当ブログはプロモーションを含みます

町田「プレスバックを速くしてブロックを作れれば」

 ジェフの公式サイトではなく、西部謙司氏のブロマガに掲載された選手のコメントです。
 昨日の話の続きにもなりますね。
 こちらは少し引用させていただきます。

町田也真人「きょうは全部が全部、プレスに行く形は取らなかったが、ボランチに持たれたキツイと思った。はがされないのが一番だが、はがされた時に、プレスバックを速くしてブロックを作れれば。」

 試合後にも「強く前へのチェックにいけていなかった」と話しましたが、町田のコメントを読むと意図的に無理なプレスには行かなかったということでしょうか。


 だから、前半から中谷が空きがちになったということなのでしょう。
 それでも後方でブロックを作ってスペースをうまく埋めて、パスコースも消すことが出来れば問題はないのかもしれません。
 しかし、インサイドが中盤の高い位置を維持し続けることが多く、ブロックを形成するまでには至っていない印象でした。


 町田はプレスバックの必要性に関して、昨年の夏頃から話しています。
 昨年のジェフはインサイドの町田がCBまでプレスに行くことによって、パスの出所を潰していった。
 それに対して相手チームは、ジェフ対策としてロングボールを前方に供給して、CBや1ボランチといった薄いエリアを狙うようになっていきました。



 そのため町田は後方のフォローをしなければならないと考え、プレスバックが必要であると言い始めたのだと思います。
 ただ、そうなると今度はパスの出所を抑え切れなくなり、ハイプレスが効かなくなってしまい、そこから攻撃を作られてしまう問題が出てくる。
 こうして、インサイドが前に行くべきか後ろに下がべきかはっきりしない課題が残されたまま、昨シーズンを終了した印象です。


 実際には昨年終盤、引いて守ってカウンターという戦い方にシフトして連勝を遂げています。
 ただ、今年はもう一度ハイプレス・ハイラインにチャレンジしているわけですから、当然それまでの課題がまた出てくるでしょう。
 そして、ちばぎんカップでは予想通り、その課題が浮き彫りになったといった印象です。



 町田のコメントに戻ると、プレスバックに関しては個々の判断である程度やれるところもあるかもしれません。
 しかし、ブロックを作るという話になると、チームとしての意思統一が必要となってくると思います。
 どのスペースをどのように分担して、どのタイミングでボックスディフェンスに移るのか…といったところを明確にしていく必要があるはずですから、選手個人だけで確立できるものではないと思います。


 ちばぎんカップでのジェフは後半に入って柏に押し込まれ、1ボランチ脇のスペースが広がってしまった印象でしたが、そこを埋めるような守備ボックスを作るという意識は感じられませんでした。
 インサイドに移った町田が単独で引いて守ろうとしていた印象はありましたが、全体でバランスよく中盤のスペースを埋めるような形にはならなかった。
 このあたりの中盤のボックスの作り方や守り方は3バックでも4バックでも同じようなところがあると思いますから、システムの違いは言い訳にしづらい部分ではないかと思います。



 それだけにこの発言が町田が個人として考えたものなのか、チームとして新たに取り組んでいくつもりなのかも気になるところではないでしょうか。
 ブロックを作るのであれば細かなポジショニング修正なども必要ですので、すぐに出来るものではないかもしれません。
 少なくともちばぎんカップでは「プレスを掻い潜られた後にブロックを作る」というような動きは感じなかった印象ですので、やるとすれば今後取り組んでいくことになるのではないかと思います。


 町田はこのような話もしています。

ドゥーさん(近藤直也)とマスくん(増嶋竜也)に助けられている部分がとても多かったが、それを1年間通してはキツイので、前から行けなかった時や、はがされた時のことも考えないといけない。

 この発言からすると、守備にはかなりの課題を感じたということでしょうか。


 昨年のようにがむしゃらにプレスに行き続けるのではなく、前からプレスに行けなかった状況も踏まえた上でのチーム作りをしていくのであれば、インサイドのポジショニングやライン設定なども考え直さなければいけないようにも思います。
 そうなれば昨年のようなハイプレスも難しくなるのではないかと思いますし、極端なハイプレス・ハイラインは諦めるといった可能性も出てくるかもしれません。
 しかし、積極的なハイプレス・ハイラインこそが現在のジェフとエスナイデル監督の"シンボル"でもあるだけに、そう簡単には諦められないといったところもあるのでしょうか。