったものの、寄せきれずコースも消せずに足だけを出す軽い守備になっていました。
 そこはフィジカルなどの問題ではないですから、反省すべき点もあったのではないでしょうか。



 今後のチームの在り方を考えると、誰を攻撃の中心選手としていくかを検討すべきなのかもしれません。
 この日は井出の不在もあって谷澤がスタメン出場となり結果的に攻撃的な人材が多く起用されたことになりますが、その分誰がどこで守って誰が攻めるのかぼやけている印象があります。
 攻撃がうまくいかないこともあって、前のタレントを増やしたいといった意図があったのでしょうか。


 例えば、昨日も話しましたがペチュニクの攻撃を活かす分、松田が守備で犠牲になる形でいいのか。
 あるいは大岩が攻め上がって、中村が守る時間が長く、チームがチグハグになっている印象を受けます。
 水野、中村と両サイドにクロッサーを置いていますが、同時に活躍した試合はほとんどなく、宝の持ち腐れになっているところがあるのではないでしょうか。



 相手が下位に苦しむ大分だから、攻撃的に行っても大丈夫だろう…という思いもあったのかもしれません。
 しかし、結果として攻撃におけるタレント性の強い選手は多いものの、チーム全体としてのまとまりは感じず、若干オールスターチームのような印象になってしまったようにも思います。
 その結果、大分戦では残り時間がまだ十分にある状況で、パワープレーをするしかない状況になった可能性もあるのではないでしょうか。


 だからと言って、起用法を変えればすべてうまくいくというわけでもないように思います。
 根本としてはやはりチームとして何をしたいのか明確にできていないことが問題なのでしょうから、メンバーを変えれば解決するということにはならないかもしれない。
 とはいえ、残り少ない試合数で、プレーオフまでにチームの熟成度を高めていかなければいけないという現実的な問題もある。



 それを考えると、多数のタレントを同時起用して「その中の誰かが当たればいい」というような状態ではなく、「誰かを中心として戦う」ということを明確に定めて、そこからチームを作っていくのが一番手っ取り早いのではないかとも思います。
 現状だとその中心選手に近いのは水野か、ペチュニクか、松田か…といったところでしょうか。
 谷澤は試合勘の問題もあってか動きが悪かったですし、中村も周りとの連携がなければ輝けない選手で現状だと厳しい。


 もちろん特定の選手を中心にチームを作れば、その中心選手が調子を落としたり、厳しいマークにあって消されてしまったら、チームが一気に停滞するリスクも抱えることになります。
 水野にせよ、ペチュニクにせよ、どんなチーム相手でも1人打開できるほど個人技にスペシャリティがあるわけではないし、松田もスペースを消されると弱いところがある印象も受ける。
 しかし、攻撃がうまくいかないからともかく前線にタレントを並べて…という発想だけでは、チームの熟成度は進んでいかないでしょう。



 ともかく攻撃陣におけるタレントを、今後どのように整理していくのか。
 愛媛戦では松田にあててのカウンターの形でチームを作っていくのかと思ったのですが、大分戦を見る感じだとそうでもないのかなといった印象を受けました。
 押し迫った状況ではありますが、最後にチームとしてのまとまりを作れるかどうかが、今後の注目となってくるのかもしれません。