当ブログはプロモーションを含みます

クレーベの背後を取られて失点を浴びる

 ちばぎんカップでの1失点目は、クレーベの背後を江坂にとられたところから、裏へのパスを配給された展開でした。
 これは試合前に私が懸念した内容と、言っていいでしょう。
 まず、1失点目の展開を図にしてみました。

 2020年初のフォーメーション図ということで、新しいツールTCTICAListというものを試してみました。
 アニメーション画像などを作れる素晴らしいツールなのだそうなのですが、私の使用方法が悪いのかWindows環境だからかうまくいかないのかなぜか選択できず、作成時の表示にも問題がありました。
 使いこなせればやれることが増えて便利そうですが、その分図を制作する時間もかかりそうな気もしますので、そのうち元に戻すかもしれません(笑)

f:id:aratasuzuki:20200210124507p:plain

 この場面の前にジェフが中盤でボールを奪い、田坂が縦にボールを出します。
 それを処理した古賀に対して、クレーベが追いかけます。
 しかし、試合前から心配していたように、クレーベは古賀へは追いかけるものの、そこで足を止めてしまい、ポジションにも戻ってきません。

 それによって、黒い四角で表示したエリアがぽっかりと空きます。
 そこで江坂がボールを持つと、フリーな状態のまま余裕をもって前進し、オルンガに縦パスを供給し失点してしまいます
 オルンガへのCBの対応にも問題はあったのでしょうが、これだけ余裕をもって中盤でボールを持たれれば、良いボールが供給されると思った方がいいでしょう。


 
 試合後にも書きましたが、組織的な守備を構築しようとしている尹監督だからこそ、1つの綻びが出来たらそこから一気に混乱状態に陥る可能性があると思います。
 ようするに今季は4-4-2の10人で、ボックスを形成することを前提としている。
 この場面に関して具体的に言えば、FW2人が4×4の前で相手ボランチエリアをしっかりと埋めていることを仮定して守ろうとしているわけですから、1人でもFWがフラフラと歩いていると、そこからその前提が崩れてしまい、守備に穴が生じてしまうのだと思います。

f:id:aratasuzuki:20200210141937p:plain

 これはあくまでもボックス守備のイメージです。
 作ったあとから分かりにくいなと反省したのですが、選手を囲った四角いエリアが守備範囲で、選手全員で作るのがボックス守備といわれている状態です。
 これがボックス守備の基本的な考えだと思いますし、全員でまとまって守ることによって相手のボールをボックス内に入れさせないことが目的となるはずです。

 逆にこの守備範囲が1つでも欠けると、全体のボックス隊形が崩れてしまう。
 例えばFWが守備をさぼればそこからDFライン裏への距離は近いわけですから、ボックスの前から裏へパスを出されても仕方がない。
 それでは残った他の選手がいくらボックスを形成しても、意味はなくなってしまうはずです。


 逆に前からのプレスがハマれば、他の選手が連動して動き、隙の無いボックスを形成したまま、相手を押し込めることもできる。
 ただ、もしも1人でもさぼったら、あるいは1人のプレスが簡単にかわされる状況だったら。
 周りの選手は「前に付いて行かない方がいいのでは?」、「下がってバランスを取った方がいいのでは?」と疑問が生まれかねない。

 そうなってくると、徐々に守備組織にも迷いが生じ、連動した守備も出来なくなってくる。
 だから、意外と監督交代後の初戦というのは、実戦での怖さを選手が体感していない分、監督本来のやりたいサッカーが見える場合も多い。
 あるいは、「まだ初戦だから」とウカウカしていると、そこからチームが悪化するということも十分にあり得るということだと思います。


 よって、局面はまだまだ甘いけれども、戦術はうまくいっているという発想は、非常に怖いことだと思います。
 局面での寄せが甘ければ、戦術も徐々に崩壊しかねない。
 むしろ、局面での寄せが本来は守備の基礎中の基礎であり、それが出来ていなければ戦術も堅守も実現できないでしょう。

 もちろん開幕前の状況ではありますが、クレーベに限らず守備における局面の甘さは、昨年1年間を通して感じられた大きな課題であり、今に始まったものではない。
 全くの新チーム、全くの新メンバーならまだしも、試合に出た選手は昨年からあまり変わっていないわけですから、当然昨年からの個々の課題は残るものと考える方が妥当でしょう。
 その上でやれることは何なのか、どう改善し、どう変えていくのかを、少しずつ考えていかなければいけないのかもしれません。
 まずは今季の戦術の基本と、必要な要素と、現在の課題を、しっかりと捉えていく必要があるのではないでしょうか。