当ブログはプロモーションを含みます

近藤「リードしてから足が止まった」

 東京V戦後の近藤のコメントより。
 「いい時間帯には点は取れているし、崩す場面も増えている」とのことです。
 「いい時間は作れている」という話は、昨日のブログでもしましたね。


 しかし、「リードしてから足が止まった」ということで、やはり失速はスタミナ切れを起こしたことが原因だったと考えているようです。
 得点を奪ってから守備的になったことに関しては、3-0で勝利した山形戦も変わりないと思います。
 しかし、そこから集中して守ることが出来たか、足を止めずに守備を実行できたかが大きな違いだったように思います。



 試合後にもお話しましたが、この試合では先に点が取れなかったことが大きな問題だと思います。
 早くに点を取って守備に回れば体力が温存できるかというと、一概にそうとも言えないとは思います。
 しかし、"先行逃げ切り"を狙うジェフと"後半巻き返し"を狙っていた東京Vとの戦いで、ジェフが先行できずに後半まで入ってしまったわけですから、プラン通りだったのは東京Vの方ということになります。


 一方でジェフは試合開始時から後半途中までの長い時間、点を取るためにどんどん前に出ていかなければいけなかった。
 その分の負担が、試合終盤に来てしまったということではないかと思います。
 山形戦の場合は早期に2点を取れて後は守ってカウンターを徹底することで、ジェフが試合をコントロールできていたと言えるのではないでしょうか。



 また、近藤は「サイドを割られてしまう時間が続いた」とも話しており、サイドの守備に関しても課題があると感じているようです。
 確かに今季のジェフは、クロスから失点することが多い印象です。
 実際Football LABによると失点パターンは、クロスからとセットプレーからの失点が同数でトップとなっています。
 これはクロスボールへの対応にイと近藤が弱いという課題もあるでしょう。


 しかし、近藤が言うとおり、サイドの守備にも課題があるように思います。
 関塚監督になってからSBが極端に絞ることが多く、どうしてもSBの前や外にスペースが出来てしまう。
 そこからクロスをフリーで上げられることが多い印象です。


 それに対して、そこを埋めるためにSHが下がるのか。
 それともSBが前に出てくのかが、はっきりしていない。
 特に今季はSBが前に出られずにやられてしまうことが多い印象ですが、中に絞るのがベースの動きとなっているだけにSBとしては悩ましいところがあるのではないでしょうか。



 加えて現在のジェフは両SHに船山や井出などを置き、前にどんどん出ていくサッカーを展開してる。
 それだけにSHの守備が疎かになりがちで、SBの守備面での負担も大きくなっているように思います。
 だから、ここ最近の選手交代も、SHやSBが増えているのではないでしょうか。


 しかし、かといって現状でSHが守備を強く意識し始めると、良い形でのハーフカウンターが失われてしまうかもしれない。
 そうなってくると、昨年途中と同じようにどこが強みかわからなくなってしまい、チーム全体が大きく迷走し始めるかもしれません。
 そうなればチーム崩壊に近づく可能性が出てくるでしょうから、悩ましいところですね。
 最終的にはいかに全体のバランスを確立するかが、大事なのだと思いますが。



 状況に応じて臨機応変に戦うという点においては、監督主導でゆっくりと試合を遅らせるような展開は期待しづらいように思いますから、選手にも期待しなければいけないのではないかと思います。
 ポジションや立場を考えれば、それを期待したいのは近藤や阿部、アランダや長澤、山本あたりになってくるでしょう。
 現状ではそこまでゲームコントロールを出来ている選手がいない印象ですので、そこは選手にも課題があるのではないかと思います。


 冷静な判断能力とリーダーシップ。
 確固たるリーダータイプは富澤を除いていない印象もありますが、経験豊富な選手がいないわけでもないのですから、チームのまとめ役が出てくることにも期待したいところではないでしょうか。