当ブログはプロモーションを含みます

パスの徳島と力技のジェフは1-1の引き分け

 ジェフ対徳島戦は1-1の引き分け。
 やはりジェフは夏場よりは動けるようになったこともあって、一時期のようにガタッと崩れることはなくなりつつある印象です。
 ただ、この試合でもラッキーなPKで1-1になったということで、決して大幅にチームが良くなったとも言えないでしょう。

 守備では相変わらず相手を捉えきれず、中盤でぽっかりとフリーな選手を作ってしまい、ゴール前で何とか凌ぐシーンが目立つ状況。
 攻撃でも力技が多く、サイドからのクロスかセットプレーでの攻撃がメイン。
 DAZN解説の幸谷氏も「ジェフはセットプレーでしか得点が決まりそうにない」と話していましたが、徳島が綺麗なパスワークで攻撃を仕掛けてくるだけに、力技で仕掛けるジェフとのコントラストをはっきりと感じた試合だったと思います。

■ラッキーなPKでジェフが先制

 前節7試合ぶりに勝利を挙げたジェフですが、今回も週替わり右SHでこの日は矢田がスタメン。
 茶島がメンバー外で、鳥海がベンチに復帰しました。

 徳島のヨルディ・バイスは前節レンタル元の長崎との試合だったため欠場しましたが、その試合で出場停止も消化しジェフ戦で復帰。
 3バックのセンターに入り、右CBに市船で増嶋、優也と同期だった石井が移り、田向がベンチに。
 開幕時は前線で夏場は左WBで主力だった元ジェフ清武ですが、DAZNによると体調不良でメンバー外なりました。


 立ち上がりは積極的にジェフが前に出て、左サイドの為田から攻め込んでいきますが、クロスが合わない場面が続きます。
 一方の徳島は無理をせず、じっくりパスを繋いでフリーな選手を作ろうという展開。
 5分には工藤と勇人で高い位置でボールを奪い、工藤がそのまま左足でミドルシュートを放ちますが、GK梶川が正面でキャッチ。

 11分には徳島のチャンス。
 小西、岩尾、渡井とテンポよく中央でつなでバイタルエリアを取ったところから、さらにパスを繋いで左から野村がクロス。
 ファーの岸本が折り返し、杉本がフリーで飛び込みますが、合わせきれず。


 13分にはジェフの攻撃。
 下平からの縦パスから、為田が岸本に競り勝って持ち上がります。
 カットインしてシュートを放ちますが、枠の外。
 
 18分、徳島のチャンス。
 小西からの縦パスを、渡井がバイタルエリアで受けたところから野村に繋ぎます。
 野村が引き付けてパスを出し、岸本が受けてシュートを放ちますが、増嶋がブロック。


 25分にはジェフのチャンス。
 左サイドからのCKを矢田が蹴ると、ファーの新井が足元で合わせます。
 しかし、河田が頭で跳ね返します。

 35分にはジェフの攻撃。
 為田のクロスから混戦状態になり、勇人のパスからクレーベがゴールを狙いますが、バイスがブロック。
 再びジェフが拾って工藤が狙いますが、力なくGK梶川がキャッチ。

 その直後には徳島の決定機。
 小西の縦パスから野村がワンタッチで縦に繋いで、河田が抜け出します。
 これに優也が飛び出しPA外でハンドしたようにも見えましたが見逃され、岸本が拾ってゴールを狙いましたが、米倉が何とかブロック。


 43分、ジェフがラッキーな形で先制。
 浮き球の競り合いから、クレーベがキープして、矢田に繋ぎ、再びクレーベが受けてシュート。
 これを相手DFは体でブロックしますが、判定はハンドでPKとなり、クレーベが決めて1-0。

 前半ATには徳島のチャンス。
 左サイドで得たFKを野村が蹴ると、ニアで河田が合わせますが、バーの上。
 1-0で折り返します。

■徳島に1点を返されて1-1の引き分け

 徳島は後半から左CB内田裕斗が外で高い位置を取ることが多く、4バック気味になるビルドアップを始めました。
 48分、徳島の攻撃。
 杉本のアーリークロスから、河田が競ってファーの岸本がシュートを放ちますが、下平がブロック。

 その直後にも徳島のチャンス。
 左サイドからのCKから、こぼれたところを徳島が拾って小西がクロス。
 鋭いボールが供給されましたが、中央で合わず。


 51分にも徳島の決定機。
 カウンターで内田裕斗からのパスを受けた野村が持ち上がり、クロスを供給。
 河田が下平の前を取って完全に抜け出しシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。

 57分にも徳島の攻撃。
 杉本が左サイドで、矢田を突破してクロス。
 河田が頭で合わせますが、枠を捉えきれず。


 その直後には、ジェフがチャンス。
 為田からのパスを受けた下平が、大外でクロス。
 矢田が飛び込みますが、GK梶川がブロック。

 後半開始直後の徳島の猛攻をジェフが凌ぎ、試合は落ち着いていきます。
 64分、ジェフは矢田を下げてゲリアを投入し、米倉がSH、ゲリアがSBに入りました。
 68分、徳島は河田を下げて藤田を投入し、藤田が右サイドに入って岸本が1トップに移りました。


 70分にはセットプレーから、ジェフのチャンス。
 左サイドからのCKを工藤が蹴ると、ニアに走り込んだ米倉がバックヘッド。
 しかし、バーの上をかすめます。

 74分、徳島は渡井と杉本を下げて、島谷と内田航平を投入、内田航平をCBで起用し、バイスを前線に回しました。
 75分、徳島が同点ゴール。
 藤田が右サイドの大外から野村と1-2でゴール前に侵入し、ボールを受けてそのままゴール。


 追いつかれたところで、ジェフは工藤を下げて船山を投入。
 85分にも徳島の決定機。
 中盤中央から岩尾、野村とつないで、岸本がゴール前で受けてシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。

 その直後にはジェフの攻撃。
 中盤でボールを奪ったところから、最後は米倉がクロス。
 ファーに流れて為田が狙いますが、相手DFがブロック。


 89分、ジェフは熊谷を下げて、本村が入りました。
 90分にも徳島のチャンス。
 楔のパスを前線の野村が受けて右サイドに展開し、藤田がクロスを上げてファーの島谷がフリーで合わせますが、枠に飛ばず。

 93分にはジェフの攻撃。
 中盤左で得たFKを船山が蹴ると、新井が頭で合わせます。
 しかし、GK梶川がパンチングではじき出し、1-1の引き分けで終わりました。

■力技での強引な攻撃から脱せるか

 前節対戦した水戸もグラウンダーでの縦パスをうまく使う展開をうまく作っていましたが、徳島はよりパスワークにこだわりを感じました。
 後方の低い位置でGKも含めてパスを繋いで、縦パスの機会を伺う。

 その間に主にシャドーが顔を出して、相手の間を狙って受けて前を向くか、相手DFがついてきたらワンタッチで落とす。
 シャドーに相手の守備が集中して、中央に選手が密集してきたら大きくサイドに展開し、WBが縦に仕掛ける。
 こうしてじわじわと攻撃の形を作って、徐々に相手の守備を下げていく。


 そして、相手を下げてプレスが弱まったら、今度は中盤の関係でチャンスを作る。
 特に前半は小西から渡井への縦パスが効いていて、そこに野村なども絡んで攻撃を作ってきました。
 ジェフは前回対戦時にも小西を止めきれずに、苦労していた印象があります。

 ボランチの小西とシャドーの渡井の関係で中盤が二列になるため、ジェフのボランチが守備の的を絞り切れない。
 ジェフは前からプレスにいけている時は良いのですが、プレスが弱まると相手の捉え方がはっきりとしない問題が今回も起きていた印象でした。
 本来ならばそこにFWも上手く絡んで守備をしたいところですが、そこがうまくいっていないように思います。


 また、前半は前からプレスに行って、内田裕斗のところに追い込めていた時間もあったと思います。
 徳島としてはそこから右に展開したいという思いもあったのかもしれませんが、そこを修正するため徳島は後半に入って内田裕斗を若干前に出すことによって、ジェフのプレスの的を絞らせない状況を作ったのではないでしょうか。
 もともと内田裕斗はSBもできる選手で、前回対戦時にも前後半でシステムを変えてきましたね。

 前節の水戸は縦パスを受ける際に、2列目が前に飛び出す動きをすることによって、小川の周りを薄くしてポストプレーをさせていたのが印象的でした。
 しかし、今回の徳島はシャドーが下がる動きを見せることによって、確実にパスを繋ごうという意図を感じました。
 いずれのチームもビルドアップから縦パスを受ける関係をしっかりと中央で作れている印象で、そこが足りていないジェフとしてはうらやましくも感じます。

 ただ、水戸は最後のところで強引なプレーも見せていましたが、徳島は綺麗にパスワークで崩そうという意図が強すぎる印象もあり、そこが順位の違いとして出ているところなのかもしれません。
 そこに問題を感じて徳島もバイスを前線に上げたのかもしれませんが、クレーベを抑え込んでいたバイスが前線に移ったことによって守備で苦労してしまった上に、準備不足だったのか攻撃面でも戸惑いを感じました。
 ロドリゲス監督は動きすぎてバタバタする傾向もある印象なだけに、そこが出てしまったのでしょうか。


 一方のジェフは気温も落ち着いて走れるようになったこともあり、プレスは以前よりもかけられるようになった印象です。
 もともとエスナイデル監督時代から、後方で細かくつなぐ相手にハイプレスで押し込む展開は得意でしたし、それが出来た部分もあったのではないでしょうか。
 また、試合の綾という意味では、何よりもゴール前の守備で粘りを見せたDF陣の個人対応が目立った試合でもあったと思います。

 しかし、一方でそのプレスを1つでも交わされると、中盤で相手選手を捉えきれず、ぽっかりとスペースが生まれてしまう。
 特に前半は熊谷の後ろで、渡井にパスを受けられて、危険な状態を何度も作られていました。
 上記の通り小西とうまく2列の関係性を作っていたということもあるのでしょうが、ジェフはチームとしての対応も中途半端だったし、熊谷自身の動きにも重さを感じました。


 また、攻撃においては水戸、徳島と相手に多彩な攻撃を作られただけに、ジェフの攻撃に幅の狭さを感じました。
 この日はいつもより米倉が攻撃参加できていた印象もあったとはいえ、大外からのクロスばかり。
 クレーベに強さがあり下平、米倉とクロッサーがいるため、大外からのクロスでも形になってしまうところがありますが、それでも相手に警戒されてはさすがに厳しいところがあると思います。

 例えば徳島の攻撃で言えば、90分にあった藤田のクロスに島谷が飛び込むシーンでも、その前に中央で縦パスを通しているから、そこから展開されてジェフの守備が揺さぶられたところがあったと思います。
 しかし、ジェフの攻撃は中央などを使えないことが多く、同サイドから攻撃を作ってそのままクロスといった展開が多いだけに、攻撃にバリエーションを感じず、"深み"を感じない。
 その結果、力技で強引に攻めている印象が強い印象です。

 気温が下がって選手の動きも良くなり、前の勢いは増してきたのかもしれません。
 しかし、この2試合で感じたように強引な縦への仕掛けやセットプレーなどだけでなく、精細な攻撃が足りていない印象を受けますし、そこができていないから確実なチャンスが作れていないのではないでしょうか。
 残り試合でより精細な攻撃が作れるのかが宿題となる…と言いたいところですが、今からそれを期待するのは難しいのかなとも思います。