当ブログはプロモーションを含みます

長澤「ゴールに絡むプレーがしたい」

 まずは昨日の話の続き。
 4-4-1-1で前線からの守備に悩みを抱えていた後半のC大阪ですが、要所要所でトップ下の柿谷がジェフの攻撃を遅らせていました。
 特にジェフがカウンターでチャンスを作れそうな展開で、柿谷が立ちふさがっていた印象です。


 前半から攻守の切り替えでジェフのボールを奪い、リカルドの背後からプレスをかけて守備に貢献。
 守備意識の高さだけでなく危機管理能力も高く、危険だと思われるタイミングや、やられてはいけないといったエリアで顔を出す。
 危機管理能力が高いため、守備回数以上に守備での効果が高く感じられたようにも思います。



 攻撃に置いても、サイドからの攻撃が必要だお思えばサイドにサポートへ行き。
 ここぞといった時には、自らタメを作ってチャンスメイクをし。
 空間的なマネジメントと、時間的なマネジメントの両方をこなしていたように思います。


 この活躍が続けば、新たなタイプの司令塔となりえるのかもしれません。
 日本人選手は海外で活躍する選手の多くがアタッカータイプで、単純に「仕掛け」という点で言えば多くの選手に期待できる。
 逆に言えばそれだけでは埋没してしまうかもしれないわけですが、柿谷は攻守に必要な時に必要な仕事をこなして、チーム全体をコントロールしていた。


 柿谷も徳島時代は仕掛けがメインだったと思うのですが、いつの間にか数段格が上の選手になった印象を受けます。
 海外でのプレーだけが柿谷を成長させたわけではないでしょうし、C大阪や日本代表での経験も大きいのでしょうか。
 大熊監督がうまく良さを引き出している、とも言えるのかもしれません。
 リカルドを活かし柿谷がサポートするシステムのように見えて、実際には柿谷の良さが出るサッカーなのかなとも思います。
 あまりこんなことは思わないのですが、今の柿谷ならもう一度代表で見てみたいなと久々に感じました。



 相手チームの選手の話が長くなってしまいましたが、ここ数年はジェフも元海外組が増えています。
 今年は長澤がドイツからの復帰組。
 徐々に持ち味を出せるようになってきた印象です。


 C大阪戦前の日刊によると、以下のように話していたようです。

長沢は「前めの選手ですし、ゴールに絡むプレーがしたい。ただ、どういう形であれ、勝利につながるプレーができればいい」と力を込めた。


 長澤は横浜FC戦からスタメン出場しています。
 その試合では前半サイドでのプレーが多く、後半からは中央でのプレーが増えていきました。
 続く松本戦では逆に初めは中央でのプレーが多く、後半からサイドでのプレーが多い展開に。
 そして、群馬戦ではサイドでのプレーがメインとなっていた印象です。


 なかなかタスクがはっきりとしない印象も受けますが、群馬戦ではサイド後方からタメを作って大きく展開というプレーをいくつか見せていました。
 群馬は4-4-2で中央を固める守備をしていたので、圧力の低いサイド後方から攻撃を作る形になったのでしょう。
 確かにその中でポテンシャルは見せていたとは思いますが、正直物足りなさも感じていました。



 圧力の低いエリアでタメを作り展開する仕事は、比較的たやすいはずです。
 しかし、本人も話していた通りゴールに直接絡むプレーからはどうしても遠くなるし、"チャンスメイク"というよりも"ゲームメイク"に近い仕事になってしまう。
 そういったある種の"逃げ"を、若い選手にやらせる形でいいのかどうか。


 これはサイドや中盤に流れて受けがちな、オナイウにも近いものを感じました。
 …もっとも長澤は1年でいなくなるかもしれないわけで、どこまで将来の面倒を見るべきなのか悩むところもありますが(笑)
 どちらにせよ、SHがサイドの低い位置でゲームメイクをするような状況は、チームとしてもあまり芳しいこととは言えないでしょう。



 このままサイドでのプレーが増えていくのかと思ったのですが、C大阪戦ではどんどん中央に入っていきました。
 これは昨日話したような戦術的な意味合いが強いのではないかと思いますが、結果的にゴールに迫るプレーも増えました。
 58分にはアランダがボールを奪ったミドルシュートがあり、60分にも胸トラップからシュートがあった。


 しかし、やはりゴール前中央でのプレーは相手の圧力は厳しくなり、どうしても精度も下がってしまう。
 それでも懲りずに勝負を続けて、相手に勝てるようになっていけるか。
 そこが成長段階の壁なのかもしれませんね。



 長澤のプレーエリアが定まらないのは、長澤にはスピードがないという課題があるからではないでしょうか。
 以前から言われていたかもしれませんが、クリスティアーノ・ロナウドが出てきてからは特にSHには多くのタスクがこなせる能力が必要だと言われるようになっていった印象です。
 前に仕掛けられるスピード、ゴール前に飛び込むことのできるパワー、チャンスメイクが狙える視野の広さやテクニック…。


 長澤はスピードがない分、サイドの深いエリアを仕掛けてクロスといったパターンは今のところあまり見られていない。
 その分、相手の状態に合わせてプレーエリアを変えなければいけず、右サイドにも小池を使わざるを得ない状況になっている印象です。
 長澤のタメやパスセンスと、井出の鋭い仕掛けが組み合わさればベストなのかもしれませんが、実際には当然そううまくはいかないわけで。



 その中で具体的にどういったパターンで、ゴールに絡む形を作っていくのか。
 中央に入っていって、自らシュートを狙うのか。
 サイドでプレーをして、アーリークロスなどを狙うのか。


 もちろん状況に応じたプレーも必要だと思いますが、コンスタントにゴールに絡むには確固たる強みといったものも必要だと思います。
 やれるプレー、やれないプレーといったものも見えつつありますし、その中で状況に応じて周りとの連携も作りつつ、自らの強みを出していってほしいところですね。
 タイプ的には、より賢くプレーする必要性も出てくるのでしょうか。


 そういった点でも、柿谷のプレーは参考になるところがあるのかもしれません。
 ポテンシャルは十分見せているとは思いますが、実際の試合でのいかに効力を発揮できるかが、最終的には大事なところだと思います。
 この1年で長澤が、もう一皮むけられるのかにも注目ですね。