当ブログはプロモーションを含みます

守備バランスの悪さが目立ち2失点

 岐阜での2失点はどちらも、ジェフの守備の課題を突かれた形でした。
 対戦相手の田中も、このように話しています

田中パウロ淳一「1点目は練習でよくプレーする形。(中略)両サイド、僕と山岸 祐也に相手はマンマーク気味に対応していたため、ライアンが空いている形が試合を通じて多かった。

 ジェフの守備は、マンマーク気味に食いつくのが基本。
 それに対して岐阜は逆サイドや中央の選手が、外に出て行ってワンタッチで落とす展開で、攻撃を作ろうとしていました。
 そのため、特に右サイドの田中が逆サイドまで出ていくと、ジェフの守備は途端に混乱を生じてしまう。


 マンマークで守るので、相手に流動的に動かれると対応できなくなる傾向がある。
 これは2トップがサイドへと流れたり、逆サイドの選手が斜めに飛び出してくる町田との試合などでも見られた光景だったと思います。
 基本的に「人に付いていけ」という形でやっているのでしょうけど、細かな守備の指導が出来ていないため、複雑な動きをされると相手を捉えきれなくなるということでしょうか。



 1失点目を図にすると、このような感じに。

 左サイドで岐阜が繋いでいる流れで、風間が前線中央にまで受けにきた田中へと斜めのパス。
 これを田中が落とすと宮本が入れ替わる形で、前を向いてボールを持ち込みます。


 宮本はシュートも狙えそうな位置にいましたが、右に流れていたフリーのライアンへと冷静に繋ぎます。
 そして、GKとの1対1になったライアンがゴールを決めています。
 なお、ライアンはこの日2ゴールの活躍でしたが、今季ここまで1ゴールしか決めていなかったそうです。



 図にして見ると改めて目に付くのは、中盤の選手たちのポジショニングではないでしょうか。
 宮本についていったことで左インサイドの矢田が右サイドまで流れて、小島も相手の左SBを気にしてか右前方へ。
 さらに風間に対応するために右前方へ出た熊谷の守備も甘く、矢田も宮本に前を取られて、バイタルエリアに人がいない状況となっています。


 また、最終ラインでは近藤が田中についていったため、乾1人が中央で待ち構えるような状況に。
 宮本は田中の落としを受けて中に切り込んでいったことで、乾との1対1の状況になっています。
 ジェフの守備はボールサイドに寄る、人に寄るという傾向が強く、密集した外に展開されると弱い傾向にあり、この場面でも守備バランスに問題を感じます。



 なお、この失点の直前にも岐阜が左サイドで繋いでいて、中盤中央まで流れてきた田中が受けて、ワンタッチで裏へと選手を走らせるパスを出しています。
 それ以外の場面でもボランチなどが中から外に出ていくと、対応に苦慮しているところがあった印象です。
 失点時もそうですが、相手に選手が食いついていくのであれば、他の選手がその穴をカバーするという必要があるはずですが、そういったところがチームとして出来ていない印象を受けます。


 さらに2失点目。

 ジェフの右サイドでのスローインから、空中戦で押し合いになると、三島がシンプルに縦へと蹴り込みます。
 そして、前線のライアンが落としてフリーになった風間がバイタルエリアで受けると、そのまま鳥海が前に出て風間へと対応しようとします。
 しかし、その裏を走ったライアンが風間からのパスを受けて、2ゴール目を決めました。


 この場面でも気になるのは、中盤のバランスの悪さだと思います。
 空中戦での押し合いに加勢するつもりだったのか、熊谷と小島が2人とも前に出て行ってしまい、ポッカリとバイタルエリアが空いてしまいました。
 そのため三島がロングボールを蹴った時点で、ボランチの2人は風間に前を取られていたことになり、そこで大きく後手に回しまったと言えるでしょう。



 この日の岐阜は、ビルドアップ時に長いボールも少なくありませんでした。
 これはセーフティにという狙いもあったのかもしれませんが、この場面のようにジェフは全体が前掛かりになりがちなため、最終ラインが孤立してしまう傾向も加味していたのかもしれません。
 三島のボールもライアンのポストも良かったとはいえ、ある程度狙って蹴ってきたのではないでしょうか。


 ジェフは大分戦でもCB一枚で守るような場面が目立っていましたし、前線に上手くボールが入ればそれだけでチャンスを作れる可能性がある。
 さらに、長めのボールを蹴っておけば、ジェフの最終ラインを押し下げることにも繋がります。
 そして、今回のようにジェフは最終ラインが多少低くなっても、ボランチは前に出て行ってしまうことが多いのでポッカリと中盤後方が空いてしまう…ということなのかもしれません。
 大分戦の反省を活かせていないようにも感じますね。



 去年から話してはきましたが、この2失点を見てもやはり熊谷は守備のバランスを取るのがうまいタイプではないと思います。
 局面での対応や近距離のカバーは出来る選手ではありますが、全体の状況を考えてポジショニングを取る動きはあまり得意ではない。
 先日「熊谷と小島のダブルボランチは守備では不安がある」と話しましたが、2人は1失点目も2失点目も対応に不備があったと思います。


 ただ、一方でここまで全体の守備バランスが悪いのは、選手だけの問題でもないでしょう。
 ある程度は選手個々でやれたとしても、ピッチ全体のバランスに関しては個々の対応だけでは無理がありますし、やはり監督が整備していくものだと思います。
 もともと守備バランスを期待するような監督ではないにしても最低限の約束事は必要だと思いますし、そこが出来ていないのではないかと感じます。