当ブログはプロモーションを含みます

4バックでパスサッカーを演じる岐阜への対策は

 前々節甲府戦で5試合ぶりの勝利を遂げたものの、前節山形戦では1ー3で敗れたジェフ。
 今週末はホームフクアリで現在最下位の岐阜と対戦するということで、是が非でも勝ちたい試合となるのではないでしょうか。
 しかし、岐阜はここ数戦対戦してきた相手とは、系統の違うチームとなると思います。

 過去4試合対戦してきた横浜FC、大宮、甲府、山形は、大枠でいえば近いサッカーをしていたと言えると思います。
 4チームとも守備意識が高く、3バックなためジェフとのミスマッチも少なかった。
 攻撃面でも強力な1トップを軸に、2列目が仕掛けていくカウンターがメイン。


 それだけJ2に堅守速攻のカウンターチームが多いということかもしれませんが、岐阜は今年も大木監督が続投しパスサッカーを実施してます。
 後方からも細かくつないで相手をいなし、前を向く形を作っていくスタイル。
 DFでも前が空いたら持ち込んで相手を引き付けおいて横に繋いで相手をかわしたり、ポストプレーから2列目の選手を活かしたり、斜めのパスの使い方やボールの受け方も上手く多彩なパスワークを仕掛けてきます。

 ただ、ゴール前までの展開で消耗してしまうのか、得点面に関しては物足りない状況となっています。
 ただし、前々節琉球戦、前節金沢戦では途中出場した元日本代表の前田遼一がゴールを決めており、2試合で3ゴールをマークしています。
 足元の技術のある前田は大木監督のサッカーにも適しているし、ゴール前での強さ・うまさを見せられる選手ということで、岐阜に不足しがちな選手をピンポイントで補強したと言えるのかもしれません。

 一方で守備に関してはゴール前での寄せが甘く、あっさりと失点してしまうケースが目立っています。
 やはり攻守においてゴール前でのプレーの質は、個人能力がものをいうところが大きいということでしょうか。
 今年も岐阜は戦力的に厳しい印象で柳澤、長倉、粟飯原、三島、甲斐など、大卒新人を含む20代前半の若手に頼ざるを得ない状況となっている印象です。

 
 ジェフとしてはまず、相手のパスワークにいかに対応するかがポイントとなるのではないでしょうか。
 久々の4バック相手ということで、システム的なミスマッチが生じるため、そこへの対策も必要となってきます。
 3バック連戦の前に行われた岡山戦、金沢戦などでは、そのミスマッチに苦労していた印象でした。

 その時は相手がサイドでボールを持ったら、シャドーが相手SBへ、WBがSHへと対応。
 そして、相手が後方でサイドチェンジを行ったら、1トップと逆サイドのシャドーで相手CBへチェイスに行く。
 その後、逆サイドのSBにはWBが出ていって、逆サイドのSHにはDFラインがスライドして、CBが対応に行っていました。


 言葉では伝わりにくいと思うので、過去の図を紹介しておきます。
f:id:aratasuzuki:20190330225652p:plain
 しかし、同サイドでのプレスが甘いため、サイドチェンジを簡単にさせてしまうこと。
 そして、逆サイドへのスライドや前に出るタイミングが遅れることも目立ち、サイドチェンジから崩される場面が目立っていました。
 岐阜もそこを狙ってくる可能性は十分にあり得ますから、この対応をもう一度吟味する必要があるのではないでしょうか。

 江尻監督はマンマーク主体の守り方で戦っているため、ミスマッチが発生すると弱いところがあるのかもしれません。
 先日も話した通り、セットした状況での守備の作り方には課題があるようにも思います。
 また、このままマンマーク主体の守備で行くのであれば1人1人の守備能力が求められるのではないかと思いますし、それに合わせた人選といったものも大事になってくるのではないでしょうか。


 ミスマッチへの対応に苦戦している状況もあって、4バックに変更した方が良いのでは…と思った時期もありました。
 さらに選手構成においても、今季は4バックが予想されていただけに、3バックでは合わない部分もあるかもしれません。
 しかし、現状だと何を軸に戦っていくのか曖昧になってしまったところがあるため、システム云々以前の問題が大きくなっているようにも思います。

 江尻監督就任直後のほうが、何をやりたいのか明確で迷いなく戦えていたのではないでしょうか。
 監督就任直後の方が監督からの指示も必要最低限でやることがはっきりとし、良い戦いができるというのは意外と珍しいことではないと思います。
 しかし、当時も話したように寿人を起用した琉球戦から監督の欲が出た結果、戦い方がフラフラし始め迷走してしまったように思います。


 状況からすると、ここから立て直せるのか…といった話になってくるのではないでしょうか。
 戦い方が明確な状況で1つ1つ積み重ねているような段階であれば、じっくりと見守るということで良いと思います。
 しかし、現状だとチームの前提がはっきりとしない状況だと思いますから、どこかを変える…あるいは、どこかを定める必要があると思います。

 単純に時間をかければよいチームになるだろうという発想だけではダメだということは、関塚監督、エスナイデル監督で痛感したわけですから、しっかりと内容も見ていくべきでしょう。
 岐阜も最下位とはいえ勝点12でジェフは勝点14ですから、次の試合で敗れれば順位が入れ替わってしまいます。
 江尻監督就任直後は相手を研究し相手の良さをうまく消せていたところが特徴の1つだったと思いますし、まずはしっかりとした岐阜対策がとれるかどうかが問われるところなのかなと思います。