当ブログはプロモーションを含みます

方針が見えず"苦肉の3バック"も不発

 まだ関東地方の梅雨明け宣言はされていませんが、7月も半ばになって本格的に熱くなってきました。
 前節の水戸も松本相手に2点リードしながら後半にスタミナ切れを起こして逆転負けをしていますし、どのチームも夏をどう乗り越えるかが重要になってくると思います。


 うまくコントロールして、90分間なるべくばてずに戦うか。
 それともばてた状況でも、粘り強く戦えるチームを作るのか。
 選手交代策も含めて、賢い夏対策が求められてくるのではないでしょうか。
■序盤に飛ばすも失速し失点
 ジェフは多々良に代わって、新加入の丹羽がスタメン。
 ベンチからは小池が外れて、北爪が復帰。
 水戸はスタメンに変更はないものの、ベンチが一部変更。
 新加入で左SBをこなせる福井もベンチ入りしているので、佐藤祥は今が大事な時期なのかもしれません。


 先にチャンスを作ったのはジェフ。
 3分に右サイド奥でのスローインから、井出が長澤とのパス交換で抜け出しシュート。
 しかし、逆サイドのバーに当たって、ゴールならず。


 10分には水戸の攻撃。
 右サイドからのマイナスのクロスを湯沢が受けて、佐藤祥がオーバーラップしてゴール前に飛び込みます。
 しかし、ゴール前で井出が何とかブロック。
 


 14分にはジェフの攻撃。
 富澤がクリアボールを中盤で拾ってミドルシュートを放つも、相手GK本間がセーブ。
 その直後にも左サイドで井出がクロスを上げ、エウトンがヘディングシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。


 試合序盤はジェフが優勢に試合を進めます。
 水戸は町田や井出のスピードへの対応が遅れがちで、簡単にマークをはがされるシーンが目立っていました。
 ジェフは主にロングボールを2列目が拾う形で、攻撃を作っていきます。



 しかし、ジェフは立ち上りから飛ばしていた印象があり、20分あたりから早くも勢いが落ちていきます。
 水戸は三島が落として中盤が拾い、ロメロと兵働がサイドに繋ぐ展開でチャンスを狙っていきます。
 水戸がボールを持つ時間が長くなり、ジェフはカウンターを狙う展開に。
 けれども、ジェフはラインが下がり押し上げが足りないため攻撃が単発になりがちで、結果的に防戦一方となっていきました。


 34分、水戸の攻撃。
 水戸のCKの流れから再び水戸が左サイドでボールを奪い、兵働、湯澤、ロメロと繋いで、船谷がクロスを上げ三島がヘディングシュート。
 ゴールネットを揺らしましたが、船谷のところでオフサイド



 そして、39分にスコアが動きます。
 水戸が中盤でロメロ、湯澤、兵働と繋ぐと、兵働が白井にスルーパス
 これが通って完全に裏を取られて、白井がゴール。


 ジェフは攻め込まれてから、兵働とロメロのボランチコンビを捉えきれずにいました。
 三島が空中戦で強さを発揮するため、ジェフはそこから押されて全体のラインが下がっていった。
 それによって中盤が空いてしまい、失点シーンも水戸のボランチが楽にボールを出せる状況でした。


 失点した以降も、ジェフは攻撃の形を作れず。
 0-1のまま、前半を終えます。
■3バックに変更も攻め手を欠き敗戦
 後半から反撃したいジェフですが、大きく状況は変わらず。
 逆に水戸は後半からより積極的にプレスをかけてきて、ジェフのビルドアップを自由にさせません。
 そこから奪ってカウンターといった展開も目立っていました。
 

 53分には水戸の攻撃。
 右サイドからのクリアボールのクリアボールを、兵働が中盤で拾って素早くミドルシュート
 鋭いシュートでしたが、ゴール左隅を逸れます。


 56分には、久々にジェフの攻撃。
 左サイドからのパスワークから、船山がカットインしてミドルシュート
 しかし、GK本間の正面で終ります。



 水戸はハーフカウンターからチャンスを狙っていきますが、大事なところでのパスミスが多い印象でした。
 これは前回対戦した時と同じで、水戸のが大きな課題なのかもしれません。
 良い形でボールを奪っても、シュートまで持ち込めない場面が目立っていた印象です。


 63分にはジェフのチャンス。
 阿部のスルーパスに反応した長澤が、前線で飛び出しクロス。
 井出がシュートを放ちますが、相手DFがブロック。 


 その直後には水戸の決定機。
 ジェフのCKを凌いだ水戸がカウンター。
 兵働が前線でタメを作って、走り込んできた白井にパス。
 白井はフリーでシュートを放ちますが、GK佐藤がセーブ。



 両チーム運動量が落ちていき、スペースが出来始めていきました。
 68分、ジェフが一気に2枚替え。
 長澤に代えて山本を、船山に代えて北爪を投入。


 72分、ジェフの攻撃。
 左サイドで町田が繋いで、井出が持ち上がってセンタリング。
 鋭いボールでしたが、ゴール前であわず。


 75分、水戸の選手交代。
 船谷に代えて、新潟から加入したばかりの長身FW平松を投入。
 その直後には水戸の攻撃。
 GK本間からの展開でこぼれ球を水戸が拾い、平松が繋いで白井へ。
 白井がミドルシュートを放ちますが、枠には飛ばず。



 82分、両チームの選手交代。
 水戸はロメロに代わって石神を投入。
 ジェフは阿部を下げてオナイウを投入し、3バックに変更しました。


 選手交代をしたものの、なかなか攻撃の勢いが上がっていかないジェフ。
 88分には、水戸が2枚目のカード。
 湯澤を下げて福井を投入。

 

 89分、ジェフのCK。
 一度は跳ね返されたものの、再びジェフが拾って井出がクロス。
 中央でイが競りますが、惜しくも枠には飛ばず。
 後半アディショナルタイムには、町田のアーリークロスをエウトン受けてボレー。
 しかし、これも枠には飛ばず、0-1で水戸が逃げ切りました。
■ハーフカウンターも繰り出せず振出しに戻る
 ジェフは攻守にアグレッシブさを出し切れなかった印象です。
 今年のジェフは得点した後に減速したり、最後に猛攻を仕掛けきれなかったりと、やり切れない試合が多いように思います。


 これは単純に選手のメンタルだけの問題ではないと思います。
 例えばマラソンなどでも選手は本気で走ろうと思っていても、コースがわからなければどちらに走っていいのかわからない。
 戦い方がはっきりしていないからこそ、出し切れない部分も大きいと思います。



 水戸が最後までアグレッシブに戦っていたからこそ、ますますそう見えたところがあったように思います。
 水戸は試合の入りこそ悪かったものの何とかそこを乗り切ると、20分あたりからは三島の落としを拾って兵働とロメロが散らす形で優勢に。
 その流れで得点を奪うと、後半からは積極的にプレスをかけ、相手のビルドアップを阻止しながらカウンターを狙う。


 大事なところでの縦パスなどにおけるミスは多かったものの、やることは明確だった。
 ゲームプランにおいても前節逆転負けを喫しているからこそ、その反省を活かして序盤はセーブしていたように見えました。
 チームとして戦い方がはっきりしていたからこそ、選手たちもアグレッシブに全てを出し切れたのではないでしょうか。



 一方のジェフは、攻守に戦い方が不明瞭だった。
 前半は三島へのロングボールで押し込まれると、相手のボランチを誰が見るのかはっきりせず、いいようにやられてしまった。
 押し込まれた状況で中盤が空く問題は、関塚監督が就任してから長らくの課題です。
 またカウンターへの対応も課題が多く、60分過ぎの兵働のタメから白井への展開でも、白井へまったく対応できなかった。


 攻撃においても、立ち上りに飛ばして奇襲のような展開で優位に進める他は、どうやって点を取るのか見えてこなかった。
 選手交代に関しても、有効な策は見られませんでした。
 船山を外したマイナス面も大きかったように思います。



 確かに船山を外して細かな仕掛けは諦めて、その分3バックにして井出と北爪をアップダウンさせる。
 あるいは疲れの見える阿部を変えて、2トップにしてサイド攻撃といった考え方もできるとは思います。
 しかし、肝心の井出や北爪を走らせるような形はほとんど作れず、シンプルに2トップに放り込むような攻撃も出来なかった。
 結果的にオナイウや井出などの個人技で攻めるしかなく、選手が変わっただけでチームとしては何も変わっていなかったように思います。


 結局3バックにしたのも、他に有効な攻撃策が作れないからシステムを大きく変え、相手とのミスマッチを狙うという形しかできなかったのだろうと思います。
 ようするに、ジェフには"苦肉の策"を取るしか道がなかった。
 チームとしての形が、作れていないことの表れではないかと思います。



 北九州戦では序盤にアクシデントが続き、愛媛戦では相手の出来が悪く自分たちのミスから負けてしまった。
 それに比べると水戸戦は試合前にも話したように相手がシンプルな戦い方をしてきたし、大きなアクシデントもなかった。
 その結果、ジェフの現在の状況がよりはっきりと分かった試合となったように思います。


 改めてこの試合で感じたのは、やはりチームのとしての方針が見えてこないということ。
 プレスからのハーフカウンターも継続できず、次の手も見えずに、また振出しに戻ってしまったような印象があります。
 このままいけば、ジェフは今年も厳しい夏になりそうな気がしますね。