当ブログはプロモーションを含みます

『WIN BY ALL!』を体現した巻誠一郎の引退

 昨日、ジェフでもプレーした巻誠一郎が引退を発表しました
 J3に降格してしまった熊本ですが、J3だからこそ巻の存在が必要になるのではないかと思っていましたし、もしかしたらCF不足に陥っているジェフに復帰する可能性もあるのでは…とも思っていました。
 しかし、熊本は契約延長を望んでいたものの、本人の意向で引退となったようです。

 巻はオシム監督就任した、2003年にジェフへ入団してプロ入り。
 「無名の巻をオシム監督が育てた」といった言われ方をすることもありましたが、実際には駒大で1年からレギュラーとしてプレー。
 関東大学リーグでは優勝と得点王も獲得しており、ユニバーシアード代表でも深井、羽生などとプレーし世界一に導いています。


 ジェフ加入直後はチェ・ヨンスマルキーニョス、サンドロなどの存在もあって途中出場も多かったですが、徐々にスタメンに定着し2005年からは2年連続で12ゴールをマーク。
 チームとしても躍進し、J1優勝争いの中で活躍した選手の1人となります。
 プロ入り直後から練習ではオシム監督の密着マークを受けて、ポストプレーを学んでいたのが印象深く残っています。

 確かに巻は足元の技術は固くキープなどは得意ではないですが、身体を使って相手との壁を作り奪われないところにボールを置く。
 そして、的確な場所へとタイミングよく展開することで、うまくボールを落とし次への攻撃へ進めていました。
 足元の技術が上手くても判断力や体の使い方が下手でボールをロストする選手も多いですが、巻は体が強いだけでなく視野が広く賢い選手でもあったので、足元の技術は上手くなくてもポストプレーで貢献できることを証明したFWでもあったと思います。


 代表では2005年に初選出されると、2006年2月に行われたアメリカ戦での代表初ゴールもあって、ドイツW杯メンバーに選出されます。
 ドイツW杯終了後、日本代表にオシム監督が就任した後も、FWの軸の1人として継続して招聘されていました。
 印象的だったのが2007年の欧州遠征で、スイス代表相手にゴールも決めて4-3での勝利に貢献しています。

 しかし、2007年末にオシム監督は病に倒れます。
 ジェフもアマル監督が解任され、多くの選手が流出しますが、巻はジェフ残留を決意。
 2008年には何とかJ1残留を果たしますが、2009年にはJ2に降格してしまいました。


 2010年には出場機会も減り、クラブが翌年の契約更新を見送ったという報道もあって、夏にロシアのアムカル・ペルミに移籍。
 日本ではヘディングの強いFWという印象が強かった巻ですが、ロシアでは高さで相手を圧倒することは出来ませんでした。
 しかし、その分、動き出しの鋭さや運動量などにおいてはロシア人選手たちを上回っており、逆に巻の良さが改めてわかった挑戦だったようにも思います。

 ただ背が高いFWだけなら日本にもいたと思うのですが、巻は高さがある上に走れるCFだったことが大きな武器となっていた。
 それがジーコ監督後期、オシム監督、岡田監督初期と、日本代表に選出され続けた要因だったのでしょう。
 批判も多かった日本代表時代の巻でしたが、3人の監督に呼ばれ続けた選手は決して多くなかったはずです。


 1部残留をかけて巻などを獲得したアムカル・ペルミは無事昇格圏に残りますが、経営難の影響で一度は降格が決まります。
 しかし、プーチンなどへの働きかけもあって、一転して残留が決まるのですが、巻はその中で退団が決まってしまいます。
 ちなみに、アムカル・ペルミは昨年6月に、財政難で解散となってしまいました。

 2011年3月にはトルシエ監督が指揮を執る中国の深センに移籍しますが、ここでは怪我もあって4試合しか出場できず。
 それでも地元メディアは意外と好意的で、プロとしての姿勢を評価されている記事が多かった印象です。
 2011年8月には昼田GM(現在は横浜FMスカウトをやられている模様)のコネもあってか、東京Vへと移籍しました。


 東京Vでは2年半で、51試合に出場し7ゴールを記録。
 足元の技術が優先される印象のある東京Vですが、若手にいじられながらも選手達から愛されてたようです。
 そして、2014年から4年間地元である熊本でプレーし、167試合出場9ゴールという結果を残しています。

 2016年には熊本大震災を経験し、自身も被災者でありながら率先して復興活動に努めていたことは多くのメディアに取り上げられました。
 献身的な姿勢をピッチ外でも発揮し、スポーツ選手としての在り方の1つを見せてくれたのではないでしょうか。
 ただ、一方でここ2年はピッチ外での活動が大きな負荷になっていたのか、コンディション的に厳しい状況にあるのではないか…とも感じていました。


 巻が多くのジェフサポに愛されたのは、やはりそのプレースタイルやサッカーへの姿勢にあったのではないかと思います。
 泥臭く激しく相手にぶつかっていき、特には自分が犠牲になってもチームのためにサボらず走り続ける。
 まさに、『WIN BY ALL!』を体現していた選手で、その姿は多くの人の胸を打つものがあったと思います。

 それが当時のジェフの立ち位置にも、見事にあっていたのだと思います。
 予算がなく、優秀な選手は買えないけれど、懸命に努力すれば夢は実現できる…と。
 実際、クラブ史上初タイトル獲得となったナビスコ杯2連覇やドイツW杯出場は、当時のジェフにおいてかけがえのないものだったと思います。


 また、2007年末には前年に退団した阿部などに続いて、羽生、勇人、水野、水本、山岸など、多くの主力選手が流出。
 巻も大宮などからオファーがあったという報道があったにも拘らず、残留を決めてチームを引っ張って行こうという姿勢を見せてくれました。
 この一件があったからこそ、私は巻だけは特別な存在と言えるのではないかと思っています。

 一方で、その後の巻には、厳しい声も聞こえていました。
 特にゴール数の少なさに関して批判的な意見が多かった印象ですが、ジェフでの歴代得点数を見るとチェ・ヨンスの54ゴールに続いて2番目に多いのが巻の53ゴールで、日本人選手ではトップの成績ということになります。
 阿部などへ扱いもそうですが、当時のジェフサポはそういったレジェンドを大事に出来ないという課題を抱えていた印象がありました。

 また、それはフロントも同じで、Numberのこの記事のすべてに賛同するつもりはないですが、この頃からどこかクラブとしての歪みが出ていたような気がしないでもありません。
 いずれにせよ、巻の退団はクラブ史においても、大きなものだったのではないかと思います。
 しかし、内部ではいざこざもあったのではないかと思うのですが、巻自身は一切ジェフに対して不平不満を言わず、巻の人柄の良さを改めて感じる出来事でもありました。


 そして、結果的に巻の評価を高めたのが、熊本震災後の活動でしょう。
 巻もジェフ加入当初は決して率先して何かをしていくタイプではなかったと思うのですが、2007年末の大量流出後にリーダーとして振舞っていく中で、成長したところがあったのかもしれません。
 こういった経験が、熊本のリリース内にあった巻のコメントにも繋がっているのかもしれません。

サポーターがクラブを育て、選手を育てる!
少なくとも僕はサポーターの皆様に育てていただきましたし、人間としても成長させていただきました。
サッカーからは普段の準備の大切さ、最後の1分1秒まで全力でプレーする事の大切さ、最後まで諦めない事の大切さ、自分を出し切る事の大切さを学びました。
僕の人生の師はサッカーであり、サポーターや応援してくださる皆さんでした。

 しかし、そういった立場に立たされてもすべての人が成長するとは限らないわけで、巻自身の努力や誠実な性格があったからこそだと思います。


 一方で途中にもお話した通り、ここ2年間は熊本復興活動もあってコンディショニングに苦しんでいた印象もありました。
 それでもコンディションが戻ればまだまだ貢献できるのではないかとも思っていたのですが、巻としてはプロの選手として現状に納得できないところもあったのかもしれません。
 もしかしたらどうしてもピッチ外での役回りが大きくなってしまうことに対して、悩んでいた部分もあったのでしょうか。

 熊本に残れば当然復興活動の第一人者としての立ち位置は残ることになるのでしょうし、ジェフに復帰すればサッカーに集中して状態も良くなる可能性があるのではないか…とも思っていました。
 さらに今オフのジェフはラリベイ、指宿とCFが二人も抜けて、現状だとCF候補が1人もいない状況。
 それらを考えると、もしかしたらジェフ復帰の可能性もあるのではないかとすら思っていました。


 あくまでも個人的な意見ではありますが、2007年末の件もあって巻は特別な存在だと思っていますので、そういった戦力云々に限らず、現役最後の1年だとわかればジェフに戻って引退し、クラブに残ってほしいという淡い期待も抱いていました。
 そもそも本来は旬を過ぎたOBを獲得するという"カード"は頻繁に切っていいものではないはずで、巻のような存在にこそ使うべきではないかと思うのですが、ジェフにそれを期待するのも難しいでしょうか。
 もちろん、相手選手のタイミングなどもあっての話ですから、簡単にいくものでもないのでしょうが…。

 巻の引退後の動向も気になりますが、熊本のリリースを読むと熊本に残るのかもしれません。
 巻の場合は早くから熊本でスクールもやっていますので、ひとまずはそちらに集中してゆっくりと今後を決めるという選択も取れるのでしょう。
 いつかはジェフの監督にとも思わなくもないですが、また批判を受ける巻を見るのも辛いものがりますしね…。
 オシム監督は「巻は政治家になれる」とも話していましたが、こちらも大変な道となってしまうでしょうし、いずれにせよ冷静に決めてほしいところだと思います。


 巻の引退会見は本日行うということで、改めてそこで色々な話が聞けるのかもしれません。
 しかし、その前にジェフやジェフサポにとって、なぜ巻がレジェンドと言える選手だったのかをまとめてみました。
 サポーターも世代交代が進んでいて、巻のことを詳しく知らない人たちも増えているでしょうし。

 今オフは川口、中澤、楢崎など多くのレジェンドが引退していますが、個人的には巻の引退を受けて一つの時代が終わったのかな…と感じてしまいました。
 特にジェフの場合は、多くの選手が入れ替わっているだけに、今いる選手からは時代を感じにくいという面もありますしね…。
 寂しくなりますが、改めてお疲れ様でした。