当ブログはプロモーションを含みます

森本のポストから松田力が飛び出すもバー直撃

 「森本のポストプレーから松田力が飛び出す」と書くと、いつぞやのジェフを思い出しますが、ジェフ側のゴールに福岡の2人が迫ってくる展開でした。
 この流れから、バー直撃のシュートが2発。
 3-0でジェフが勝利していたとはいえ、あの流れで決まっていればその後の展開も変わっていたかもしれません。


 福岡のスムーズな攻撃が目立ったシーンですが、ジェフの守備が少しずつずれていたともいえると思います。
 そのため、1つの図にすると情報過多になってしまいますが、強引にまとめてみました。

f:id:aratasuzuki:20190724012554p:plain

 福岡は右サイドのスローインから3バック中央の菊地に繋ぐと、菊地は左ボランチの田邉に縦パス。
 さらに田邉は1トップの森本に繋ぐと、森本は右ボランチの喜田に落とし、喜田は裏へと展開。
 ゴール前に飛び出した左シャドーの木戸がシュートを放つもバー直撃、そのこぼれ球に右シャドーの松田と木戸が反応しツインシュートのような形になりますが、これもバー直撃で攻撃が終わります。


 ジェフの守備を見ていくと、まずクレーベの守備が甘く、菊地に中央で縦パスを出されてしまいました。
 最近のクレーベはポストプレーも効いていてゴールという結果も出している上、他のCF候補が少ないこともあって、守備面は大目に見るしかないところもあるのかもしれません。
 しかし、このシーンでは3バックの真ん中から攻撃を作られてしまっており、中央で縦パスを通されるとその後の選択肢が広がってしまいますから、せめて中央からの攻撃は限定してほしいところだと思います。

 さらに田邉には熊谷が食いついて前に出ていきますが、それによってバイタルエリアが空いてしまい、森本が楽にポストプレーに入れてしまいました。
 熊谷としては前に食いついていくのなら確実に潰したいところですし、潰せなくてもコースを消さなければいけなかったはずです。
 あそこで縦に通された時点で、熊谷の負けということになると思います。


 さらに後方ではゲリアが左WB石原を気にして、若干外に開いてしまったこともあり、木戸の飛び出すコースが出来てしまった。
 また少し前では堀米と矢田が木戸を気にしていますが、木戸を完全には捉えきれておらず前を取られています。
 結果的に木戸を3人体制で警戒していますが、誰も止めきれず中途半端な状態になっていたと思います。

 続いて、熊谷が前に出て空いたスペースに森本が落として、喜田がフリーでラストパスを出せてしまった。
 この攻撃のスタートは福岡の右サイドでのスローインからで、為田は中央へのスライドが遅かった上、右WB實藤も気にして絞り切れなかった。
 熊谷が前に出てしまったことが主因だとは思いますが、そこを埋める選手もいなかったことになります。

 最後に喜田が裏へのパスを出した場面で、ゲリアだけが裏へのカバーに反応し、増嶋や下平の反応が遅れてしまった。
 オフサイドを取りたかったのかもしれませんが、喜田はフリーで前を向いていたわけで、あの状況ではオフサイドを取れないでしょう。
 どこかでラインディフェンスから人に付く守備に切り替えなければいけないはずですが、相手の攻撃が素早かったこともあって増嶋は反応できず、最後は歩いて戻っていました。


 上記の通り少しずつジェフの守備に問題を感じたシーンでしたが、一方で福岡としては狙い通りだったと思います。
 試合前に話した通り、現在の福岡はポストプレーとワンタッチでのパスワークを狙っている印象で、この場面は田邉のパスからシュートまですべてワンタッチで展開しています。
 逆に言えばジェフはそこを警戒すべきはずだったのに、簡単にポストプレーをやられてピンチに陥ったともいえるでしょう。

 この展開が作られたもう1つの理由がシステムのミスマッチで、相手は3-4-2-1の4ラインだったのに対してジェフは4-4-2の3ライン。
 その状況で熊谷が相手ボランチに食いついてしまったから2シャドーが空いたともいえるし、2シャドーにラインとラインの間を走られて捉えきれない状況になったともいえるかもしれません。
 福岡はジェフの数的優位をうまく捕まえきれなかったと話しましたが、ジェフも同様に相手のシャドーを掴み切れていなかったことになります。

 ただ、福岡はその攻撃を続けられなかった。
 さらに福岡が4バックに変更したことによって、ミスマッチがなくなった。
 福岡もミスマッチによって守備面で苦労していた印象がありますが、ジェフも同じような問題を抱えていただけに、結果的に相手のシステム変更によって助けられた展開だったと言えるのではないでしょうか。


 また、チームとしての守備の約束が、中途半端な印象もあります。
 ゾーンでしっかりボックスを作って守るのであれば中央で縦に通されては当然まずいし、為田やゲリアもしっかり中に絞ってスペースを作らない守備をして、サイドへはそこからスライドすべきではないでしょうか。
 一方でマンマークで守るのであれば、2シャドーを見る選手を明確にすべきだし、喜田などフリーな選手を作ってはいけないと思います。

 いろいろと問題が多いシーンなので難しいですが、一番気になるのは熊谷の食いつき癖ではないでしょうか。
 あそこで簡単に食いついてバイタルエリアを開けてしまえば、どうしてもそこを通される危険性が出てくる。
 なまじ相手を潰せる経験をしてしまったからどんどん人にアタックに行っていますが、最近は相手もそこを研究して素早くつないでいなされることも多いですし、ボランチとしてはもっと全体のバランスを考えなければいけないと思います。


 また、その熊谷をカバーできる選手がいないことも、問題ともいえるのかもしれません。
 クレーベにある程度守備を免除するのであれば、その他の選手が守備を頑張らなければいけない。
 しかし、現状の中盤を見ると為田も堀米も矢田も攻撃的な選手でさぼることもあり、守備でバランスを取ったり、気の利いたことが出来る選手がいない状況です。

 これはやはり選手構成の問題が、非常に大きい思います。
 ただ、勇人も守備はできるはずだし、工藤なども守備を頑張っていたはずで、真希なども今のメンバーよりは守備が出来ると思います。
 古川などもハードワーク出来るのではないかとも思いますし、もう少し工夫できるのではないかといった印象もあるのではないでしょうか。

 図で取り上げたシーンは結果的に失点につながらなかったため、大きな問題とみなされないのかもしれません。
 しかし、守備の課題は見逃すべきではないと思いますし、下位に沈んでいる福岡だからああいった攻撃の回数が少なく済んだ可能性もあります。
 次に対戦する横浜FCは好調ですし、しっかりと守備の改善を図って臨んでほしいですね。