当ブログはプロモーションを含みます

ゴールへの道筋が見えず0-3の完封負け

 試合前に工藤の右サイドか4-1-4-1か…なんて話していましたが、ここでまさかの堀米の右SH復帰でした。
 これによって特に前半は、右SHが逆サイドに流れる動きも復活していました。
 そのサッカーが悪いわけではないとは思うのですが、どうしても江尻監督は腰を据えてチームを強化するということが出来ないですね。

 前節大宮戦ではプレスの差を感じましたが、この試合では攻撃の差…特にゴールまでの道筋作りに差を感じました。
 甲府も運動量は少なくビルドアップももう1つで、決して状態は出来は良くなかったと思います。
 しかし、どうやってゴールを決めるのかに関しては、極めて明確だった。

 一方のジェフもこの試合では甲府のプレスが甘いため、アタッキングサードまでは持ち込むことができた。
 しかし、そこからどうゴールに攻めるかの意思共有ができていないため、高い位置まで持ち込んでもシュートまでいくことが出来なかった。
 このチーム状況は、ちょっと深刻かもしれませんね。

■静かな展開も甲府がチャンスを作る

 3連敗中のジェフは乾がメンバー外になり、下平が復帰。
 古巣対決となる堀米、茶島が2列目に入って、工藤と為田がベンチに。
 増嶋がベンチに戻り、矢田が外れました。

 前節山口に敗れた甲府も、一部メンバーを入れ替え。
 元ジェフの山本英臣、小柳が控えに回って、ジェフJY出身の小出、武岡がスタメン。
 ドゥドゥが出場停止で、横谷がスタメンに入りました。


 3分、甲府の攻撃。
 ウタカのポストプレーから、内田がアーリークロス
 横谷が飛び出して、ゴール前に供給しますが枠には飛ばず。

 その後、試合は停滞状態。
 ジェフは堀米も逆サイドに流れて左サイドから攻め込み、甲府もウタカにボールを集め一発でチャンスを狙います。
 しかし、どちらもミスが多く精彩を欠き、低調な試合展開となりました。


 21分には甲府の決定機。
 中盤の内田からの浮き球のパスをウタカが受けると、米倉に競り勝って前を向いてシュート。
 しかし、枠を捉えきれず。

 ゆっくりした試合展開も、甲府の方がシュートチャンスを作っていきます。
 ジェフもボールを持ち込みますが、シュートまで持ち込めない展開が続きます。
 31分、ジェフはエベルトが負傷し、増嶋を投入。
 

 34分にはジェフの攻撃。
 米倉のマイナスのパスから、堀米がアーリークロス
 クレーベが頭で合わせますが、GK河田が正面でキャッチ。

 36分にも甲府の決定機。
 右サイドを突破した佐藤和弘からのクロスが逆サイドに流れて、内田が鋭いボールを供給。
 ウタカが合わせますが、クロスバー直撃でゴールならず。


 その直後には、ジェフもチャンス。
 GK鈴木からのゴールキック、こぼれたところを堀米が受けて浮き球のスルーパス
 これに茶島が抜け出してシュートを放ちますが、GK河田がファインセーブ。

 その後も甲府の攻撃が目立ちましたがスコアは動かず。
 0-0で折り返しとなります。

■後半に3失点をし0-3の完封負け

 後半開始直後から、激しい展開に。
 ジェフは米倉のクロスから、甲府はカウンターを中心にゴールに迫ります。

 51分にはジェフの攻撃。
 茶島、堀米、米倉とつないで、米倉が左足でシュート。
 しかし、相手DFに当たってゴールならず。

 52分には甲府のチャンス。
 左サイドで素早くスローインをして、ウタカが抜け出します。
 横谷がニアで受けてシュートを合わせますが、ネットの外。


 59分、甲府が先制。
 左サイドからのCKから、ニアで競り合った後にウタカが拾って足元でシュート。
 これは茶島がゴール前で何とかクリアしますが、中盤で跳ね返されて最後はエデル・リマが足元で合わせてゴール。

 61分、甲府は曽根田を下げて新外国人アラーノを投入。
 63分にはジェフの決定機。
 左サイドからのFK、堀米が蹴ると米倉が合わせますがバーの上。


 その直後、ジェフは熊谷を下げて見木を起用。
 73分、甲府の追加点。
 カウンターからのロングパス1本でウタカにボールが入ると、そのまま持ち上がりミドルシュートを決めて2-0。

 失点を受けて、ジェフは堀米を下げて工藤を投入すると、工藤がボランチに入り、左に見木、右に茶島となりました。
 80分、甲府がさらに追加点。
 中盤の低い位置でのFKを、内田が思い切って狙うとそのままゴール。


 その直後にも甲府のチャンス。
 カウンターでアラーノがボールを受けて持ち込み、シュートを放ちますがゴールの左。
 82分、甲府佐藤和弘を下げてベテラン山本を投入。

 85分にも甲府の攻撃。
 中盤からのパスを受けたアラーノが、増嶋の裏を取ってゴールを狙います。
 しかし、何とか下平がカバー。

 89分、甲府は湯澤を下げて元ジェフの田中佑昌を投入。
 後半ATには工藤の縦パスから、クレーベが見木との1-2で受け直してシュート。
 しかし、これも決まらず0-3で完封負けとなりました。

■攻守に強みを作れず深刻な状況に?

 攻撃作りはビルドアップから組み立てていくのか、それともゴールから逆算するのか。
 監督によって、考え方が違うところがあるのではないかと思います。

 しかし、最終的に大事なのは、ボールを保持してからどうボールを動かして、どうゴールに迫るのか。
 それを選手たちが、同じ絵を描いて行えるかではないでしょうか。
 この試合では、その差が出てしまったように思います。


 甲府の狙いははっきりしていて、ウタカに前を向かせてゴールを狙うか。
 それがだめなら、ウタカがポストプレーをしてシャドーが狙うか。
 単純ではありますが、そこがはっきりしているから、そこまでの展開も逆算することが出来る。

 だから、ボールを持ったらすぐにウタカを見るし、そこに周囲の選手もサポートに行ける。
 そこを第一ターゲットとして、相手がウタカを警戒してきたら、空いたサイドを使っていけばいい。
 内田のようなクロッサーもいるわけですが、そういった次の一手が狙えるのも、ゴールへの最短ルートが明確化されているからではないでしょうか。


 一方のジェフはこれまでのところゴールから逆算するのではなく、中盤からチームを作ろうとしているのかなと思います。
 しかし、冒頭でもいったように、4-1-4-1の熟成か工藤の右サイドを中心した攻撃か…と思ったら堀米を右SHに起用してきた。
 そして、工藤はあまりやっていなかった、逆サイドに流れる動きも見せていました。

 堀米の動き自体は悪くなかったし、逆サイドに流れる動きで攻撃を作りかけたシーンもありました。
 しかし、こうもコロコロと戦い方を変えてしまっては、攻撃の連携を作ることにも苦労してしまう。
 思い出したように後半初めには堀米が右サイドで米倉を走らせる動きを見せていましたが、その場その場で変化するのではなく、戦い方を固定化しなければチームの"深み"も生まれてこない。


 これが選手の選択やシステムなどに関係なく、細部にこだわったチーム作りをする監督なら良いのかもしれません。
 例えばオシム監督などは誰がプレーしてもどんなシステムでも、前が空いたら追い越し、囮の動きを追求し、ボールを素早く動かすサッカーを目指していました。
 選手に依存せず、選手の動きの質にこだわったチーム作りだったと言えるのでしょう。

 しかし、江尻監督には、そこまでのこだわりは感じられない。
 攻守において個の能力に頼る傾向が強くなってしまっているし、細かな約束事の整備などもできていない。
 そうなってくると、いかに選手を配置しベストなシステムをチョイスするのかということになってくると思うのですが、そこでもバタバタしている印象です。


 細かな戦術が作れないのであれば、個の能力を最大限に生かすチームを作る。
 そういった意味で、今の甲府は現実が見えていると思いますし、潔いチーム作りができているのではないでしょうか。
 逆にジェフはなかなかその現実を捉えられず、どっちつかずなチーム作りになってしまっているように思います。

 ジェフにはウタカはいないもののクレーベはいるわけで、タイプは異なるもののうまく活かせば武器にもなるはずです。
 しかし、そのクレーベをどう活かすのかも、明確にできていない。
 FWに頼らないチーム作りという考え方もありだと思いますが、かといって中盤の形も上手く作れず固定化もできていないわけですから、苦戦するのも当然なのかもしれません。


 大宮戦では守備の差を大きく感じ、甲府戦では攻撃の差を大きく感じてしまった。
 要するに、攻守に強みが作れていないわけですから、非常に残念な状況と言えるでしょう。
 現状だと、大きな浮上のきっかけも期待しにくいのではないかと思います。

 甲府もコンディションはあまり良くなかったように見えるし、ジェフの選手もコンディションでは負けていなかったのではないでしょうか。
 しかし、極端に悪くないチーム状況だからこそ、逆に大きな修正も施せずに、難しい状況になることもあります。
 そういう意味で、ちょっと深刻なのかもしれません。