当ブログはプロモーションを含みます

"天才"小島のゴールと熊谷との関係性

 山形戦での先制点はCKの流れからファーで近藤が折り返し、中央でフリーになった町田が頭で合わせて決めています。
 そして、2点目は小島がバイタルエリアから縦へとボールを供給すると、それがそのまま決まってゴールとなりました。
 後半には1点を返される展開となりましたし、価値のある2点目だったと思います。



 ゴールが決まった後に山形はオフサイドではないかと抗議しますが、小島が蹴った時点では右サイドに選手が残っているので明らかにオフサイドではありませんでした。
 その後、小島のボールは指宿の横を通過したため指宿が触った時点で、走り込んだ矢田がGKのブラインドになったため、オフサイドだろうと抗議したのかもしれません。
 しかし、リプレイを見ると指宿は触っておらず、山形選手の足に当たっているため、オフサイドではなかったと思います。


 それにしても随分と激しい抗議で、木山監督を中心にベンチも審判に詰め寄っていましたが、逆に焦りを感じました。
 確かに大きな2点目ではあったとはいえ、まだ後半も残っている中で、「あれが認められれば試合が決まってしまう…」という余裕のなさが見えてしまったように思います。
 基本的には監督が抗議しても判定は覆らないものですし、どこか勝負弱さも見えてしまったかなと思わなくもありません。



 小島が蹴ったボールは強いボールではなかったですし、ラッキーなゴールだったとも言えるかもしれません。
 ゲキサカにも「5人を通過するスルーパス段」と表現されていますし、狙いはゴールではなくパスだったのではないでしょうか。
 ただ、そこまでの小島の動きは見事だったと思います。


 このゴールは後方で得たFKを近藤が蹴ったところ、相手のクリアが甘く、町田が2度拾ったところから攻撃が始まっています。
 小島や船山、ゲリアなども右サイドでのパスワークに絡み、一度小島は前に出ていきますが、バイタルエリアが空いたと見てスッと下がります。
 このフリーになる動きが素晴らしく、そこから前線へと供給しゴールが決まりました。


 
 ここ7試合でスタメンに定着した小島ですが、やはり前橋育英時代から呼ばれていた"天才"は伊達ではないですね。
 非常に視野が広くて、フリーなエリアやコースを見つけるのがうまく、テクニックもある。
 そのため、狭い局面でも相手に引っかけずに、スルーパスを通すことが出来ている印象です。


 そして、視野が広くてうまいだけでなく、判断が非常に早い。
 ここが一番の驚きで素早く判断してパスを出せるので、相手のチェックも受けずに次のプレーへと行けているように思います。
 体格面で足りない部分を、判断スピードで補っている印象です。



 高卒後に入団した浦和では長らく苦戦していましたが、ここ数年の愛媛での経験もあって、その状況判断能力をパスを出すプレーだけでなく、ボールを受ける面でも使えるようになったのかなと思います。
 フリーなエリアでボールを引き出し素早く捌くことによって、パスワークを活性化させることが出来きる。
 それがこのゴールシーンでも、活かされたと言えるのではないでしょうか。


 派手なプレーは少ないかも知れませんが、小島がパスに絡むことでパスワークの質が上がる印象です。
 それがここ数戦少しずつではあるものの、中盤でパスを繋げるようになった要因の1つではないでしょうか。
 なお、これが小島にとっては今季2ゴール目となりました。



 試合後に熊谷はこのような話をしています

熊谷アンドリュー「最近は(小島)秀仁くんとダブルボランチだが、バランスを見ながら上がるように意識している。もともとラストパスが得意だったので、最近は守備だけじゃなく、攻撃をやることも意識している。今日は数多く出せたが、得点につなげられるようにならないと選手としての価値は上がらない。」

 このコメントからすると、熊谷も小島のプレーを見て刺激を受けているのかなと感じます。


 本人も言う通り、私も金沢時代の熊谷はラストパスが得意な選手といった印象でしたので、アンカーでのプレーには物足りなさも感じていました。
 最終ラインにまで下がって左右に捌く動きが増えていましたが、それは一番圧力のかからないエリアで簡単な仕事をこなしているのと同じことになる。
 求められたタスクをこなしていただけで、本人は悪くないと思うのですが、勿体ない印象もありました。



 ここ最近はダブルボランチになって熊谷も前に出るプレーが増えてきましたが、アンカーでの経験を挟んだせいか、以前ほど攻撃に上手く絡めなくなってしまった印象です。
 そのあたりが、「もともとラストパスが得意だった」という過去形での表現に繋がっているのでしょうか。
 小島がうまく攻撃に絡みつつあるだけに、余計にそう思える部分もあるのかもしれません。


 一方で小島と熊谷のダブルボランチに関しては、守備においては不安があるように思います。
 本人たちは要所要所で体を張って守っているものの、やはり小島は球際の部分では弱さがあるし、熊谷もバランス感覚の良いタイプではないと思います。
 何度か話しているように、どちらも本来は攻撃的な選手なだけに、愛媛から松本に行った藤田のようなタイプが本来は欲しかったのではないかとも思います。



 それでも2人とも才能はある選手ですから、守備面の不安を誤魔化しながら、どこまで活躍できるのか今後に注目ではないかと思います。
 活躍の舞台がジェフになるかどうかはわかりませんが、さらにブレイクしてほしい選手たちではないでしょうか。
 もしジェフに長く留まってくれるのであれば、どちらがチームを引っ張れる存在になるのかも気になるところです。


 もしかしたら熊谷もチームの司令塔の座を奪われかねないとどこかで感じて、あのようなコメントをしたところもあるのかもしれません。
 熊谷は前々節熊本戦でも「内容としては良くなかった」と話しているように、良くも悪くも素直な選手なのだと思いますし、小島が良い意味で刺激を与えているのかもしれません。
 チームとしては下位に沈んでいる状況ですが、選手たちの成長を考えればハードルを下げ過ぎるのも良くないと思いますし、チーム内でも高いレベルで競争をしてほしいところではないでしょうか。