当ブログはプロモーションを含みます

スイス戦とパラグアイ戦における変化

 ロシアW杯に挑む日本代表は、スイス戦、パラグアイ戦と強化試合を実施。
 スイス戦は0-2の敗戦でしたが、パラグアイ戦は4-2で勝利。
 西野監督になって初ゴール、初勝利をあげたことになります。


 どちらも戦い方のベースは、変わっていなかったと思います。
 先日のガーナでは3バックで戦った日本代表ですが、スイス戦、パラグアイ戦は4-2-3-1でプレー。
 3バックだと後に重過ぎるという判断だったのでしょうか。



 前からの追い方も2試合とも同じで、1トップがファーストディフェンダーになって相手を限定し、トップ下は中盤を見つつ状況によって前に出ていく形。
 しかし、スイス戦ではコンディションが良くなかったのか、本田だけでなく大迫のチェイスももう1つだった印象です。
 そのため、前からの守備は比較的緩めな試合となっていました。


 しかし、パラグアイ戦では岡崎と香川が相手DFだけでなく、GKまで追いかけるほど積極的にチェイシング。
 さらに左SHの乾も絞りながら前に出ていくなど、積極的に守備に貢献していました。
 これによって、スイス戦とはかなりイメージの変わった試合だったように思います。



 そこから、ボールを奪ってハーフカウンター。
 あるいは、中盤の間を取るパスワークで攻撃を展開していきました。
 本田などが外れたこともあって、スピードあるパス回しが出来ていた印象で、ここもスイス戦とパラグアイ戦の大きな変化だったと思います。


 香川はガーナ戦でも途中出場していますが、その時は機能しておらず試合から消える時間が長かった印象です。
 本田が右シャドーにいる時間帯は良かったですが、2トップになってトップ下が1枚になってからは不発。
 しかし、パラグアイ戦では左SHの乾が攻守に香川と絡み、良い距離感でプレーできていたこともあって活躍できていたと思います。


 うまく間で受けてシンプルに捌きながら前に出ていくプレーが香川のウリなだけに、近くで絡んでくれる選手がいることが重要なのかもしれません。
 さらに後方からは、ボランチの柴崎も縦パスの面で貢献。
 岡崎や武藤のハードワークも効いていて、これらによって久しぶりに代表で香川が光った試合になったのではないかと思います。



 こうなってくると本田などは厳しい状況に立たされるのかもしれませんが、パラグアイは調子ももう1つだったのか、全体的にラインが下がりがちだったと思います。
 それによって中盤の間が空いて、香川や乾がそこを突けたとも言えるのかもしれません。
 より守備が堅い相手には本田などのタメが必要になってくるかもしれませんし、一発勝負なので攻守セットプレーでの高さという点でもパラグアイ戦のメンバーでは若干の不安が出てくる可能性もあるのかなと思います。


 実際、前半にはパスワークを潰されるシーンもあったし、前方にターゲットが少ないという問題も感じました。
 ただ、パラグアイ戦の印象だと前線ではなく、1つ後ろを突いて攻撃を作るというのが狙いだったのかなとも思わなくもありません。
 そうなってくると、タイプとしてはトップ下から仕掛けられる香川の方が良いということになるのでしょうか。



 パラグアイ戦に関しては4-2で勝利したとはいえ、相手の状態もあるので手放しでは喜べないでしょう。
 ただ、W杯や五輪など短期決戦ではコンディションを合わせきれないチームも出てきますし、まったくの無駄な試合だったとも思いません。
 少なくとも様々な選手を試して、やれた部分とそうではない部分がわかったことは大きな収穫ではないでしょうか。


 また、前から積極的にプレスをかけていったからこそ、全体のラインが下がった部分もあったと思います。
 相手の状態が悪かったと言っても、勝手にズルズルと下がっていった…というだけではなかったように思います。
 あれだけのプレスが本番で通用するかはわからないところもありますが、1つの可能性は見えたことになるのではないでしょうか。



 大事なのは、本番でどんな選択をするのかでしょう。
 この3試合で調子の良い選手、そうではない選手なども見えてきたと思いますし、連携面なども重要になってくる。
 しっかりと見極めてベストな選択が出来るかどうかが、重要となってくると思います。


 スイス戦までもチームとして大きく波状はしていないけれど、小さくまとまってしまう不安も感じました。
 また、無得点のまま本番に向かえば、雰囲気や選手の自信といった面で問題をきたす可能性があったと思います。
 それだけに、パラグアイ戦で4得点をとって勝利できたのは、大きかったのではないでしょうか。



 一方で守備においては、相手のシュートの上手さにやられた部分もあったと思います。
 W杯では強力な一発を持った選手が多数いる印象です。
 ああいった場面でやられないように、可能性を少しでも下げることが大事になってくるのでしょう。


 まだまだ課題はあるとは思いますが、時間がない中で最低限の準備が出来たのかなとも思います。
 ロシアW杯は6月14日に開幕。
 日本代表は6月19日のガーナ代表戦が、初戦ということになります。