当ブログはプロモーションを含みます

エスナイデル監督「ロングパスを多用し過ぎた」

 まず、試合後に新潟の右SH小川がほとんど守備ができておらず、それによって前半のジェフは左サイドから押し込むことが出来ていたと話しましたが、新潟の鈴木監督もこのように話しています。

(前半は)右サイドが少しボールに(プレッシャーに)行けていなかった。ズミ(小川 佳純)も足の状況がおかしかった。

 前半の小川は、さすがに動けていなさ過ぎだろう…と思っていたのですが、怪我をしていたということでしょうか。


 小川がプレスにいけていなかったため対面の高木は楽に前を向けていたし、小川のところで仕掛ければ簡単にいなすことが出来ていました。
 小川自身、前に行けないことがわかってか、途中からはカバーに専念していた印象もありましたが、それも効果的とまでは言えず。
 結果的に新潟の右サイドは、原が1人で守っているような状況だったと思います。



 ジェフからすれば前半はその新潟の弱点を突いて、攻め込めたことになります。
 ただ、2点目を取るまでには至らず。
 そして、後半に入ると新潟が小川を下げたことで弱点を修正し、ジェフが苦戦する流れとなっていってしまいました。


 エスナイデル監督が「ロングパスを多用し過ぎた」と話しているように、後半からジェフは長いボールが多くなっていきました。
 前半のジェフは熊谷が若干下がることがあったものの基本的には4-4-2を維持し、小川と対面した高木からサイドを縦に繋いでいくことの多かったと思います。
 しかし、後半からは図のように3バック気味になって、左サイドに開いた増嶋から長いボールを蹴り込む回数が増えてしまいました。

 後半から新潟は選手交代をし、前へのプレスが激しくなっていきました。
 ジェフからすると、相手2トップからプレスに来るようになり、CB2人では回避できなくなったため、熊谷が下がって増嶋が開くパターンが増えたのか。
 あるいは、前半に左サイドからの攻撃がうまくいったため増嶋が開いて展開し、より左サイドからの攻撃に厚みを作ろうとしたのか。



 いずれにせよ、ジェフは後半に入ってロングパスが増えて、攻撃の形が作れなくなっていったのは事実だと思います。
 単純に高木を起点としていた前半から、後半は増嶋が起点となっていった。
 その分、起点となるポジションは下がることになり、前線との距離が長くなって攻撃が作れなくなっていった。


 また、増嶋がボールを持った時に受けにくる選手が少なく、ロングボールを蹴らざるを得ない展開になってしまったという問題もあったと思います。
 これは選手の運動量が落ちたことによる影響もあったのかもしれませんが、チームとしての狙いでもあったのかもしれません。
 ジェフは高い位置に選手を置くことで相手を押し込み、後方を薄くしてパスを繋ごうとする傾向があるので、あえて高木などは下がらずに高い位置をキープしていたのかなとも思います。



 しかし、新潟は前線からジェフの選手を捉えていき、前へ守備に行ける状況になったため押し込まれなかった。
 結果的にジェフは新潟のプレスに3バックが苦しんでいてもサポートがなく、少数でプレスを回避せざるを得なかった。
 その結果、強引なロングボールが増えてしまったのではないでしょうか。


 さらに、ジェフは基本的にサイドからしか攻撃の形がない状況となっています。
 サイドならボールを奪われてもリスクが少ないというメリットがあるものの、ボールを持っても角度が限定されてしまうため、選択肢が少なくなるデメリットがあります。
 結果的にボールを持っても窮屈な状況になりやすいため、一般的なプレスのかけ方として、サイドに追い込んで囲い込むというチームが多いのだと思います。



 ジェフは中央からの形がないため大宮戦でもサイド重視の守備に苦しみ、新潟戦後半も同様の状況になってしまったように思います。
 対する新潟は前半にジェフが激しくプレスに来ていても、ターレスへの楔のパスから中央での攻撃を狙っていました。
 中央は相手守備陣も警戒してくるエリアではありますが、そこで前を向ければ前後左右に選択肢を持てて、相手DFも潰しにくくなる。


 同じように後方でのビルドアップに関しても、ジェフは中央からの縦パスが少ない。
 そのため相手としてはサイドさえ警戒すれば対応できる状況となっており、プレスをはめやすいチームとなっているのではないでしょうか。
 ジェフからすれば中央からの攻撃がない分、攻撃のバリエーションが少ない状況になっていると言えると思います。


 結果的にそれによって新潟のプレスを回避できず、ロングボールが増えてしまった試合となるのではないでしょうか。
 ただ、中央からの攻撃が作れない傾向は、エスナイデル監督就任以降ずっと続いている課題なだけに、解決を期待するのも難しいように思います。
 そこに関しては諦めたとして、他の解決案などで勝てるチームが作れるのか…という話になるのでしょうか。