当ブログはプロモーションを含みます

ジェフ開幕戦スタメン平均年齢は28.7歳 控え含むと29.4歳

 新型コロナウイルスの影響で、Jリーグが延期となり寂しい3月のスタートとなってしまいました。
 ブログの内容も再開予定の18日くらいまでは問題ないでしょうが、さらに大きく延期となるとさすがにネタが尽きてしまうかもしれません。
 とはいえ、そんな小さな問題よりも今はこの混乱を落ち着かせることが何よりも大事ですから、これが良い方向に進むことを願いたいです。


 さて、本日は選手の年齢に関して。
 昨年末のまとめでも書いたように、ジェフは深刻な高齢化に陥っている印象です。
 昨年から選手はほとんど入れ替わりませんでしたし、今年も悩みの1つとなりえる要素だと思います。

 ちばぎんカップでは35歳の田坂を筆頭に、新井章太、米倉、安田、船山、クレーベなど、30歳を超える選手がスタメンに多く並んだことが気になりました。
 そこでちばぎんカップでのスタメン平均年齢を計算すると29.6歳で、四捨五入すれば30歳とかなり高い数値になっています。
 さらに、控え選手も含んだ平均年齢も計算すると、22歳の見木も入るので下がるかと思いましたが、35歳の増嶋、34歳の優也なども加わるため、29.7歳とむしろ上がってしまいました。


 平均年齢と言われると、見当をつけにくいかもしれませんが、選手の年齢に当てはめれば捉えやすいと思います。
 サッカー選手においては、30歳前後からベテラン選手と言わることが多く、23歳くらいまでが若手選手と呼ばれるのではないでしょうか。
 そのため、中堅世代でも27歳前後が中央だと思いますし、チームの平均年齢もその辺りを踏まえて見ていくべきだと思います。

 さらに目安として、開幕戦で対戦した琉球のスタメン平均年齢は27.4歳。
 次戦対戦する予定の北九州に至っては、開幕戦のスタメン平均年齢が23.4歳と非常に若かったそうです。
 また、昨年スタメン平均年齢が30歳を超えたこともある横浜FCは、オフの入れ替えもあってJ1開幕戦で25歳ちょうどにまで一気に下がったとのことでした。


 その上で琉球戦でのジェフを振り返ると、ちばぎんカップから田坂、船山などがベンチに回って、ゲリア、川又がスタメンに入りました。
 これもあって、スタメン平均年齢は28.7歳と若干下がりました。
 ただし、控えには田坂、船山、増嶋などが入っているため、スタメンとサブを足すと平均年齢は29.4歳となります。

 28.7歳も決して若い平均年齢ではないですが、それでも多少はまともになったと言えるでしょう。
 ただ、ここで気になるのが、スタメンに若手選手がチャンしかいないことです。
 20歳のチャンが、平均を1人で下げているのではないか…。


 琉球戦のメンバーと年齢を、改めて図でまとめました。

f:id:aratasuzuki:20200228170647p:plain

 このように、スタメンは20代後半と30代の選手ばかりで、20代前半はチャンの1人だけ。
 ベンチ入りメンバーを含めても、24歳の山下が若手にぎりぎり入るかどうか…といったところで、全体的に若手選手が少ない印象はぬぐえません。
 ゲリアも27歳ということで多少ではありますが、平均年齢の引き下げに貢献していることになります。

 確かにチャンは若い選手で、今後にも期待したいところではありますが、外国籍選手でもあります。
 外国籍選手は移籍する確率も比較的高いでしょうから、いくら若い選手を育ててもチームの財産としては残らない不安もある。
 韓国人選手はある程度チームに残ってくれるかもしれませんが、兵役という大きな悩みがあって全盛期にいなくなる可能性も高いし、キム・ヒョヌンのように韓国へ戻る前に一度日本などでステップアップしておきたいという選手も少なくないかもしれません。


 そこで外国籍選手を抜いたスタメンの平均年齢を計算すると、琉球戦では29.9歳、ちばぎんカップでは30.7歳でした。
 さらにスタメンとサブから外国籍選手を抜いた平均年齢を計算すると、琉球戦は30.3歳、ちばぎんカップも30.3歳だったそうです。
 外国籍選手をどう評価するのかにもよりますが、やはりかなりの高齢化と言えるでしょう。

 ここまでの計算を表にまとめました。

f:id:aratasuzuki:20200228174648p:plain

 開幕戦のスタメン平均年齢が若干低いとはいえ、やはり総じて年齢層の高さが伺えます。

 また、サッカー情報サイトのさっかりんでは、J1・J2・J3別に各チームの年齢構成の割合がグラフ化されているのですが、やはりジェフはJ2の中でも24歳以下の選手が少ないチームの1つとなっているようです。
 もともとの選手構成の問題も大きく、試合入りメンバーの平均年齢も上がってしまっているのでしょう。
 特に戦力となっている日本人若手選手が少ない状況は、チームの将来や伸び代などを考えると大きな問題だと思いますし、今後は日本人若手選手の奮起にも期待したいところではないかと思います。