当ブログはプロモーションを含みます

調子は上向きも相手が一枚上手で1-3の敗戦

 福岡戦後にも話しましたが、やはりジェフはコンディションが上がってきているように思います。
 運動量も以前より増して、球際にも激しく寄せられるようになり、前へも行けるようになった。
 総じて内容は悪くなかったと言えるのでしょう。

 しかし、それでも上位を伺う横浜FCが相手となると、相手のほうが上手で1-3で敗れてしまった。
 やはり前節福岡に勝てたのも、相手の問題が大きかったと思います。
 上位を考えればこれぐらいの内容で戦えることをベースとして、さらにそこからいかに勝つのかを考えていかなければいけないのではないでしょうか。

 ジェフとしては、これだけ戦えるようになったと前向きに捉えることもできるでしょう。
 しかし、一方でこれだけの状態でも2点差も付けられて負けてしまったということで、ショッキングな結果とも言えなくもないように思います。
 いずれにせよ、好調なうちに結果を残さなければ、また沈んでいく可能性もありますから、今のうちにジェフの"勝ち方"を見出したいところなのではないでしょうか。

■早々に先制するも同点で折り返し

 ジェフは堀米がメンバーから外れて、小島が久々のスタメン出場。
 小島がボランチに入って、矢田が右SHに回りました。
 ベンチには茶島が復帰しました。

 横浜FCは元ジェフの戸島がサブに、元ジェフの武田もメンバー外になり、大卒新人の中山と袴田がスタメン復帰。
 こちらも大卒新人の草野が負傷中で、前節メンバー外となっていたイバがベンチ入り。
 元ジェフの北爪、田代はスタメン継続で、ジェフアカデミー出身の辻も控えに入っています。


 5分、横浜FCの攻撃。
 左サイドのスローインから皆川と鳥海が競り合って流れたボールを、レアンドロ・ドミンゲスが受けて裏を取ります。
 そこからゴール前に供給し、中山が狙いますが、枠の外。

 その直後、ジェフが先制。
 中盤でのこぼれ球を熊谷がラフにクリアすると、クレーベが足元で落とします。
 これを受けた為田が独走し、そのまま持ち上がってシュートを決め1-0。


 10分、横浜FCの攻撃。
 レアンドロ・ドミンゲスがうまく後方からのボールを引き出し、裏に飛び出します。
 中央でフリーの皆川に供給しますが、増嶋が何とか触って対応します。

 静かな立ち上がりといった印象でしたが、得点が動いたことで激しくなっていきます。
 横浜FCは前掛かりになり、皆川のポストやレアンドロ・ドミンゲスの動きを中心に攻撃を作っていきます。
 ジェフは守備時の球際も激しく、前に出てくる横浜FCに対して、カウンターで速い展開を狙っていきました。


 しかし、前半途中からはまた動きが少なくなり、29分にはジェフの攻撃。
 左サイドからのCKを船山が蹴ると、増嶋がニアで合わせます。
 しかし、ヘディングシュートはゴールネットの外。

 横浜FCが攻めあぐねる展開も目立ちましたが、36分に同点ゴール。
 右サイドからのCKをレアンドロ・ドミンゲスが蹴ると、ニアで袴田が熊谷をうまくかわして頭で合わせます。
 ゴール前で松井がつめて1-1。


 43分にはジェフのチャンス。
 右サイドのゲリアから、矢田に繋いで裏を走ったクレーベへパス。
 しかし、クレーベのシュートは角度がなく、枠を外れます。

 同点になってからは、ジェフがボールを持つ時間も増えて一進一退といった印象。
 しかし、スコアは動かず1-1で前半を終えます。

■後半に横浜FCが2点を取り逆転勝利

 後半に入って、より積極的に前に出ていくジェフ。
 55分にはPA直前で得たFKを、船山が狙います。
 しかし、枠を捉えきれず。

 53分には横浜FCの攻撃。
 レアンドロ・ドミンゲスが持ち上がり、 斉藤が拾って右サイドに展開。
 中山がカットインしてシュートを放ちますが、GK鈴木の正面。


 59分、今度は横浜FCが、PA前でFKを得ます。
 レアンドロ・ドミンゲスが狙いますが、GK鈴木がファインセーブ。
 その直後、皆川が下がってイバを投入。

 この時間は横浜FCが押し込む時間が続き、65分に横浜FCが勝ち越し点。
 右サイドから北爪がロングスローを放つと、イバが競ってファーに流れたところを松井がオーバーヘッドでシュートを放ち2-1。
 小島などがイバにつられた結果、松井が空いてしまいました。


 失点直後、ジェフは矢田を下げて茶島を投入。
 68分、横浜FCは松井を下げて、佐藤謙介を起用。
 70分には横浜FCの斉藤が前線で粘って中山、北爪とクロスを上げイバが頭で狙いますが、GK鈴木の正面。

 74分、横浜FCが追加点。
 PA前、左寄りの位置でイバが得たFKを、レアンドロ・ドミンゲスが直接狙います。
 これがゴール右隅に決まって3-1。


 その直後、ジェフは為田を下げて寿人を投入し、茶島が左に船山が右に回って、寿人が前線に入りました。
 76分、熊谷を下げて特別指定の見木を起用。
 その直後、後方で得たFKのこぼれ球を、見木が拾ってゴールを狙いますがGK南がセーブ。

 81分、横浜も斉藤を下げて、特別指定の松尾を投入。
 横浜FCは2点リードになって無をしなくなり、ジェフが攻め込む時間が増えていきます。
 しかし、得点は奪えず1-3で試合終了となりました。 

横浜FCの"勝ち方"

 これで5連勝の好調の横浜FCですが、やはりレアンドロ・ドミンゲスがうまく活かせるようになっているように思います。
 松井などを中心に中盤で展開し前線のポストプレーヤーの使い方も上手いから、レアンドロ・ドミンゲスがゲームメイクに仕事を割くことが少なくなり、アタッキングサードでの仕事に専念できる。
 これによって単純な足元のテクニックだけでなく、ボールを引き出すうまさも発揮し、チームをけん引していた印象です。

 下平監督就任当初はスーパーサブだったレアンドロ・ドミンゲスですが、連勝中はチームの主軸としてレアンドロ・ドミンゲスがスタメン出場しています。
 下平監督によるチームのベースが構築出来たことから、レアンドロ・ドミンゲスを活かす形が作れるようになったともいえるのかもしれません。
 このレアンドロ・ドミンゲスを活かす形こそ、冒頭でも話した横浜FCの"勝ち方"と言えるのかもしれません。


 一方のジェフは、そのレアンドロ・ドミンゲスの動きに四苦八苦していた印象があります。
 しかし、それでも前半の横浜FCはビルドアップでのパスミスが目立ち、そこまでいい流れではなかったと思います。
 1本パスが通れば決定機という動きは何度か作れていましたが、そこで焦ってジェフの選手に引っかけることも目立っていました。

 さらに前半のジェフは、カウンターから惜しい形も作っていました。
 横浜FCの最終ラインは裏に弱いと分析していたのか、前に出てくるとボランチのサポートが遅いと見たのか、ジェフはいつになく裏へのロングボールが多かった印象です。
 横浜FCは攻撃的なサッカーを目指しているためか最終ラインが高く前掛かりになりがちで、守備には付け入る隙もあったと思います。


 けれども、ジェフはそこでもう1点が取れなかった。
 確かに積極的に攻め込み、後半序盤などプレスが効いていた時間もあったと思います。
 しかし、決定的なチャンスはあまり多くなかったとも思います。

 左サイドに人数を割く攻撃も何度か形は作れたものの、そこからのチャンスメイクとまではいかなかった。
 相手を完全に崩すまでには至らず、結局は大外からのクロスにいなることが多くなってしまているため、相手DFとしては対応しやすい。
 大事なのはサイドに人数を割くことではなく、そこから崩す形が作れるかどうかでしょう。


 守備に関してもプレスがはまっている時はいいのだけれど、そこをかわされると相変わらず脆さも出てしまう。
 結果的にはセットプレーからの失点が多かったですが、カウンター時にはマークが空いてしまうことも多いし、大事な時間帯で失点することが多かった。
 そういったところで勝てるチームになるかどうかが、決まってくるようにも思います。

 上位チームと戦えたことによって、勉強になったところもたくさんあるのではないでしょうか。
 次からはまた順位がジェフに近いチームとの試合が続きますが、そこでそれを活かせるかどうか。
 下位チームに勝って喜ぶだけではなく、しっかりとチームとして力をつけていきたいところではないかと思います。