当ブログはプロモーションを含みます

千葉ダービーで「変化」のキッカケを掴めるか

 先月に続いて、台風で大きな被害が出てしまいましたね。
 しかも、予想以上に広範囲に影響が出ており、多いな爪痕を残しています。
 被害にあわれた皆様にお見舞いするとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。

 さて、2-0で久々の快勝を遂げた長崎戦。
 試合の後にも、これを続けられるのか、次が大事ではないかという話をしましたが、その次相手は首位柏です。
 千葉ダービーということにもなり、ジェフにとっては重要な試合となりますね。

 ただ、柏も現在は2連敗中。
 一時は11連勝を遂げていましたが、8月末の新潟戦で引き分けると、そこからは2勝2分3敗と元気がありません。
 首位はキープしているものの、2位横浜FCとの勝点差も5まで縮まってきました。


 柏は前節ホームで水戸を迎え撃ち、2-3で敗戦となっています。
 ただ、両チームとも球際に激しく、レベルの高い試合となっていた印象です。
 攻守の切り替えも早く、お互いに鋭いカウンターを仕掛けていました。

 ここ数戦、柏が苦戦しているのは、相手の研究も進んできたのかもしれません。
 そもそも11連勝の初戦はジェフだったわけですが、それまでの柏はスタイルもどこか曖昧なところがあり、成績もパッとしませんでした。
 しかし、ジェフ戦は千葉ダービーということもあって局面で激しく戦い、シンプルに縦へという意識が強まってその後の方向性も固まっていったところがあるのではないでしょうか。


 要するにジェフ戦から縦へのカウンターサッカーが確立していったのではないかと思うのですが、そこから11連勝を遂げたことで他チームはカウンターのスペースを与えずしっかり守る対策を取ってきた。
 そうなると、柏がボールを持たされる時間が長くなり、そこから苦戦していったところもあるのではないかと思います。
 前回降格時にもネルシーニョ監督が指揮をして似たようなサッカーになっていましたが、当時はレアンドロ・ドミンゲスが在籍していた。

 それによって遅攻時にも変化を付けられるところがあったのではないかと思うのですが、現在はそういった選手がいない。
 今の柏もビルドアップ時にはボランチも使って素早くサイドに展開し縦へ持ち込めるチームだとは思うのですが、アタッキングサードにおける変化においては物足りなさがあるのかもしれません。
 そこでマテウス・サヴィオを起用しているのかなとも思うのですが、レアンドロ・ドミンゲスほどトリッキーな選手ではないように思います。

 また、前節はケニア代表に選出されたオルンガが不在でしたが、ジェフ戦では間に合うのではないかと思いますし、それによってどういった変化が生まれるのか。
 オルンガはクレーベのように守備はしないため、その分水戸戦ではチーム全体として守備で激しくいていた部分もあったと思います。
 しかし、オルンガはバネがあって空中戦に強いだけでなく、クレーベとは違って前を取れるタイプではないかと思いますので、ジェフDFはしっかりと警戒しなければいけない相手だと思います。


 ジェフとしては、前節の長崎戦では相手がある程度ボールを繋いできてくれたので、助かったところもあったのではないかと思います。
 しかし、柏は強力なカウンターがメインとなるチームだと思うので、リスクマネジメントに不安があるジェフとしては、柏のカウンターをいかに止めるのかが重要となるのではないでしょうか。 
 なお、長崎に関しては、江尻監督もこのような話をしています。

「長崎さんもスタイルが少しずつ変わって、ボールを握るという戦い方をしてきて、昨年度はJ1でやっていた」

 長崎戦前にも話しましたが、長崎は今年途中からパスを繋ぐ傾向が強くなっている印象で、ジェフ戦でも間を狙ったパスワークが多かったと思います。
 ただ、パスサッカーに移行している過程なのかもしれませんが、サイドを揺さぶれなかったり、最後のプレーがアバウトだったり、中途半端な面も目立ったと思います。

 ジェフはそれに助けられた印象もあったわけですが、手倉森監督自身も本来は堅守速攻が得意な監督ではないかと思います。
 長崎の現状での戦力などを考えると、より上を目指すためにパスサッカーを確立しなければいけないという発想なのかもしれません。
 けれども、それと監督自身がやれるサッカーは別だと思います。


 だからこそ、まずはクラブが何をしたいのかを考えた上で、監督選びをしなければいけないのでしょう
 監督がクラブの状況に合わせたサッカーをすることは難しいわけで、クラブが状況に合わせて監督を選ばなければいけない。
 例えば南アフリカW杯時の岡田監督も最初はパスサッカーを目指したものの実現は出来ず、自身の特徴にあった堅守速攻にシフトして成功を遂げたことになります。 

 だからこそ、江尻監督就任時には継続などは考えず、自分のやりたいサッカーをやってほしいと話しました。
 しかし、江尻監督は自分のやれるサッカーとは何か…という点で、まだ迷走している段階ということでしょうか。
 あるいは1つの形を追求するという点において、課題が生じているのかもしれません。


 前節長崎戦で勝利したとはいえ、そういった点ではまだまだ課題が残ると思います。
 その点ネルシーニョ監督はやはり百戦錬磨で、まだチームに甘さは残るし確固たる強さも確立しきれていないとは思いますが、それでもネルシーニョ監督らしいチームになっていると思います。
 そういった江尻監督らしさ、ジェフらしさを見出せるかがまずは大事だと思うのですが、それを見出す前に終わる監督も少なくはないのでしょう。

 ともかく、ジェフとしては前節の2-0がまぐれではなかったと証明するためにも、良いサッカーをしてほしいと思います。
 千葉ダービーは激しい展開になることが多いですから、そこから目を覚まして可能性を見出してほしいところです。
 勇人も引退会見で「なにか変化が必要だと思っていた」と話していますし、その意思を無駄にせずクラブとして変わらなければいけない時にきているのではないかと思います。