当ブログはプロモーションを含みます

アグレッシブな水戸を前にジェフも走り続けることが出来るか

 先週から再開したJ2。
 長期中断でチーム状況に変化が生まれたのか意外な結果になったり、HTに3人を入れ替えて0-3から逆転した試合があったりと、話題に事欠かない展開となりました。
 特に注目を浴びたのは、4-3で愛媛が逆転勝利をあげた愛媛対徳島戦ではないでしょうか。

 愛媛は決して選手層の厚いチームではないですし、やはり交代枠5人制になったとはいえ、大事なのは選手層ではなく、連携面や柔軟性などではないでしょうか。
 愛媛も前半だけで3点を追う展開になったからこそ、思い切った采配が取れたのではないかと思いますし、初めから狙っていたわけではないはずです。
 交代枠が増えたからこそ生まれた展開ではありますが、簡単に再現できることではないとも思いますし、やる方もやられる方もチームとしての対応能力が何よりも求められるのではないでしょうか。


 さて、再開2戦目となる明日の試合で、ジェフは水戸と対戦します。
 リモートマッチこと無観客試合で、初めてのアウェイゲームですね。
 水戸は開幕戦では1-2で大宮に敗れていますが、その時から印象は決して悪くありませんでした。

yukkuriikou.hatenablog.com

 そして、再開後の群馬戦では3-1で勝利しているのですが、こちらも完勝と言っていい展開だったと思います。
 相手の違いもあるのでしょうが、開幕時よりも内容は向上していた印象でした。
 攻守においてアグレッシブなサッカーをしており、前節大宮戦とは大きく異なるタイプとの対戦と言えるでしょう。


 開幕戦での水戸は後方の選手があえてマークのついている中盤の選手にもボールを当てて、相手を食いつかせて展開といったパターンを狙っていた印象でした。
 しかし、群馬戦ではそういった展開だけでなく、相手が密集している中でもテンポよくつないでいって、相手の隙間を突いて崩そうという意図を感じました。
 ボランチの山田は密集地帯でもパスセンスがあるし、安東もキープ力があって狭い局面でも粘れることが出来る。

 また、SBは高い位置を取って相手を広げ、ハーフスペースではSHが上下して足元で受ける動きや裏を取る動きを狙う。
 こうしてどんどんと選手が動き回ることによって、相手を混乱させていきました。
 さらに前線も開幕戦では若干強さが足りないイメージもありましたが、山形や磐田でプレーした中山仁斗がスタメンに入ったことで軸が出来た印象でした。


 ただ、大宮戦もそうでしたが、狭いエリアを狙っていくだけに、特に後方から中盤へのミドルパスでミスが多かった。
 序盤の群馬はそこを拾ってハーフカウンターを狙う攻撃がいくつか作れたのですが、群馬は開幕戦でも水戸戦でも前半は良かったものの、それが90分続かないという課題を持っている印象です。
 ジェフも相手のパスを高い位置で引っ掛けて、カウンターという形を狙えれば面白いのかもしれませんが、それが90分間続けられるか。

 水戸は守備においても、積極的に前からプレスをかけて、最終ラインもそれに合わせて高い位置を取るコンパクトなスタイル。
 前線もしっかり追いかける上に、安東などのボール奪取能力も高く、全体的に粘りを感じる守備でした。
 大宮相手にもサイドの裏を狙っていたジェフとしては、水戸戦でも高いラインの裏を狙うのかもしれませんが、強引に裏ばかりを狙ってはミスも増えて相手の思う壺となるかもしれません。

 
 ジェフに関してはちばぎん杯・開幕戦から変わらず、守備の安定、クレーベ問題、クロス・セットプレー以外の攻撃の質など、問題は山積みといった印象です。
 クレーベに関しては確かにシュートなどがうまくゴール前においておけば何かを起こしてくれるかもしれない選手だとは思うのですが、そこまでの攻守に関する関与が少なすぎる。
 大宮戦ではポストプレーも不発でしたし、守備をしないのであればその分カウンターでの貢献を期待したいところですが、個人突破力があるタイプではないだけに、攻撃時の相手に警戒心を与えることもできていない印象です。

 また、大宮戦では熊谷、新井、米倉と、今年の主軸候補がスタメンから外れてしまいました。
 熊谷は怪我ならば仕方がないと思いますが、新井や米倉は戦術的な理由で外れたのでしょうか。
 しかし、彼らは怪我以外であれば、どんな理由であれ使われるような存在にならなければいけないはず。


 外した尹監督の判断に問題があるのではなく、新井や米倉がどんな状況でも使いたい選手として評価されなかったのであれば、それは本人たちの力不足というもの。
 山下、高橋、チャンといった若手選手たちがスタメン出場したことは嬉しいことではありますが、一方で30歳前後の主力候補が軸となれなければそれはそれでまずいのではないか。
 一歩間違えれば今年はベテランと若手で戦い、中堅世代を飛ばして世代交代となりかねないのではないかとも思います。

 特に外国人監督は、若手起用を厭わない傾向があると言われることもあります。
 尹監督も日本での経験が豊富とはいえ、日本人選手の実績などは気にしないかもしれない。
 それで若手の眼が出てくれば嬉しい半面、上記した選手たちはまだもう一花も二花も咲かせなければいけない選手だと思っていただけに、もどかしい思いもありますね。


 水戸の話に戻りますが、群馬戦での水戸に関して最も驚いたのは、90分間走り続けていたこと。
 前半から攻守に激しく走っていただけに、どこかで足が止まるのではないかと思っていたのですが、最後まで質を落とさなかった。
 大宮戦でのジェフが早い段階で失速しただけに、大きな違いを感じてしまいました。

 中堅年代も若手もベテランも、まずは走ることが今のジェフに最も足りない部分なのではないでしょうか。
 それが出来ていたのがスタメンを奪った山下やアランだったわけで、やはりスマートなプレーではなく、泥臭いプレースタイルが今のジェフには求められているのではないかと思います。
 ただ、単純に「走る」のではなく「走れる」能力的な部分、スタミナの部分も必要だと思うので、取得するのは簡単なことでもないでしょう。

 しかし、これから夏の連戦に向けて、さらに「走れる」ことが重要な要素となるはず。
 それがベテランが多くうまい選手は多いけれど「走れる」選手が少ないジェフにおいて、今季の開幕前から不安視していたところではあるのですが、現状では今いる選手たちで頑張るしかないですしね。
 大宮戦での根本的な課題が走れなかったことであり、それがさらに続くのであれば早くも深刻な気もしますが、上記したようにもっとやってほしい選手はたくさんいるわけで、そういった選手たちが本気になって見せてほしいところではないかと思います。