当ブログはプロモーションを含みます

大分のパスワークとジェフのプレス

 試合後にも話した通り、大分は後方でパスを回して相手を引き付けて縦へというサッカーを狙ってきます。
 大分は一貫して同じ狙いで戦っている印象で、ボランチが下がって相手の中盤を引き付けたり。
 WBの一角が下がって4バックで回して、プレスを分散したりといったビルドアップをしている印象です。


 さらにそこへフィード力もあるGK高木も絡んで、攻撃を作っていく。
 大分の3点目は、まさにその展開だったと思います。

 左サイドの福森と星でパス交換をしたところから、高木を経由して右サイドに展開。
 これによって左サイドと右サイドで、ジェフのプレスを引き出したことになります。


 ジェフの選手を引き出したことによって、薄くなった前線へと岩田が展開。
 そこから藤本が頭で落として、三平がワンタッチで繋ぎ、中央へとサポートしにいった國分が受けて素早く裏へ。
 藤本が縦へと抜け出して、最後は三平が合わせてゴールとなりました。



 大分の見事な攻撃だったと思いますが、ジェフの守備に問題のある場面でもあったと思います。
 ジェフの守備は前から人数をかけて積極的にプレスに行くものの、コースを消し切れていないことが多いので、奪い切れないと穴を突かれてしまう。
 この場面でも右サイドで町田、小島、船山で追いかけていったのに潰し切れなかった上に、コースを消せていないため簡単に逆サイドへと展開されてしまいました。


 そこから岩田に繋がれると、矢田がマークを捨てて岩田へとチェックに行ったため、熊谷が前田を見るために前へと出るしかなかった。
 これによってボランチがいなくなり、バイタルエリアが空いてDFラインも孤立状態に。
 そのエリアへ展開されて、藤本、三平、國分と素早く繋がれて、チャンスメイクされてしまったことになります。



 この場面でのジェフの後方を見ると、相手の1トップ2シャドーに対して、近藤、ゲリア、エベルトの3人で守るという、3対3の状況になっています。
 さらに失点時も星や松本が走り込んで4対4になっており、相手のカウンターでもないのにカウンターを受けたかのような展開となっていることになります。
 この場面以外でも近藤が藤本と1対1になることが多かったですが、これも1ボランチで攻守に前掛かりになっているため、DFラインの選手がシャドーについていかざるを得ない状況になっていたからだと思います。


 エベルトなどがシャドーについていく積極的なマンマークを取ったとしても、前からプレスをうまくかけられていれば、相手に良い縦パスを出させずに守りきれたかもしれません。
 しかし、この失点時も岩田への対応が遅れて、前線へと精度の高いパスを出されてしまった。
 プレスをはめきれないのであれば後方でのカバーも必要だし、1対1の対応だけでは厳しくなってくると思います。



 あるいはプレスが成立しないのであれば、無理をせずにバランスを取って守るのか。
 熊谷も「プレスは連動しなかった。もう少し声を出して、プレスを止めるところは止めなければいけない」と話しているように、中途半端にプレスにいっては逆に穴を作ってしまう。
 3失点目などは、まさにそのパターンだったと思います。


 前々節の山形のような相手であればまだプレスも通用したかもしれませんが、しっかりとパスサッカーを追求している大分レベルになってくると厳しいということなのかもしれません。
 山形もボランチを使ってパスを繋ごうとしてきましたが、大分の方がよりピッチを広く使ってボールを動かし、そこから縦へと素早いパスワークを展開してきて、ジェフのプレスをうまく交わす攻撃をしてきた印象です。
 いずれにせよ、安定感のあるプレスの構築とその裏のリスク管理は昨年からの課題で、なかなか改善されていかない印象があります。