当ブログはプロモーションを含みます

勇人「安定した戦いができない」

 大分戦後に勇人が、安定した戦い方ができないことに関して言及しています
 「いかに2失点目を避けるか」と話しており、簡単に追加点を奪われることを問題視している印象です。
 勇人はアウェイに関しての話をしていますが、ホームでも同じような問題が出てると思います。



 単純な話ではありますが、総じて守備が軽すぎる印象はありますね。
 「あのサッカーをやっているから失点は仕方ない」という話がいつまでも出てくるようでは、強くならないのではないかと思います。
 昨年1年間で失点に対してタンパクになりすぎた結果、今があるのかな…とも思わなくもありません。


 大分戦では先にミスから失点したため、前掛かりになったのも仕方がないという見方もあるのかもしれません。
 しかし、その結果、後半からバランスを崩して3失点。
 点を取りに行ったにもかかわらず、追加点はおろかチャンスらしいチャンスも作れずに守備が崩壊した…では、割に合いませんね。



 まだ1点差だったにもかかわらず、後半からバランスを崩して無理に攻めなければいけないほど、チャンスを作れない攻撃面が悪いのか。
 それとも、簡単に失点してしまう守備面が悪いのか。
 どちらにも問題がありそうですが、いずれにせよ大分戦はかなり厳しい内容だったことを、素直に受け止めなければいけないと思います。


 後半に入ってからの、ジェフの攻撃時のシステムはこのような形だったと思います。

 左シャドーの矢田が下がりボールを触る、開幕直後と同じような陣形。
 右サイドの3人でトライアングルを作ってチャンスを作りたいところだったのかもしれませんが、あまり効果的な絡みは作れず。
 昨日も話した通り、全体が前に人数をかけていったことで、相手を押し込むことは出来ましたが、その分スペースも減ってチャンスは作れなかった印象です。


 そこから失点を重ねて、後半途中からは左SBエベルトがウイングに近い位置まで出ていく回数も増えました。
 これは京都戦のイメージもあったのかもしれません。
 ただ、エベルトの高さも使い切れずに、終わってしまいましたね。



 矢田が下がることもあるとはいえ、基本的に後方は2CBと1ボランチで形成する形になりますから、守備時には当然スペースが出てきます。
 ボール保持時は右SBの溝渕が高い位置でプレーし続けていましたし、エベルトも前に出ていくことが多かった。
 こうなれば、当然カウンターの危険性は増えてきます。


 さらに大分にとって反撃の狼煙となった62分の清本のシュートシーンでは、後藤がワンボランチ脇でポストプレーをしたことで、ボランチの丸谷がフリーでボールを受けられ、そこから裏を取られています。
 その後も1ボランチ脇を使われる場面がいくつかあり、1ボランチ脇を埋め切れなかった印象です。
 かといって、相手ボランチもフリーにして展開されることが多かったですから、中盤の後方も前方も抑えきれていなかったことになります。



 さらに2失点目は。

 試合直後にも話したように、相手が後方でFKを得たところからサイドの裏を突かれています。


 ジェフは相手後方でFKを与えた時にも、ラインを高く維持しています。
 しかし、相手のFKということはプレスにいけずにフリーで持たれているのと同じような状況で、それでもハイラインを維持していれば一発で裏を取られる危険性がある。
 ハイラインを敷くナポリは後方でFKを与えると全体を下げてセットして守っていましたし、ジェフはそういった細かいところを詰め切れていない印象を受けます。



 さらにこれが3バックならWBが後方をカバーすることが出来たかもしれませんが、4バックなのでSB溝渕は中に絞っていた。
 大分は1トップ2シャドーなので、どうしてもSBは絞らなければいけない状況にあったのでしょう。
 結果的に溝渕はサイドの広範囲を守らなければならず、中から外に出ていかなければいけない分、伊佐の飛び出しに後れを取った印象でした。


 3失点目も丸谷から左サイドの星を使われた展開で、ここでも溝渕が遅れて対応せざるを得ない状況でした。
 ボランチをフリーにしてしまったこと、サイドで後手に回ってしまったことでやられた展開で、どちらもこの場面だけの問題ではなかったことになります。
 1試合に同じような形で何度もやられたということも、大きな問題と言えるでしょう。



 ちなみに、2失点目はジェフがカウンターを狙った流れで、相手にボールを触られてそこを熊谷が手で止めてしまったところからでした。
 ジェフOBでもある解説の増田が「もったいない」「いらないファールだった」と話していましたが、実際にその直後にやられており大きな代償を受けたファールでした。
 熊谷が止めなくともスローインはもらえた場面でしたし、厳密に取ればあれはイエローだったようにも思います。


 熊谷は球際にも強くなり頼れる選手になりつつありますが、基本的には王様タイプで前への力が出せる良い状況だと素晴らしいプレーを見せられる選手だと思います。
 ただ、ボランチとしてプレーするのであれば、劣勢の状況でこそ切れずに賢くプレーする必要があるし、我慢できる選手になっていかなければいけないと思います。
 この日の熊谷は球際での反応も1歩ずつ遅れていた印象ですし、淡白なプレーが多かったかなと思います。



 また、個人的には町田が「前半はそれほど悪い内容ではなかった」と話しているのも、少し違和感を覚えます。
 本人としてはスタメン復帰した試合だったし、ネガティブなことを言いたくはないという思いもあったのかもしれません。
 また、記者会見で話す内容と、実際に思っていることが同じではない可能性もあります。


 ただ、他チームからオファーを断って残留を決めた町田ですから、このチームで本人も成長を遂げてチームも引っ張っていかなければいけない存在にならなければいけないはず。
 そのためには自分の意識も変えて、より高みを目指す姿勢を持つことが重要ではないでしょうか。
 熊谷や町田は将来のリーダーとして期待したい選手ですからどうしても厳しくなってしまいますが、さらに高い意識を持って頑張ってほしいところではないかと思います。