当ブログはプロモーションを含みます

前半は押せ押せも後半から失速し引き分け

 前半はジェフが押せ押せの状況で、あとはシュートを決めるだけという内容でしたが決めきれず。
 後半途中からはジェフの足が完全に止まって守備に戻れず、水戸のチャンスが目立つ展開に。
 しかし、水戸もラストプレーの判断ミス、パスミスなどが多く、決定機をものに出来ませんでした。


 そう考えると、妥当な展開だったかなと思います。
 全体的に言えばジェフ優位だったようにも思いますが、後方には大きなスペースがあるだけに、攻め込む時間が長くても一発でやられる不安のあるチームだと思います。
 特に試合終盤は、ノーガードで守るような場面も多かった印象です。
■ジェフが押し込み続けるも決めきれず
 増嶋が出場停止となったジェフは、近藤も不在で鳥海とエベルトのCBコンビに。
 近藤は怪我のようで、町田がキャプテンマークを巻きました。
 ベンチからは溝渕、船山が外れて、高卒新人の杉山、清武、岡野が入りました。


 開幕戦を勝利で飾った水戸は、前節と同じ11人。
 控えメンバーからは田中恵太が外れて、国士舘大から今季加入したMF平野が入りました。
 ベンチには元ジェフの伊藤槙人、佐藤祥が控えています。


 服の色がジェフと被るということで、審判団の着替えを待ってキックオフ。
 5分にはジェフの決定機。
 右サイドからのCKを茶島が蹴ると、ニアで高木がすらしてラリベイがフリーで合わせますが、GK松井がファインセーブ。



 9分、ジェフの攻撃。
 左サイドで持ち上がり、為田が斜めのパス。
 町田がワンタッチで落とすと、茶島がミドルシュートを放ちますが枠の外。


 13分にもジェフの決定機。
 中盤でのFKから右サイドで繋ぐと、熊谷がボールを受けてPA内に侵入し中央へ。
 為田がシュートを放ちますが、DF浜崎がブロック。



 立ち上りはジェフペース。
 水戸は前節のように、前からのプレスがハマらず。
 ボールを持っても判断が遅い場面が目立って、攻守に鈍い印象を受けました。


 ジェフは相手の2トップを激し潰し、攻撃の芽を潰していきました。
 攻撃面では熊谷が下がって3バックになり、インサイドなどが受けに来て、そこから前へ繋いでいく形。
 特にサイドからカットインが多かったように思います。



 それでもチャンスを決めきれずにいると、20分頃からは少しずつジェフの勢いが落ちていきました。
 33分には水戸の攻撃。
 左SB田向のセンタリングから岸本が頭で合わせますが、ジャストミートせず。


 35分、ジェフのチャンス。
 中盤での浮き球のボールにジェフが競り勝ち、矢田が町田へスルーパス
 クロスは弾かれるものの再び町田が拾い、茶島がシュートを放ちますが、GK松井がセーブ。



 37分には水戸のチャンス。
 GK松井からのロングフィードを受けたジェフェルソンが、鳥海をいなして斜め前へ持ち上がってスルーパス
 岸本がエベルトを振り切りGKと一対一になり、相手をかわそうとしますが、ロドリゲスがセーブ。


 その後もジェフが攻め込む場面が続きますが、スコアは動かず。
 前半ATにはエスナイデル監督が異議で退場となり、後半に進みます。
■後半途中からジェフの足が止まる
 後半序盤から、水戸が攻め込む展開が続いてきました。
 ジェフは前半勝負だったのか、運動量が落ちていった印象です。
 それでも59分にはジェフの矢田が左サイドから仕掛けてクロスを上げ、ニアの町田が頭で合わせますが、枠には飛ばず。


 ジェフは59分、為田に代えて清武を投入。
 62分には水戸のCKからの展開で、セカンドボールを拾い、ゴール右寄りのジェファルソンへ。
 ジェファルソンがそのままシュートを放ちますが、GKロドリゲスがファインセーブ。



 64分にも水戸のチャンス。
 右サイドからのFKを木村が蹴ると、ジェフDFは跳ね返し切れず細川が合わせますが、GKロドリゲスがセーブ。
 65分にはジェフが得た右サイドでのCKを、清武が蹴ってラリベイニアで合わせますが、GK松井の正面。


 68分、ジェフは真希を下げて指宿を投入。
 清武を右サイドにまわし、熊谷をCB、町田と矢田をボランチに置いた3-5-2になりました。
 75分、水戸は浜崎が負傷交代して、ジエゴを投入し左SBに入り、田向が右に回りました。



 浜崎の負傷で長い中断のあった直後の75分。
 町田からの長いクロスを、ファーの清武がなだれ込んでゴールイン。
 しかし、ファールの判定でノーゴールとなりました。


 77分、今後は水戸の決定機。
 左サイドでパスを繋いで小島が高い位置でフリーになって、前方の岸本がシュートを受けてゴール。
 しかし、岸本が若干前に出ていたということでオフサイド

 

 この頃からジェフは足が止まって戻れなくなり、守備の人数が足りなくなる場面が目立っていきます。
 岸本のオフサイドの場面でもカウンターでもないのに、相手の前線は5人いたのに対しジェフは4人で対応。
 この直後、水戸はジェフェルソンが負傷交代し、佐藤祥を入れてアンカーに置き、4-1-4-1にしてプレスをかけてきました。


 81分、水戸が中盤でボールを奪ったところから、小島がクロス。
 白井が飛び込んで足元で合わせますが、ジャストミートせず。
 ここもゴール前では、2対2の状況になっていました。



 82分にも水戸のチャンス。
 中盤で白井がボールを受けると、ジェフは誰も寄せに行かず、スルスルと持ち上がってシュートを放ちますが枠の外。
 左にもフリーな選手がいる、危険な状態でした。


 83分、ジェフは茶島に代えて小島を投入し、小島がボランチに入って町田がトップ下に。
 86分、水戸は木村を下げて齋藤を投入し、齋藤が右SH、黒川が左SHに回りました。
 その直後、齋藤が中盤でボールを奪ったところから、ミドルシュートに持ち込みますが枠の外。



 後半ATにはジェフがカウンター返し。
 後方での相手のパスミスから、指宿のパスを受けた町田が持ち上がってシュートを放ちますが、ゴールの左を逸れます。
 ジェフは守備に戻れなくなっていたので、結果的に攻め残る形になり、カウンターの形になった展開だと思います。


 最後は水戸のジエゴが、右サイドの高い位置からロングスロー。
 こぼれ球を拾った黒川がミドルシュートを放ちますが、これも枠には行かず。
 どちらも決め手に欠いた、スコアレスドローだったと思います。
■手応えを感じながらも守備には不安が
 ジェフはホーム開幕戦ということもあったのか、前節試合の入りが悪かった反省からか、前半から飛ばしていたのではないでしょうか。
 それによって20分までは、押せ押せの展開だったと思います。
 しかし、その分後半から少しずつ動きが落ちて、75分過ぎから足が止まってしまった印象です。


 一方の水戸はこの日は気温が高かったこともあったためか、アウェイということもあってか、前半は運動量が少なかったように思います。
 前節は運動量豊富に走り回り、前からのプレスで主導権を握っていたからこそ、厳しい状況になっていた印象です。
 しかし、その分最後まで大きく足を止めることはなく、試合終盤は水戸の方が良い形を作れていたのではないでしょうか。



 前半のジェフは攻撃時に熊谷が降りて、3バックになる。
 そこへさらに矢田なども下がって受けて、相手の4×4のボックス前で前を向く。
 そこから良い形が作れていた印象です。


 ただ、試合序盤は残念ながら決定力も足らず、スコアを動かせなかった。
 ラリベイのシュートミスもありましたが、相手が守りを固めている状況だと、どうしても1トップには厳しいマークがつく。
 それだけに、ラリベイ以外の誰がゴールを狙えるかが、今後の課題となるのではないでしょうか。


 特に今季は2列目にパスを繋げるタイプや、チャンスメーカータイプが多い。
 その分ゴール前でのプレーに関しては、もう1つ物足りなさが残るのかもしれません。
 誰かがゴールを狙えるようになるか、それともどこかを変える必要性も出てくるのでしょうか。



 それでも前半は良い展開も作れていたと思うのですが、一方で終盤の出来はもう1つだったと思います。
 特に3バックにしてからは、どう守るのかはっきりしなかった印象です。
 後半は水戸の攻撃に助けられた部分も、大きかったのではないでしょうか。


 ちばぎんカップでもやっていたように、清武を右WBとして起用していましたが、この日は高い位置に張ることが非常に多かった。
 ロングボールのターゲットにもなっていたので、清武の判断ではなく指示だったと思うのですが、その分空いた右サイド裏を誰が埋めるのか見えてきませんでした。
 例え流れの中で清武が戻っても数的不利になる場面もあり、そこへ誰がフォローするのかも曖昧だったと思います。



 点が取りたい状態だったとはいえ、正直あまりにも守備を疎かにし過ぎではないかと感じました。 
 前節は1人少ない状況だったため、茶島を右SBに置いて攻撃的に行き、守備をある程度諦める展開になったのも仕方ない部分があったと思います。
 しかし、今回は数的同数だった上に、後半途中からは相手に走り負ける危険な状況だった。


 清武にもっとアップダウンを期待した可能性もあるかもしれませんが、そもそも清武にそれを期待するのかという疑問もあります。
 監督が退場になった影響も否定はできませんが、交代策の傾向は今までと大きく変わらなかったと思います。
 守り方の明確化と、守備への意識と、両方に不安があった印象です。



 それでも開幕戦には敗れているだけに、ズルズルといかなかったのは良いことだと思います。
 前半優勢に戦えたことによって、走り勝てている状況においては、手応えを感じたところもあったのではないでしょうか。
 しかし、走り勝てない状況になった時に、どう戦うのか。


 また、攻めている時でも、裏への対応などには不安があった印象です。
 前半の手応えをしっかりとものにして勝点を確実にしていくためにも、守備面における改善は必要なのではないでしょうか。
 勢いだけでなく、90分トータルでしっかりと戦えるチームになっていきたいですね。