当ブログはプロモーションを含みます

堀米「攻撃の入り口がクレーベになるとしても」

 今年は守備をベースとしたチームを目指していること、ちばぎんカップでは攻撃機会より守備機会の方が多かったこともあって、どうしても守備の話が増えてしまいましたが、今日は攻撃に関して。
 堀米はちばぎんカップ後に、「シンプルにクレーベに繋ぎながらも、状況に応じてどう組み立てるか」、「攻撃の“入り口”がクレーベになるとしても、どのスペースに飛び込み、どのタイミングで使うのかはっきりしたい」と話しています

 昨日も少し話しましたが、ジェフのビルドアップはSBやGKなどからクレーベにシンプルにあてる場面が目立っていた印象です。
 ただ、クレーベはボールを奪われないキープ力はあっても、ボールを持ってずるずると後方やサイドに流れてしまうことも多い。
 昨年もその傾向にはあっただけに、これは今年も変わらないところでしょう。

 その分、クレーベをうまく周りがサポートしてあげたいところですが、そこがうまくいってないといったところでしょうか。
 クレーベの頭や足元にボールが入った時に、SHが中央に入って拾うのか、ボランチがサポートするのか、あるいはFWの相方が落としを受けるのか。
 基本的には2トップといえる布陣でトップ下はいないシステムですから、ポストプレー時に誰がどのように受けるのかを明確にしていかなければいけないということかもしれません。


 ちばぎんカップではクレーベのポストプレーから中央突破という展開が作れなかったこともあって、クレーベを使わずサイドから攻め込む展開が多かった印象です。
 ただ、サイド攻撃とはいっても、エスナイデル監督時代のような個人技で縦に突破するパターンよりも、サイドで選手がトライアングルを作って、その中の誰かが飛び出すというパターンが多かった。
 ミドルサードではSHとSBとボランチなどが、アタッキングサードではSHとSBとFWなどが絡んで、選手が動きながら素早くパスを繋いでいく狙いを持っていたように感じます。

 しかし、最終的にはタッチライン際の前方で縦に飛び出す展開ばかりだったので、窮屈な攻撃で終わることが多かった。
 さらにクレーベまでサイドに流れてしまうので、前線にターゲットがいなくなる場面も少なくなかった。
 それらの問題があってゴール前にボールを供給する前に、サイドで潰されてしまう場面が目立ってしまったように思います。


 また、ボール回しにおける特徴としては、素早くサイドチェンジを狙う展開も感じられました。
 タッチ数を少なくして、サイドチェンジをしつつ、サイドで飛び出す選手を作るのが、メイン攻撃の狙いということになるのでしょうか。
 ただ、少なくともちばぎんカップでは、攻撃に幅が見られずに苦しんでいた印象でした。

 また、気になるのはカウンターですね。
 新体制発表会でも、「最大限速く相手のゴール前に迫るサッカーを目指す」と尹監督は話しているのですが、ちばぎんカップではそれがほとんどできていなかった。
 カウンターが作れなかったことが、攻撃に停滞感を感じた大きな問題の1つでもあると思います。


 単純にカウンター時の人数の掛け方も少なく、柏の方が守備への切り替えも速かった。
 早々に2点リードされて柏が無理をしなかった影響もあったのかもしれませんが、それにしてもジェフのカウンターは勢いがなかったように思います。
 選手個々の問題もあるのか、あるいはまだチームとしてカウンターを構築できていないのか。

 ただ、サイド攻撃やボールの回し方に関しては、良くも悪くも尹監督による特色を感じましたし、カウンターがうまくいかなかったのも時間だけの問題ではないかもしれません。
 カウンター攻撃にこだわるのであれば、柏戦で多少なりとも何かが見えてくるのではないかと思いますが、そういった印象には程遠かった。
 単純な人数の掛け方だけでなく、人とボールの動かし方も含めて、カウンター時の型が見えてきませんでした。


 むしろ堀米は、「ボールを奪ったら“陣地回復”するためにパスを繋ぐ」と話しています。
 まずは無理せず1本パスを繋ぐことで、自分たちが落ち着く時間と、相手の圧力が弱まるための時間を作るという発想でやっていたのかなとも思います。
 これがチームとしての考え方なのか、堀米個人の発想なのかはわかりませんが、実際の試合でも縦へ強引にというよりは、ある程度確実にパスを繋ぐ意識の方が高かったように思います。

 堅守速攻という言葉があるように、堅守と速攻はセットで考えられることが多いと思います。
 しかし、ボールを奪ってすぐに速攻を仕掛けて失敗すれば、相手は攻め残っている場合もあり、さらなるピンチに陥ってしまう恐れも出てくる。
 カウンターから確実にシュートなどで終われる、そこでボールを失っても守り切れる自信がある…というのなら別ですが、そうではないのなら、無理には攻めないという選択肢も考えなければいけない。


 尹監督は慎重な性格で、そういったリスクも含めてパスを繋ぐことを重視していくということなのでしょうか。
 自チームがボールを持っていれば攻め込まれることはないわけで、ポゼッションサッカーはある意味で守備的と考える人もいます。
 エスナイデル監督時代もカウンター合戦になって、ジェフが失点することが多かったですしね。

 ただ、一方で速攻・遅攻に限らず、柏戦は攻撃がほとんど作れなかったことも事実。
 ゴールを奪えなければ守備の負担も増えていくかもしれませんし、尹監督はやはり攻撃面を作るのが得意なタイプではないのかなとも思います。
 カウンターでなくとも、攻撃の形が作れればそれでいいとは思いますが…。

 今年はセットプレーが大事になるのかなとも思いますが、セットプレーだけで長いシーズンを勝ち進むのは難しいはず。
 堅守だけでなく、何かしら流れの中で攻撃の形を作れるといいですね。