当ブログはプロモーションを含みます

勇人「ものすごいプレッシャーを感じている」

 まず下平のコメントですが、「町田が背後を狙ってくるのはわかっていたので、共通認識はあった」とのことです。
 話の流れからして、前半に押し込まれたことに関してある程度は織り込み済みだったということなのでしょうか。

 確かに相手が裏を狙ってくるチームに対して、引いて守る守備をするのは一般的な対策の1つともいえると思います。
 実際、町田に対しては、リトリートして守る対策を敷いてくるチームも多い印象です。
 しかし、ジェフの守備での対応は、決してうまくいっていなかったと言えるのではないでしょうか。


 1つには、単純にリトリートディフェンスの形がうまくいっていない。
 リトリートすると言ってもただ深く守ればいいだけではなく、相手の攻撃の選択肢を減らし、なるべく危険なエリアにはボールを運ばせず、出来れば相手にボールを持たせているような状況を作りたいところだと思います。
 しかし、ジェフの場合は昨日も話したように前線からの守備の限定が出来ていないし、サイド後方やバイタルエリアなど取られてはいけないスペースも簡単にとられてしまうところがあります。

 その状況でリトリートディフェンスだと言っても、客観的に見ればただ相手に押し込まれているだけだと思います。
 あとは相手のミスを待つような状況で、実際に町田戦でも相手のミスがなければもう何点か取られているような展開だったと言えるのではないでしょうか。
 それでは相手対策がうまくいったとは言い難いと思います。


 さらにジェフがエスナイデル監督時代の初年度にもやられたとおり、コンパクトなサッカーを展開するチームに引いて守る対策は意外と良くないことも多い。
 相手がコンパクトな状況で引いてしまうと、全体のプレーエリアが味方ゴール付近になってしまう。
 ようするに全体的に選手がゴール前に押し込まれてしまうので、カウンターも仕掛けにくいし、セカンドボールも拾えなくなってしまう。

 さらにジェフの場合は基本的にカウンターの作り方がうまくいっていないだけに、余計に苦しい状況になっていたと思います。
 下平は縦パスが引っ掛かり、相手をひっくり返すようなクリアが出来なかったとも話していますが、単純にそれも全体が押し込まれたこと。
 そして、攻撃に切り替わったときに人数をかけられない以前からの問題が起こったためであり、パスの出し手の技術的な課題だけではないと思います。


 加えて町田は試合でも感じたように、背後に蹴るだけのサッカーをしてくるチームではない。
 しっかりと遅攻でも形を作れるチームですから、緩いリトリートディフェンスだけでは対応しきれなかったのだと思います。
 これが速攻だけのチームであるのならまだしも、ジェフとの攻撃の質も感じましたし、引いて守るだけでやれる相手ではなかったのではか。

 下平のコメントを読むと、前半に押し込まれたことに関してそこまで悪くなかったと捉えているのかなとも思います。
 しかし、一方で江尻監督は。

立ち上がり押し込まれた要因は。それをどう打開しようとした?
「相手の攻撃はスカウティングどおりだった。トライしようと準備はしてきたが、勇気を持ってやれるかやれないかという部分が出た。こういう状況なので、ネガティブな部分が出てしまい、気持ちの切り替えがいまのウチには重要だ。」(Jリーグ

 このコメントからも、良い状況ではなかったという認識なのではないかと感じます。
 もっとも下平は最後に「一丸となって戦うためにも前向きに捉えるべき」という趣旨の話をしているため、あえてポジティブな話をしているのかもしれませんが。
 ただ、「どういう方向を向くか」とも言っていますが、前向きになれば方向性が定まるのかというとそうでもないと思います。

 今回のリトリート守備もあえて狙ってやったのであれば、今までの方向性とは異なるはず。
 ようするに攻撃だけでなく守備に関しても相手対策を施した結果、ふらふらと方向性が定まってない印象もあるわけで、毎回変わる戦い方を毎回肯定していては方向性も定まらないのではないでしょうか。
 町田のように戦い方が明確なのであれば、迷わずそれで戦っていこうとポジティブに捉えることも重要でしょうが、ジェフの場合は"チームの信念"がまだ見えてきていないだけに、ポジティブに戦ったとしても疑問が生まれてくるのではないかと思ってしまいます。


 なお、江尻監督はこのような話もしています。

後半、押し込まれた中、無失点で切り抜けた。その評価を。
「ディフェンスラインを含めて頑張ってくれた。強いて挙げるなら、ライン設定で勇気を持ってほしかった。」

 具体的な話は分かりませんが、ライン設定の問題は後半に関してのことでしょうか。

 後半に入ってDFラインが押し上げられない問題も、毎試合目立っていますね。
 特に町田戦は前半あえて抑え気味で戦っていたのかなとも思っていただけに、試合終盤に足が止まってしまった事実はショッキングだったようにも思います。
 チーム全体の課題ではあるのでしょうが、DFラインのスタミナにも問題があるのかもしれません。


 一方で、勇人は「ものすごいプレッシャーを感じながらプレーしている」と話しています。
 それが本当ならば1つの大きな問題というか、乗り越えなければいけないテーマとなると思います。
 しかし、個人的にはあまりそういった印象は感じていなかっただけに、少々意外なコメントでした。

 勝てていないから、あるいはうまく戦えていないから、雰囲気が悪くなって迷いが生じ、さらに悪いスパイラルに陥っているというのであればわかります。
 しかし、「勝てないことによって、プレッシャーを感じている」となると、またそれは少し違った現象となるでしょう。
 正直、本当かな?という疑問を感じなくもありません。


 例として、戦い方がはっきりしないから選択に迷ってプレーが遅くなるというような問題は感じていて、それが勝てないことによってさらに自信を失い動きが重くなっているところはあるのかなと思っていました。
 しかし、例えば勝てないプレッシャーがあるから、焦ってミスをする、激しくいこうとするもかわされてしまう…というような傾向は、あまり感じませんでした。
 そういった状況あれば、選手から勝ちたいという強い思いは感じ取れるのではないかと思うのですが、どちらかといえば迷路にはまって迷い続けているような印象のように映ります。

 もちろん選手の中心にいるであろう勇人がそういっているのであるのなら勇人のほうがわかっているのかもしれませんが、捉え方に違いである可能性もあるのかもしれません。
 勝てないプレッシャーに悩んでいるのであれば1つ勝てば解放される部分もあると思うのですが、もしそれだけでなく戦い方に悩んでいるのであれば1つ勝てたとしてもプレーの迷いは続くのではないかとも思います。
 いずれにせよ、メンタル的にも苦しくなっているということであれば、選手たちの心情にも注目しなければいけないですね。