当ブログはプロモーションを含みます

4-1-4-1の混乱もあり1-2で大宮に完敗

 試合前に江尻監督は、「大宮相手にどこまでできるか試してみたい」という趣旨の話をしています
 しかし、下位2チームに連敗した後での大宮戦ですから、正直そんなこと言っている場合ではないのではといった印象を受けました。
 過去2試合で結果を残せていたのであれば、上位相手に「トライしたい」という話が出ても納得なのですが、この状況でもまだそういった考えで臨むというのは、どこか現実を捉えられていないというか、勘違いしているところがあるのではないかと違和感も覚えました。

 試合は4-1-4-1でスタートした前半に混乱が生じ、1-2で敗れています。
 しかし、後半システムを変えてから多少課題が改善したとはいえ、後半も大宮ペースだったのではないかと思いますし、システムの問題だけではないでしょう。
 また、なぜ早い時間にシステムを戻さなかったかという問題もありますし、システムの変化に合わせた準備が不足していたことも含めて、力不足だったのではないでしょうか。
 前半だけなら江尻監督が就任してワーストの試合だったのではないかと思いますし、反省材料の多い内容となってしまいました。

■4-1-4-1で混乱し前半のうちに2失点

 2連敗中のジェフはDFラインが一部変更となり、下平が欠場、新井がベンチで乾とエベルトがスタメン復帰。
 控えからは矢田、寿人が外れて、見木、勇人が入りました。

 笠原、山越、三門、畑尾などが負傷中の大宮は、前節岡山戦からメンバーを継続。
 昨年までレンタル先の水戸で活躍した小島幹敏は、ここ4試合スタメンを維持。
 ベンチに控える大前は、前節も途中出場からゴールを決めています。


 ジェフは船山が右SHに移って、工藤がインサイドに入り、小島秀仁が1ボランチでプレーする4-1-2-3。
 しかし、キックオフから大宮が、攻め込む時間が続きます。
 序盤のジェフは、右サイドを攻め込まれる展開が目立っていました。

 8分、大宮のチャンス。
 河面からのロングパスを茨田が受けると、乾がセルフジャッジをして寄せに行かず、茨田がミドルシュート
 しかし、ここはGK鈴木がファインセーブ。


 しかし、そのプレーで得たCKで大宮が先制。
 シノヅカが蹴ると、河本が米倉に競り勝ってヘディングシュートを決めます。
 GK鈴木のポジショニングも中途半端でした。

 その直後、ジェフの攻撃。
 船山の落としを工藤が受けて、ワンタッチで裏へのパス。
 これに米倉が飛び出してクロスを上げ、クレーベが飛び込みますが、相手に競り勝てず。


 そこからは、ジェフがボールを持つ時間も増えていきます。
 しかし、大宮はコースの限定がうまく、低い位置からボールを持ち込めません。
 23分には前節も負傷交代し、前回ジェフと対戦時にも負傷交代している河本が菊地に代わります。

 27分、大宮が追加点。
 右サイドで開いて受けた櫛引が為田をかわすと、茨田が落として入れ替わった大宮の小島がジェフの小島を置き去りにしてバイタルエリアをフリーで持ち上がります。
 そのまま右サイドでフリーになった奥井が、シュートを決めて2-0。


 この場面では櫛引がパスを受ける前に、後方に下がった石川に対して工藤が長い距離を走っていきました。
 それによって、1ボランチ脇がぽっかりと空いてしまった。
 さらに為田が相手にかわされてしまったため、バイタルエリアに攻め込まれ、相手の小島を完全にフリーにしてしまった展開だったと思います。

 その直後にも大宮のチャンス。
 シノヅカが中盤で早めにシモヴィッチに長いボールを落とすと、そのまま落とされて茨田が受けてシュートを放ちますが、GK鈴木がファインセーブ。
 茨田に誰も付けなかった中盤も問題ですが、シノヅカを簡単にフリーにしてしまう米倉の守備も軽かったですね。


 30分にも大宮の攻撃。
 茨田からの早めのロングパス。
 シモヴィッチが落として小島が拾い、シノヅカがフリーでシュートを放ちますが、鳥海がカバー。

 その後も、ジェフはボールを持つも攻め込めず。
 逆に大宮がカウンターから、良い展開を作る流れでした。
 ジェフは攻守に良いところがなく、後半に進みます。

■最後はパワープレーで1点返すも完敗

 守備が混乱していたように見えたジェフは、熊谷と小島のダブルボランチ、中央に船山を置いた4-4-2に戻しました。
 しかし、後半も流れは買わないまま、大宮優勢でスタートします。

 それでも56分には、ジェフの攻撃。
 熊谷からのアーリークロスを、クレーベが落として乾へ。
 乾が一人交わしてシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。


 55分頃から運動量が落ちた大宮は、58分に奥抜を下げて大前を投入。
 その直後にもジェフの小島から縦パス。
 為田、船山とつないでクレーベがシュートを放ちますが、GK加藤の正面。

 62分、大宮のチャンス。
 大宮が中盤右寄りで得たFK。
 大前が意表をついて直接狙いますが、ポスト直撃でゴールならず。


 63分、ジェフは小島を下げて見木を起用。
 ジェフのボールを持ち込む時間が長くなりますが、シュートまで持ち込めません。
 大宮はしっかりとブロックを作り、無理はせずにカウンターの機会を伺います。

 71分、大宮の決定機。
 石川からの大きな展開、茨田が開いて落として、奥井が受けてシュート。
 これはGK鈴木がブロックしたものの、小島も狙いますが、ジェフDFに当たってゴールならず。


 74分、ジェフは船山を下げて安田を投入。
 安田が右SBに入って、米倉が1列前にあげるかと思いきや、安田がSHに入りました。
 77分、シモヴィッチを下げてファンマが入りました。

 82分、大宮の決定機。
 GKからのロングキックをファンマが落として、中盤で繋ぎ茨田から奥井へ。
 奥井がクロスを上げて、ファンマがシュートを放ちますが、GK鈴木がファインセーブ。


 83分、ジェフは熊谷を下げてアランを投入し、アランとクレーベの2トップ、工藤と見木との中盤になりました。
 しかし、その直後にも大宮のチャンス。
 奥井と茨田でパスを繋いで持ち上がり、マイナスのパスを小島が受けてシュートを放ちますが、GK鈴木がセーブ。

 劣勢の続くジェフですが、85分に相手のミスがらみで1点を返します。
 為田のクロスを拾い返したところから、安田が中央に供給するとシノヅカがクリアを大きく上に上げてしまいます。
 これに対して相手がお見合いする形で対応できず、見木がフリーで合わせて1-2に。 


 クレーベとアランの2トップにボールを集中するジェフは、89分にも決定機。
 安田のアーリークロスが相手に当たって起動が変わったところから、クレーベが強引にシュート。
 これも相手選手に当たって、アランが受けてシュートを放ちますが、相手DFがブロック。

 93分にもジェフの攻撃。
 安田が右サイドで切り返してクロスを上げ、アランが頭で合わせますが枠を捉えきれず。
 1-2で試合終了となりました。

■1トップのフォローの差が歴然

 前半の4-1-4-1は、全く守備がはまりませんでした。
 ここ数試合のジェフはシステムのミスマッチもあり、SBが相手シャドーを警戒すると相手WBが空き、相手WBをSBが見ると相手シャドーが空いてしまう問題がありました。
 それもあって4-1-4-1にしたのではないかと思いますが、今度は1ボランチにしたことで中央が空いてやられてしまいました。

 4-1-4-1とはいえボックスできっちりとリトリートの形を作れないジェフは、プレスに行かなければいけない。
 そのため、この日は左インサイドの工藤が前に出て、プレスに行く予定だったのではないかと思います。
 しかし、クレーベの守備がはまらないこともあって、工藤のプレスが遅れがちになり、その裏を取られることが多い展開となってしまいました。


 2失点目の流れはまさにそれで、ボランチの石川が下がったところに工藤がプレスをかけますが間に合わず、為田が櫛引にかわされバイタルエリアを使われてしまいました。
 為田の守備も問題ではありますが、元々は工藤が中盤から長い距離を走って、その裏を取れたとも言えます。
 その他でもプレスがはまらなくても前に出ていっていましたが、プレスがはまらないのであればリトリートすべきだし、工藤が前に出ていくのが基本ならクレーベからプレスをかけ続けなければいけないのではないでしょうか。

 また、右サイドのプレスも中途半端でした。
 船山が前に出プレスをかけるのか、熊谷がプレスをかけに行くのかわからず。
 そのため、左CB河面からのロングパスが目立っていました。

 さらに、90分を通してですが、ジェフは中盤の守備の戻りが遅い。
 そのためロングボール1本でも相手がチャンスを作れてしまう。
 しかし、一方で攻撃でもカウンター時に攻め込む選手の人数が少ないので、攻守に切り替えの面で劣勢に立たされることが多い印象です。


 一方で大宮は、戦い方がはっきりしていましたね。
 プレスをかける時は3-4-3のような状況で、前に人数をかける。
 シモヴィッチやファンマは守備で貢献できない選手ですが、左右シャドーが近くにいてハードワークをしてくれるため、1トップをカバーしてくれる。

 また、前3人は無理に追いかけず、パスコースを消すポジショニングからスタートすることで、プレスをかわされるリスク管理も行う。
 これも1トップが走らないので、無理に狩りに行くことはできないという判断からなのかもしれません。
 リトリート時の守備もバランスが良く、中盤で高い位置まで持ち込まれても、相手に揺さぶられず、裏も取られない守り方をしていたと思います。


 ジェフのクレーベも守備の貢献度は低いですが、走れない1トップが孤立した状況で守っていれば、そこで不利になるのは当然のこと。
 かといって1トップを除いた選手たちで、穴のないリトリート守備を作れるのかというとそうではないですし、どう守りたいのか見えてこないところがありました。
 シモヴィッチの周りで効果的な守備をする大宮の両シャドーと、中盤から長い距離を走ってプレスに行くも交わされる工藤との差が印象的に映った試合でもあったと思います。

 攻撃も含めてですが、その辺りがチームとしての戦い方の明確さと言えると思いますし、そこに大差を感じてしまった試合ではないでしょうか。
 結果的に1点差ではありますが、成熟度の違いから考えればもっと差が開いてもおかしくない試合だったと思います。
 順位も2位と17位になったということですが、それも当然といった試合内容で、正直「上位相手に試してみたい」と誇れるようなサッカーは全くできていないと感じる試合でした。