当ブログはプロモーションを含みます

指宿のクロスから清武が飛び込んでゴール

 岐阜戦でのジェフ2ゴール目は、指宿のクロスに清武が飛び込んで頭で決めたパターンでした。
 非常にシンプルな流れからで、力技で決めたような展開だったようにも思います。


 これで指宿はちばぎんカップでのゴール、東京V戦でのポストプレーに続いて、得点に絡んでいることになります。
 やはり少し下がった位置から前を向かせた方が、指宿にはあっているのかもしれませんね。
 岐阜戦でのアシストも、相手を体で弾いて前を向いてドリブルを開始しており、そこからのクロスも見事でした。



 ただ、指宿が絡んだ3ゴールはすべて、それまでの流れの中でのゴールではなく、メインで考えている戦い方とは少し違うと思います。
 柏戦でも相手がリードして気が抜けたところで、後方がポッカリと空いたところから得点が生まれ、東京V戦、岐阜戦でも相手に攻め込まれていた状況で、突然ゴールが生まれた展開だったと思います。
 どれもカウンター気味の攻撃でゴールが決まったと言えるでしょう。


 指宿を途中投入して2トップにした時点で、メインの戦い方からは少し外れることになると考えて良いと思いますし、そう考えれば指宿を入れて流れの中ではないゴールが生まれたとしても、狙い通りの展開とも言えるのかもしれません。
 しかし、逆に言えばメインの戦い方からは、なかなかゴールが生まれていないとも言うことになるでしょう。
 岐阜戦の先制ゴールでようやくメインの戦い方からゴールが決まったと言えるのではないかと思いますし、メインの戦い方でのゴールが少ないことの方が深刻と言えるのかもしれません。



 ゴールを決めた清武も素晴らしい飛び込みで、やはり清武の強みは周りを活かせるだけでなく、自分でゴール前にも入っていけることではないかと思います。
 水戸戦でも際どい判定でノーゴールとなりましたが、ゴール前に上手く飛び込んでいました。
 熊本所属時代にはFWがメインだったわけですし、それだけ身体的な強さも持ち合わせている選手だと思います。


 また、岐阜戦ではクイックスタートから船山を走らせてチャンスを演出するなど、周りが見えていて決定的なプレーが出来る選手だと思います。
 こちらの算定によると、昨年のアシスト数は町田と並んでチーム最多の8本。
 プレースキックの能力も高く、アシストの面でもゴールの面でも、直接的に得点に絡むことが出来る選手と言えるのではないでしょうか。



 それでも今季これまでスタメンから外されているのは、本人の不調もあるのかもしれませんが、エスナイデル監督の好みの問題というのも大きいのではないでしょうか。
 エスナイデル監督は欧州で指揮を執った監督らしく、サイドを縦に仕掛けられるアタッカーを置きたがっているのではないかと思います。
 現在の欧州のトレンドとも言えるように思います。


 さらに、茶島もエスナイデル監督が獲得を希望したそうですし、好きなタイプの選手なのでしょう。
 インサイドが斜め外に飛び出して仕掛ける展開は、昨年も高橋がやっていましたが、うまくはハマらず。
 茶島を補強して、それをもう一度やろうとしているのかもしれません。



 また、2列目にはスピードがあって、攻撃的な選手を並べたい意向があるように感じます。
 しかし、ナポリのサッカーを以前取り上げましたが、インサイドには守備的なアランを配置していました。
 173cmと決して上背があるわけではないですが、体格が良くガツガツと潰しに行けるタイプで、Wikipediaによるとウディネーゼ時代の14-15シーズンにはセリエA最多タックル数を誇っていたようです。


 足元の技術もありますが、それだけ守備にも秀でたタイプということで、アランのような選手がいるからこそ4-1-2-3のシステムも成り立っているのではないかと思います。
 単純にプレスへ行くだけでなく、相手をしっかりと潰し切れるし、うまくスペースを消すこともできる。
 運動量豊富で守備範囲も広い選手でしたし、攻撃的選手ばかりを並べては、やはりバランスが成立しないのではないでしょうか。



 理想やトレンドばかりを追っても、それがピッチ上で実現できなければ意味はないはずです。
 理想通りの完璧な選手など集まらないことの方が多いでしょうし、全体のバランスなども重要になってくる。
 理想を目指すことはもちろん重要ですが、状況や環境に合わせながら調整しつつ、ピッチ上で具現化して、最終的にチームが勝てる方向に持っていかなければ、絵に描いた餅で終ってしまいます。


 理想を追い求めても大きな課題が残ったままでは、スタイルやベースを確立したとは言い難いと思います。
 現実を見据えた上で大枠の方向性を維持し、細部を修正して課題を克服できるかが、現在のジェフの難題ということになっていくのでしょうか。