当ブログはプロモーションを含みます

押せ押せの展開を作るも2-2の引き分け

 前半はジェフペースで押せ押せの時間帯を長く作りましたが、後半は岐阜ペースだったかなと思います。
 この試合に関してはジェフの方がチャンスを作れていましたし、試合内容で言えば勝てた試合といった印象もあります。
 ただ、岐阜のほうが2回リードしているだけに、試合展開で言えば岐阜が勝ってもおかしくない状況だったのではないでしょうか。

 為田のフリーでのシュートなどもありましたし、あそこまでいけばさすがに決定力不足と言えると思います。
 しかし、ゴールは2点とも個人技も光った場面だったと思いますし、この試合での課題は守備の方が大きかったようにも感じます。
 ただ、前半のうちに勝ち越せなかったということで、この試合の場合はそういった試合の流れも重要だったのではないかとも思います。

■押せ押せの前半も1-1で折り返し

 ジェフは明確に4バックへと変更し、左SBに下平が入って乾はメンバー外。
 勇人もメンバーから外れて、見木は控えに回り、矢田と堀米がスタメンに復帰。
 控えには安田が入りました。

 前節3-1で福岡を下した岐阜は、スタメンを継続。
 北野監督に交代してから、元ジェフのCB竹田が主力としてプレーしています。
 松本からの移籍が決まった塚川は、まだ登録が済んでいません


 3分、早くも岐阜が先制。
 市丸からの縦パスを、走り込んできた宮本が落とすと前田へ。
 前田からの縦パスをライアン・デ・フリーズがキープすると、落としを受けた前田がシュートを放ちゴール。

 その直後にも岐阜の攻撃。
 GKヤン・オレ・ジーバースからのロングフィードをライアン・デ・フリーズが頭で落とすと、川西が拾います。
 そのまま川西がバイタルエリアを独走し、シュートを放ちますがGK鈴木の正面。
 

 12分にはジェフの攻撃。
 左サイドからのCKを堀米が蹴ると、混戦のゴール前で下平が合わせます。
 しかし、枠には合わず。

 15分にはジェフのチャンス。
 為田からの横パスから、中央で受けた堀米がワンタッチで縦へ。
 これをゴール前で受けた船山が甲斐を交わしてシュートを放ちますが、ヤン・オレ・ジーバースの正面。


 立ち上がりは岐阜ペースといった印象でしたが、ゴールが動いてからは徐々にジェフが押し込む時間帯が続いていきます。
 先に先制したこともあって、岐阜は受けに回りすぎていた印象もありました。
 岐阜は局面の寄せが甘く、中盤の守備が混乱しているような状況でした。

 そして、24分にジェフが同点。
 左サイドに流れた堀米が、中盤からシンプルなアーリークロス。 
 これをクレーベがダイレクトで足元で合わせて1‐1。


 29分にもジェフの決定機。
 中盤の左サイドで得たFKを堀米が蹴ると、こぼれたところを矢田が合わせるも決まらず。
 その後、下平もゴールを狙いますが、バー直撃でゴールとはなりません。

 36分にもジェフの決定機。
 熊谷との1-2で、ゲリアが右サイドを抜け出しクロス。
 ファーで為田がフリーになり、足元で合わせますが枠の外。

 その後もジェフが幾度となく攻め込みますが、スコアが動かず。
 徐々に攻め疲れ感も感じ、1-1で折り返します。 

■岐阜が勝ち越し流れを引き戻すも2-2

 後半開始早々、ジェフのチャンス。
 右サイドで矢田のパスを受けた熊谷が、グラウンダーのアーリークロス
 しかし、船山には惜しくも合わず。

 後半もジェフペースで進むかと思いきや、51分に岐阜のゴール。
 左サイドからのCKを市丸が蹴ると、中盤でフリーになった宮本にマイナスのパス。
 そこからのミドルシュートを決めて1-2。 


 失点をして、岐阜が息を吹き返し、ジェフの勢いが落ち着いてしまいました。
 56分、岐阜はライアン・デ・フリースに代えてフレデリックを投入し、そのまま前線に。
 その直後、ジェフは堀米を下げて見木を投入。

 61分、岐阜はハム・ヨンジュンを下げてハム・ヨンジュンを起用。
 63分、ジェフは為田を下げて寿人を投入。
 寿人が前線、船山が右、左に見木が回りました。


 68分には岐阜の攻撃。
 右サイドからのパスを前田が中央でキープすると、逆サイドの山岸へ。
 山岸がシュートを放ちますが、ゲリアがブロック。

 ジェフがボールを持つ展開が続くも、岐阜は局面での球際が明らかに厳しくなって、ジェフはチャンスを作れなくなります。
 逆にジェフが攻め込む場面も目立っていきました。
 77分、ジェフはゲリアを下げて安田を投入。


 このまま岐阜が逃げ切るかと思われた89分にジェフが同点ゴール。
 ジェフのCKからこぼれ球を拾い、下平がクロスを上げるとクレーベがシュート。
 これは相手に止められ、岐阜のクリアを船山が拾うと安田がミドルシュートを放つと、最後は寿人が触ったという判定で2-2。

 94分、ジェフの攻撃。
 左サイドからのCKを船山が蹴ると、ファーで折り返したところを矢田が狙いますが決まらず。
 2-2で試合終了となりました。

■チャンスは作れたものの勝ちきれず

 ジェフは鹿児島戦でもそうでしたが、相手の守備が緩いと押せ押せの展開が作れますね。
 やはりそれだけ個々の仕掛けや技術的には、優れたものがあるということでしょうか。

 前半途中からの岐阜は守備が非常に緩く、最下位のチームらしさが感じ取れる内容だったと思います。
 個々の寄せが非常に甘く中盤でスッとジェフの選手が動くと、簡単にフリーで受けられる。
 あるいは後方でパスを回すと、何をしていなくてもフリーな状況が作れて、特に下平が余裕をもってボールを持ち、そこから攻撃が作れていました。

 しかし、そこを1失点で凌ぐと後半に勝ち越して、そこからは状況が改善しました。
 局面の寄せも改善され、下平に対しても2トップの一角が気にするようになった。
 フレデリックなど動ける選手も増やして、全体の運動量が増した印象で、初めから後半勝負だったのかもしれません。


 一方のジェフも、試合の入りは悪かったと思います。
 岐阜のカウンター時の戻りも遅く、ジェフが攻撃に移ったときは人数が少なかった。
 特に岐阜のロングボールの落としに関して、中盤の反応が遅く苦戦していた印象です。

 しかし、15分頃からは押せ押せの状況が作れて、相手を押し込めた。
 それによって結果的に岐阜のカウンターを抑制することもできて、チャンスも作れた。
 あれだけチャンスを作れば、さすがにあとはもう決めるだけというところだったのではないでしょうか。


 けれども、そこを決めきれずにいると、前半開始直後の失点と同じように後半開始直後にもあっさり点を奪われてしまった印象です。
 その後、岐阜が動きを改善すると、そこからはいつも通り攻撃が手詰まりになってしまいました。
 このことからも、前半の猛攻が作れたのも相手の問題が大きく、岐阜がまともに動けていれば前半も苦戦していた可能性もあると思います。

 もちろん、それでも前半チャンスを作れたこと。
 そして、試合終盤にゴールを奪えて、勝ち点1を拾えたことは良かったともいえると思います。
 試合は停滞していた状況でしたし、いつもならあのまま敗れていたのではないかとも思わなくもありません。


 ただ、6月15日の鹿児島戦もそうだったように、あの試合では鹿児島が下位に沈んでいた上、守備も甘かったのでチャンスを作れた。
 けれども、それ以降の相手は苦戦したように、今回も相手の守備に問題があったからチャンスを作れたという可能性もあると思います。
 そして、ジェフはその鹿児島戦以降の4試合で、勝ち星を稼げていません。

 それを考えると、いくら久々にチャンスを多く作れた試合が出来たとはいえ、簡単には前向きになりにくいところもありますね。
 特にこの試合は最下位岐阜相手でアウェイとはいえ、残留争いにおいても勝ちたい試合だったはずだと思いますし、その試合で勝ちきれなかったショックもあるのではないかと思います。
 次も下位を争う福岡ということで、大事な試合が続くことになりますね。