当ブログはプロモーションを含みます

悪くない内容も京都とは力の差を感じる敗戦

 京都にとって大事な一戦となったこの試合は、京都が1-0で接戦をものにしました。
 ジェフも決して悪くはなかったし、チャンスも作れました。
 しかし、悪くはなかったからこそ、それでも勝ちきれないところに、チームとして強さが足りない部分を大きく感じました。

 ジェフはようやく悪くはないレベルになってきたのかもしれませんが、そこから先どう勝ち星に繋げるのかに関してはこれからといった印象。
 悪くはないチームから勝てるチームになれるかどうかにおいて、まだ大きな壁が残っていると思います。
 一方でジェフが悪くはないレベルに達するまでに、京都は1年間パスサッカーを貫いて上位争いをしてきたわけで、ジェフの1ステージも2ステージも先をいっていると言えるのかもしれません。

 また、ジェフはこれで2試合連続で得点なし。
 ここ2試合は守備で健闘し失点は減っていますが、その分ゴールを奪えなくなっているとも言えるのかもしれません。
 守備と攻撃がトレードオフの関係になっているのであれば、決して喜べない状況だと思います。

■慌ただしい序盤も徐々に京都が攻め込む

 熊谷が2試合の出場停止で、勇人のスタメンも予想されましたが、スタメンは小島。
 前節負傷交代したアランが不在で、堀米が先発。
 ベンチからは安田が外れて、勇人、茶島、見木が入りました。

 前節琉球に勝利した京都は、スタメンを継続。
 右SBに安藤が復帰する予想もありましたが、19歳の福岡が出場。
 サブには藤本、エスクデロなどが入っています。


 キックオフ直後、今日の攻撃。
 中盤からのFKから、右サイドで完全にフリーになっていた仙頭に展開。
 そのままクロスを上げると闘莉王が頭で落としますが、最後はGK優也が対応。
 
 その直後にはジェフの攻撃。
 右サイドでのCKからショートコーナーで、工藤とパス交換をして堀米がクロス。
 ファーでフリーになった新井が合わせますが、枠を捉えきれず。


 7分には京都のチャンス。
 庄司、金久保と1タッチで繋いで、仙頭が抜け出しクロス。
 一美が飛び出しますが、新井がなんとかカバー。

 11分にはジェフのチャンス。
 小島のチェックからボールを奪うと、クレーベが受けて船山と1-2。
 クレーベがゴール右を狙いますが、GK清水がセーブ。

 13分にもジェフのチャンス。
 為田が長い距離を持ちあがりクロスを上げると、小島がシュートを放ちますが相手DFがカバー。
 しかし、相手のクリアミスを工藤が拾うと、右サイドでパスを回し堀米のパスに小島が飛び出しますが、GK清水がセーブ。


 試合序盤はバタバタした展開。
 パスワークから攻め込む京都ですが、パスミスも目立ちジェフはハーフカウンターから攻め込んでいく。
 しかし、徐々に京都が落ち着いていき、攻める京都、守るジェフという構図になっていきます。

 32分には京都の攻撃。
 上夷がクレーベをかわしたところから、仙頭が早いタイミングで中央へ。
 宮吉が落として黒木が強力なミドルシュートを放ちますが、GK優也がセーブ。

 その後も、京都が攻め込む展開が続きます。
 ジェフは全体のラインも下がり、序盤のようなプレスも見えなくなっていきました。
 しかし、京都もゴールまでは奪えず、0-0で折り返します。

■京都の仙頭が決勝ゴール

 50分、ジェフのチャンス。
 新井がボールを奪ったところから、小島、堀米、クレーベとつないで船山が抜け出します。
 船山がシュートを放ちますが、角度なくGK清水がセーブ。

 56分、ジェフは堀米に代えて茶島を起用。
 59分、京都は宮吉を下げてエスクデロを投入。
 その後は、再び京都が攻め込む時間が続きます。


 65分、ジェフの攻撃。
 右サイドで米倉とクレーベが絡んだところから、茶島が抜け出しクロス。
 為田がシュートを放ちますが、ジャストミートせず。

 その直後には京都の攻撃。
 仙頭が右サイドで、下平をかわしてクロス。
 エスクデロが受けて、最後は金久保がシュートを放ちますが、工藤がブロック。


 70分、ジェフは小島を下げて勇人を投入。
 78分、京都は一美を下げてレナン・モッタを投入。
 エスクデロが1トップで、モッタがインサイドに入りました。

 81分、京都の決定機。
 福岡が中央に侵入していき縦パス。
 エスクデロが受けてこぼれたところを下平が拾いますが、これを裏から仙頭が奪ってシュートを放つもポスト直撃。

 その直後、京都が先制。
 福岡が為田と下平を、縦にかわしてクロス。
 金久保がニアでスルーすると、ファーで仙頭がシュートを放ちゴール。


 87分、ジェフは工藤を下げて見木を投入。
 続いて、京都は福岡を下げて安藤を起用。
 その後は1点ビハインドとなったジェフが、攻めに転じます。

 88分にはジェフの攻撃。
 見木からの鋭い縦パスを受けた米倉が、闘莉王をいなしてシュート。
 しかし、角度はなくGK清水がセーブ。

 その後のジェフはチャンスを作れず。
 京都も攻め返し、0-1で京都の勝利となりました。

■中からも外からも攻撃を作れる京都

 立ち上がりの京都は動きが重く、バタバタしていました。
 PO進出のかかるプレッシャーなのか、この日は芝の状態が悪くパスサッカーに合わせにくかったのか。
 パスミスが多く1ボランチで薄くなる京都の中盤後方を、ジェフがカウンターで突ける展開となりました。

 一方、試合序盤のジェフは悪くなかったと思います。
 前節からの流れもあって1ボランチへのコースをうまく消しながらプレスをかけつつ、縦パスが中央に入ったらそこで囲い込む守備を狙っていた印象です。
 11分にも小島のボール奪取からチャンスが作れましたし、高い位置でのボール奪取が効いていたと思います。


 しかし、徐々に地力に勝る京都が、攻撃の時間を伸ばしていきました。
 後半に入ったことで一度はジェフが巻き返しましたが、その後は京都ペースだったと思います。
 京都は決定的なシュートチャンスこそそこまで多くはなかったものの、惜しい攻撃を何度も作っていたと思います。

 京都は外からも中央からも、攻撃が作れるところが大きいですね。
 中央では一美のキープを中心に金久保や宮吉が仕掛け、外からも小屋松や仙頭、福岡が縦に仕掛けていく。
 これによって中を警戒するジェフの守備が外に広げられて、守備の的を絞れない状況になっていったところが、この試合のポイントではないでしょうか。


 比較するのもあれですが、前節の東京Vは同じパスサッカーでも中央を狙いすぎていた印象がありました。
 また、ジェフもサイド攻撃中心で中央からの形が少ない分、相手が守りやすい状況になっていると思います。
 京都は庄司を中心に左右に散らしつつ中央を狙うことで、ジェフのラインが少しずつ下がり、プレスをかけられなくなっていったように思います。

 やはりジェフの守備は基本的にプレスをかけられる状況ならよいものの、プレスがかけられないとDFが局面で守るだけの状態になりがちな印象です。
 そうすると、どうしてもラインは下がりがちになるし、プレスもかけられなくなり、防戦一方の時間が生まれてしまう。
 失点もその前の時点からズルズルと全体が押し込まれ、全体的に寄せが甘い状況になっていましたから、必然の失点だったようにも思います。


 また、京都は最終的に仙頭がゴールを決めたということで、決めるべき選手が決めたという印象もあります。
 為田はこの日も何度か良い形で仕掛けましたが、最後の精度がやはり甘い。
 ここにも差が表れていたように思います。

 この日のジェフは両SBも攻撃で目立たず、全体的に攻撃的な選手が多いため、守備に回ると弱さが出てしまう課題も感じました。
 小島や見木など可能性を見せてくれた選手もいますが、将来における大きな手応えとまではいかなかったのではないでしょうか。
 口惜しさと歯がゆさが残る状況で、最終節を迎えることになりますね。