当ブログはプロモーションを含みます

田口の獲得、真希・べラスケスの退団、ゲリアの残留

jefunited.co.jp

 名古屋や磐田でプレーしてきた田口が、ジェフに加入することになりました。
 ジェフ戦でのハンド疑惑の件やそれをネタにしたことも話題になっていますが、それに関しては元々どうでもいいことだと思っているので、個人的には気にしていません。
 しかし、良い選手だとも思いますが、まさか契約満了になってジェフが声をかけるとは思っていませんでした。

 というのも、個人的には熊谷と動きやプレースタイルが被る印象があります。
 熊谷よりテクニカルでパワーはない選手かもしれませんが、基本的にセンタープレーヤーで前に飛び出してスルーパスやシュートを狙い、低い位置では左右に展開する。
 守備に関してもハードワークをしたり気を利かせたカバーリングなどが出来るタイプではなく、そのエリアを守るタイプではなかと思います。


 以前から似通った印象があったのですが、そう感じていたのもエスナイデル監督時代の熊谷のアンカーは、アギーレ監督が日本代表で田口に期待した部分と似通ったところがあると思っていたからです。
 ディテールは違いますが、欧州風の4-1-4-1でアンカーは長いボールを左右に振るのがメインタスク。
 そして、守備では来たボールを跳ね返す対応が、基本的なプレーだったと思います。

 その熊谷がダブルボランチを形成するとして、一番安定していた組み合せは誰か、あるいは結果を残せていた相手は誰かと考えると、7連勝中の勇人だったと思います。
 あるいは、横浜FMユース時代の熊谷のパートナーも、ハードワークが出来てボールを刈ることができる喜田でした。
 やはり現在のジェフが優先して補強すべき選手なのは、そういったタイプの守備的なボランチなのではないでしょうか。


 個人的には熊谷と田口のコンビでは長所が被って欠点を埋めきれないのではないかと思いますし、正直どうやって起用する構想なのか想像がつきません。
 4-1-4-1にして、どちらかがアンカー、どちらかがインサイドでプレーするか。
 あるいは4-4-2で、どちらかをSHで起用するのか。

 しかし、今年のジェフ戦での柏などもそうですが、4-1-4-1を成立さるためにはインサイドに守備のできるハードワーカーを置くことが意外と肝だと思います。
 これは以前取り上げたナポリなどにも感じましたし、エスナイデル監督時代のジェフも最終的に町田の運動量に頼っていたところがあったと思います。
 ようするに、4-1-4-1にせよ4-4-2にせよ、汗かき役の中盤は必要だろうということ。


 けれども、今のジェフにはそういったタイプがいない。
 しかも、続々と契約更新選手が発表になっている状況で、今後の新規補強も期待しづらくなっています。
 そう考えていくと田口にかかった年俸やリソースなどで、他のハードワーカーを探した方がよかったのでは…と思わなくもありません。

 尹監督のチームを思い返しても、C大阪のソウザと山口は何でもできるコンビだったし、鳥栖にも高橋、藤田など便利なボランチがいた。
 尹監督が指揮をとればどんな選手でも成長して、どんな選手構成でも良いチームになるという保証はないわけではないはずですから、強化部がしっかりと準備をしなければいけないはずです。
 特に尹監督の場合は志向するサッカーがはっきりしているわけですから、対応もしやすいはずだと思うのですが…。


 どうもやはり今のジェフは、同じような選手を集めがちな印象がありますね。
 "スタイリッシュに"、あるいは"テクニカルに"プレーする選手が多く、汗をかける選手や体を張れる選手、周囲をサポートできる選手が少ない。
 同じようなタイプを補強しても課題を埋めることにはならないですから、どうしてもプラス面は薄くなってしまうと思います。

 もう1つ気になるは年齢で、田口も来年で29歳とベテランと言ってもいい領域に入っていきます。
 ベテランは必要ないというわけではないですが、来年で38歳となる寿人、36歳となる工藤、35歳となる田坂、34歳となる優也、33歳となる安田、32歳となる米倉、下平など、ベテラン選手が軒並み残留を発表しています。
 そういった選手たちが退団するのならまだしも、その上で30歳目前の田口を補強するとなると、クラブの将来性にも不安が生じます。

 いずれにせよ、ただ良い選手、ただ目立つ選手を集めるだけでは、寄せ集め集団にしかならないわけですから、いかに総合的に良いチームが作れるかどうかが大事ですね。
 個人的にハンド問題よりも目の前で昇格に導いた選手を補強したことの方が悔しさを感じますが、加入が決まったからにはチームを引っ張るレベルで活躍してほしいと思います。
 結果的に熊谷とポジション争いをする可能性もあるのでしょうか。


jefunited.co.jp

 山本真希が松本に完全移籍となりました。
 移籍後も2試合しか出場していないため、松本への完全移籍はないのかなと思っていたのですが、当初から決まっていたのでしょうか。

 山本に関しては、レンタル時にも話した通り
 スタミナなどに課題はあるものの、ジェフでももっと活躍できたのではないかと思う選手の1人でした。
 近年のジェフはそういったケースが多いですね。

 松本は監督交代もあって、多くの選手が入れ替わっているので、来年はチャンスもあるかもしれません。
 布監督は群馬では攻撃的なサッカーをしていたそうなので、山本のパスセンスが活きるといいですね。
 来年はライバルとなりますが、頑張ってほしいと思います。


jefunited.co.jp

 続いて、ベラスケスの退団も決まりました。
 ベラスケスも、ジェフではほぼ出番なく終わったことにあります。

 代表選出経験もあるため一部では期待の高い選手ではありましたが、クラブでの実績は薄く経験が浅いこともあって、個人的には当初から疑問を感じていました。
 若手として育てるのであれば日本人選手のほうが良いのではないかと思いますし、代表経験と言っても選出されただけでは意味はない。
 日本でも若くして代表に呼ばれてもその後伸び悩む選手は少なくないですし、代表経験というものは当てにならないと思います。


 ベラスケスは、先日加入が発表となったチャン・ミンギュとの入れ替わりになるのでしょうか。
 現在のJリーグでは外国籍選手のチーム登録は無制限ですが、試合登録できるのはJ2だと4人までです。
 外国籍選手となれば余計に費用も掛かるでしょうし、選手枠の問題もあるはずですから、無暗に増やすのもどうかと思います。

 一方で、ゲリアの残留も決まりました。
 米倉加入以降はスタメンから遠ざかっていたため、非常に意外な発表でしたが、契約でも残っていたのでしょうか。
 同じSBでは安田も残留が決まっていますが、安田も退団が濃厚かなと思っていただけに、うまくやりくりできているのか不安になってしまいます。


 先ほども話した通り残留選手が多いと、その分選手は入れ替えられず、新規の補強は難しくなります。
 それだけチームは変われないわけで、昨年・今年の成績を考えると疑問も残る状況と言えるのではないでしょうか。
 いくら監督が優秀だとしても、監督にすべてを丸投げしてうまくいくほど甘いものではないと思います。

 それでも外国籍選手に関してはまだ大きな変化を加えられるチャンスがあるのではないかと思っていたのですが、クレーベ、ゲリアは残留で、新規加入のチャンは大卒選手。
 エベルトがどうなるのか、チャンは育成枠扱いで他に外国籍選手を取る可能性もあるかもしれませんが、ゲリアの残留で若干雲行きが怪しくなってきたように思います。
 監督は変わったとはいえ、選手も強化部も大きな変化なしではあまりにも成績とのギャップが激し過ぎて、違和感を感じえないところがあるように思います。