当ブログはプロモーションを含みます

前回に続き左CB前野を空けた3バックへの守備

 試合後にも話した通り、愛媛は極端なジェフ対策をしてこなかったように思います。
 攻撃時にはいつも通り、選手が近づいてショートパスを繋ぐ形を取る今までの試合と同じ戦い方。
 守備時も1トップが2CBを追い、シャドーが対面するSBにプレスをかけるシンプルな守り方。



 ジェフはその愛媛に対して、立ち上がりから前へとプレスをかけていきました。
 ジェフのプレスは同エリアに人数をかけていくのが基本なので、同じエリアでパスを繋いでくる相手には強い傾向が昨年からある。
 愛媛は密集して細かく繋ぐ傾向にあり、そこを飛ばしたパスが少ない(あるいはミスが多い)印象があるため、ジェフは密集してプレスをハメやすい試合だったと思います。


 ジェフのプレスは、基本的には以前説明した岡山戦と同じ追い方だったと思います。

 FWの1人が前から追っていき、もう1人はボランチのコースを消しながら、前へとチェイス
 そして、SHの一角も前へと出て行き、3人で3バックを追っていく。
 基本的には船山が下がり気味の位置からプレスをかけて、町田が前に出てCBまで追いかけることが多かったと思います。


 さらにもう1人の相手ボランチには、小島が前へと出て行きプレスをかける。
 そして、余った勇人が中盤の底に残ってバランスを取ながら、間で受けようとする相手シャドーなどをマークする。
 序盤はこのプレスが、うまく行っていたと思います。



 しかし、30分頃には足が止まり、前からのプレスがかけられなくなっていきました。

 2トップはボランチを見ながら前線も追わなければいけないので、負担が大きかったのかもしれません。
 特に一度前へと攻め込んだ後に、ボランチまで戻る動きが遅れていった印象です。


 ファーストディフェンスがハマらないので、その後のプレスも少しずつ間に合わなくなっていく。
 また、小島と町田は立ち上りから飛ばしていた印象もあり、寄せも甘くなっていきました。
 さらに裏を取られる回数も増えたので、DFラインが若干低くなってしまい、中盤の追う距離が伸びて後れを取ることが増えてしまった印象です。



 特に空きがちだったのが、左CB前野で前半途中から何度かチャンスを作られています。
 もともと左サイドでプレーした前野は、長めのボールでもチャンスを作れるパスセンスがある。
 しかも、ジェフの守備は徐々に下がっていたとはいえ、先々週も話した通り若干高い傾向にあるため、後方からでも裏を狙える状況だったと思います。


 35分には前野へのアプローチが遅れて、前野からのパスに反応した小暮に左サイドを独走されCKを取られています。
 前半途中から前野のところでボールを繋ぎ、愛媛が自分たちのリズムを作り始めていった印象です。
 そして、得点シーンも前野がボールを奪ってセンタリングを上げたところからですが、愛媛はカウンター時にサイドに起点を作ることと、斜めに出ていくことが共通認識としてできているため、この試合に限らず質の高いカウンターが作れている印象です。



 ちなみに、ジェフは前回対戦時にも前野への対応が遅れて、やられた印象があります。
 愛媛に限らず、3バックで左右CBが起点になるチームだと、そこへの対応がハッキリせず苦戦する傾向があるように思います。
 これも2年間悩み続けた課題で、今回の愛媛戦の序盤は町田の走力で何とかなっていたように思いますが、町田に頼ってばかりでは厳しいということではないでしょうか。



 システムががっぷり四つで組める相手なら、そのまま前に行けるのでプレスをかけやすい。
 けれども、基本的にバランス良く全方向へプレスをかけるということが出来ていないので、3バックなどそのままではプレスがハマらない相手だと悩んでしまう。
 そして、そこからプレスに穴が出来て、綻びが生じてしまうということではないかと思います。


 プレスをうまくかけられないのであれば、構えて守る形が作れればいい。
 実際、横浜FCや愛媛はジェフを相手にそういった戦い方をしてきたわけで、ここ最近はジェフも若干引き気味に守るようにはなりました。
 しかし、それでもDFラインは少し高めて裏のスペースを消し切れてはいないだけに、プレスがハマりきらないと裏を取られてしまう傾向があるように思います。


 この試合も1失点ではありましたが、ポッカリと裏が空いて独走される場面もあり、決して満足な守備が出来ていたわけではないと思います。
 愛媛戦の序盤には久々にプレスがハマった印象もありますが、それでも90分間プレスをハメ続けるのにはやはり無理がある。
 プレスがハマらない時の守備の構築は、依然として課題を感じるところがあるのではないでしょうか。