当ブログはプロモーションを含みます

攻撃の狙いが見えず0-0の引き分け

 ジェフはアウェイゲームということもあってなのか、相手との関係性もあったのか、ここ数戦のようなハイプレスをかけられず。
 後方でボールを持つもパスミスが目立って、停滞感のある試合内容だったと思います。

 栃木もシュート数は少なく、両チームにとって動きの少ない試合となりました。
 ただ、栃木はある程度相手にボールを持たせて、そこからプレスにいきカウンターで突くサッカーを狙っているのでしょうから、やりたいサッカーができていたのは栃木の方だったと言えるでしょう。
 単純なチャンスの数でも、栃木の方がジェフを上回っていたと思います。

 一方のジェフはハイプレスをかけるでもなく、ポゼッションでもカウンターでもなく、いったい何をしたかったのか…という試合展開になってしまいました。
 前節長崎戦でハイプレス・ハイラインの欠陥を突かれたことで、ここから迷い始めないか心配であるという話をしました
 この日は単純にハイプレスに行きたかったけれど行けなかったというだけなのかもしれませんが、結果的に迷いを感じる試合展開にいなってしまったことは変わらないように思います。

■ボールを待たされて劣勢な前半

 前節長崎戦で大敗したジェフは、優也、新井、茶島をベンチに回し、鈴木、鳥海、ゲリアをスタメン起用。
 ベンチからは下平を外して、勇人がメンバー入りしました。

 栃木は前節町田戦では左SBでプレーしていた菅がベンチに回って、CB田代がスタメン復帰し3バックに変更。
 寺田がメンバー外となり、昨夏に左前十字靭帯断裂の大怪我を負った和田がボランチとして復帰。
 ジェフ宇都宮出身の西谷ツインズは主力としてプレーしており、この日は弟の西谷優希が右シャドー、兄の西谷和希が左シャドーに入りました。


 キックオフ直後、栃木のチャンス。
 ゲリアのミスが少しずれて増嶋がトラップミスしたところから、西谷優希にボールを奪われます。
 西谷和希が受けてゴール方向に突破を仕掛けますが、ここはゲリアが何とかクリア。

 その後もジェフは栃木のプレスにあって、最終ラインでのパスミスが目立つ展開に。
 しかし、15分に船山と森下がやりあい、荒れた展開になった時間から、結果的に少し落ち着いていきます。
 そこからはジェフがボールを持つも、攻め込めない展開に。

 19分にも栃木の攻撃。
 為田が左サイドでヒールキックをしてボールを失ったところから、西谷優希と枝村でパス交換して、枝村が右サイドを突破。
 鋭いクロスを上げますが、中央で会わず。


 30分にはジェフの攻撃。
 枝村のパスミスからゲリアがつなぎ、クレーベがPA手前からミドルシュートを放ちますが、GKユ・ヒョンがセーブ。
 これがジェフのファーストシュートだったと思います。

 その直後には栃木のチャンス。
 ジェフのCKを栃木が跳ね返し、西谷和希がつぶれたところから中盤に落とすと、左サイドの選手がジェフDFラインの裏を取ります。
 中央ではフリーの森下が待っていましたが、ラストパスが合わず。  


 36分にも栃木の決定機。
 栃木のカウンターを一度はジェフのDFが止めますが、乾がパスミスをしたところから枝村が右サイドの西谷優希へパス。
 西谷優希がフリーでシュートを放ちますが、GK鈴木がセーブ。

 前半終盤のジェフは相手のブロックを攻略できず、大外からの確率の低いクロスばかりとなってしまいました。
 栃木はカウンターから鋭く仕掛けてきますが、ゴールは奪えず。
 ジェフからすれば、何とか無失点で折り返しました。

■栃木が失速するもジェフも攻めきれず0-0

 キックオフ直後、栃木の攻撃。
 左サイドで得たFKを枝村が蹴ると、ファーで森下が合わせます。
 しかし、ジャストミートせず枠の外。

 その直後にはジェフの攻撃。
 カウンターから、船山が中央を持ち上がって右サイドへ。
 堀米が右足でシュートを狙いますが、大きく外してしまいます。


 50分頃から栃木の運動量が落ち、セカンドボールが拾えなくなってジェフが押し込む時間帯が続いていきます。
 しかし、ジェフもなかなかシュートシーンは作れない状況に。
 67分、栃木は西谷優希を下げてスピードのある平岡を投入し、大島を右シャドーに回して1トップに平岡を起用。

 69分、ジェフの攻撃。
 堀米がクレーベとの1-2で、右サイドを持ちあがり中央へ。
 矢田が強引に持ち込みシュートを放ちますが、中央は密集しておりコースはなく枠の外。


 平岡の投入をきっかけに栃木が持ち直す中、77分、堀米が足を釣り茶島を投入。
 81分、栃木は和田を下げてヘニキを投入。
 84分、ジェフは矢田に代えて山本を起用。

 88分、ジェフは船山を下げて寿人を投入。
 後半AT、大島を下げて長身FWイ・レジュンを投入。
 栃木最後のFKもチャンスにはならず0-0で、スコアレスドローとなりました。

■やることがはっきりとしていた栃木の前に苦戦

 栃木は丁寧な守備をしていたと思います。
 ジェフのDFにボールを持たせる状況でスタートするものの、ただ単純に持たせていたわけではない。
 1トップ2シャドーでパスコースを消しながら、相手の動きをにらむ形だったと思います。

 そこからボランチにボールを繋がせても、前を向かせずバックパスをさせる。
 その瞬間に1トップ2シャドーが前へとチェイスにいき、プレスをかけていく。
 バックパスが受け手の足元に入るまでの時間を利用して、プレスをはめる連動した守備が出来ていました。


 この形が前半は機能して、ジェフのビルドアップを自由にさせず、高い位置でボールを奪ってカウンターという形を作っていきました。
 パスカットなども非常に多く、ジェフのボール運びに対しての守備がとても集中していましたね。
 そこから2,3回あったチャンスを決めきれなかったのが大きな課題なのかもしれませんが、良い戦い方をしていたのではないでしょうか。

 対するジェフは、その栃木の守備を打開することが出来ず。
 やはり相手がしっかりとしたプレスをかけてくると、後方でボールを持っても苦戦してしまうという課題は変わらない印象です。
 遅攻が大きな問題点となってしまっていますね。


 前半途中からは熊谷が下がってボールを触る機会もありましたが、相手のプレスから逃げているだけで大きな効果は得られませんでした。
 左右に揺さぶるような展開が作れず、相手の守備が待ち構えている状況で強引に仕掛ける展開ばかりに。
 前半終盤の中央突破なども惜しいようにも見えますが、相手からすれば守備の準備しているところに強引に入ってきただけですから、対応しやすかったのではないでしょうか。

 後半からは栃木の足が1歩ずつ遅れ始めたことで、ジェフがアタッキングサードまで持ち込む機会も増えました。
 ただ、それでもそこからの工夫は感じず、チャンスらしいチャンスはほぼなかったと思います。
 試合を通してもっとも可能性を感じたのはセットプレーということになるのでしょうが、それに対しては栃木も田代などを起用して準備してきたのではないでしょうか。


 後半からのジェフは主に高い位置のゲリアに対して、後方からロングボールを蹴り込む展開を狙っていったように思います。
 相手のプレスをかわすため、1つ飛ばして蹴っていこうということだったのかもしれません。
 それによって相手を押し込む効果も多少はあったのかもしれませんが、ロングボールを蹴り込んだ後の形は見えなかったと思います。

 ゲリアを使ってロングボールを蹴るという展開も1つの考え方なのかもしれませんが、結局はジェフがチームとして本当にしたいことは何なのかが大事なのではないでしょうか。
 チームとしてのポリシーが固まってこないと、何をしてもその場凌ぎの付け焼刃だけで終わってしまいます。
 その点で栃木はやりたいことがはっきりしていたのではないかと思いますし、チームとしては相手のほうが一歩先を行っているのではないかと感じてしまいました。