当ブログはプロモーションを含みます

速攻を狙わないジェフが遅攻時の質を問われ1-2で敗戦

 甲府は前半と後半で、全く別のチームといった印象でした。
 甲府はもともとボールを持たせるサッカーではありますが、ジェフは先制点を奪うと強いというデータもあって、前半は無理をせず無失点で終える。
 そして、後半に勝負を仕掛けるというプランだったのではないでしょうか。

 ジェフは前半のようにボールを持てれば、田口の配給力が目立つ。
 しかし、あれだけ相手が中盤をフリーにして、プレスもかけず全体のラインも低ければ、縦パスやクロスを上げられるのは当然。
 問題は、その先のアタッキングサードでの工夫だと思います。

 特にDAZNの解説・実況も話しているように、ジェフはカウンターを狙えないではなく、カウンターを"狙わない"のであれば、遅攻時の質の向上は必須。
 カウンターを意図的に狙わないことによって、ボールロストを減らしリスクを負わないという発想なのかもしれませんが、速攻も遅攻も狙えないでは勝てないわけで。
 特に前半の甲府は温存だったとしても、さすがにあれではジェフにやられすぎだったはずで、そこで1点も取れなかったことがジェフの敗因ではないでしょうか。

■ジェフがボールを持つも無得点で折り返し

 前節東京Vに敗れたジェフは、スタメン6人を交代。
 川又と高橋がメンバー外、船山、米倉、増嶋、下平がベンチに回り、クレーベ、熊谷、為田、矢田、安田、鳥海が先発となりました。

 前節大宮に勝利した甲府は、スタメン11人を継続。
 元ジェフの山本英臣松田力に加えて、甲府に復帰したハーフナー・マイクもベンチ入り。
 前節から変わったのはサブの大卒新人MF中村亮太朗のみで、代わりに大卒新人CB中塩が入りました。


 キックオフ直後、甲府の攻撃。
 右サイドで囲まれながら、バホスが裏にパスを出します。
 ドゥドゥが走り込んで鋭いクロスを上げますが、中央で合わず。

 3分にはジェフの攻撃。
 左サイドで得たFKを田口が蹴ると、山下が頭で合わせます。
 ゴールを揺らしますが、オフサイドの判定。

 5分、甲府の内田が思い切って左サイドからロングシュートを放ちますが、枠の外。
 8分には為田からのパスを受けた田口がミドルシュート
 しかし、ゴールの左を逸れます。


 お互いにボールを持たせるスタイルで、結果的にゴール前でのプレーが増えていきました。
 甲府はバホスとドゥドゥを中心に、サイドを攻め込む展開。
 ジェフもボランチを中心に左右に散らしますが、甲府は田口を自由にさせていた分、立ち上がりはジェフが優勢でした。

 14分、ジェフの決定機。
 中盤中央からのFK、意表をついて左サイドに繋ぐと安田がクロス。
 これを山下が足元で狙いますが、GK岡西が正面でセーブ。


 その後もジェフがボールを持ち込みますが、徐々に甲府も前への意識が高まり落ち着いていったように思います。
 甲府は給水タイムを挟んで、攻撃時にはCB新井を上げて4-1-4-1に変化し、ジェフの2トップに新井をついつかせつつ、サイドからパスを繋いでいきます。
 29分、矢田が右サイドを突破し、マイナスをのクロスを受けた山下が狙いますが、GK岡西がキャッチ。

 36分、甲府のカウンター。
 バホスが長い距離を持ちあがり右サイドに展開。
 泉澤、内田とつないでクロスを上げ、逆サイドの小柳がシュートを放ちますが安田がブロック。

 後半AT、ジェフンチャンス。
 為田が左サイドを持ちあがり、オーバーラップした田口が受けてクロス。
 矢田が頭で狙いますが、GK岡西がセーブし0-0で折り返します。

■後半から甲府の動きが活性化し1-2で敗戦

 後半から甲府が積極的に前に出ていきます。
 前への守備意識が高まり、全体のラインも高くなっていき、攻撃時も中盤の選手が前に出ていく回数が増えてきます。

 48分、甲府が先制点。
 左サイドからの攻撃を一度は跳ね返しますが、右サイドに流れて藤田がクロス。
 これがゴール前で混戦状態となり、最後は新井がミドルシュートを決めてゴール。


 56分、ジェフの攻撃。
 安田のアーリークロスから、クレーベが頭で落とします。
 矢田が走り込んでシュートを放ちますが、GK岡西の正面。

 60分、甲府の攻撃。
 新井が矢田をかわして裏へ走らせると、バホスが裏を走ってシュートまでいきますが、チャンがブロック。
 その直後にも左サイドで内田、泉澤と絡みドゥドゥがクロスを上げると、バホスがシュートを放ち安田が触ってあわやオウンゴールに。

 そのプレーで得たCK。
 藤田が蹴ると、ニアでドゥドゥが競り勝ちます。
 これをバホスが押し込んで0-2に。
 

 そこからはジェフがボールを持つも、甲府のプレスに苦しみ攻撃が作れない展開に。
 ジェフは足も止まり、むしろ甲府が攻め込む場面が目立ちます。
 ジェフは74分、山下、為田、熊谷を下げて、ソロモン、船山、見木を投入。

 76分、甲府はドゥドゥが痛めて交代し、20歳の宮崎純真が入りました。
 82分にはバホスを下げてハーフナーマイクを投入。
 3人を変えても攻撃の糸口が見えないジェフは85分、クレーベ、矢田を下げて米倉、増嶋を投入し3バックに変更。


 その直後のロングスローでジェフのチャンス。
 混戦の中で、最後はソロモンが足元でシュート。
 しかし、GK岡西の正面。

 88分、甲府は泉澤を下げて太田。
 後半AT、ジェフは中盤後方からのFKを田口が蹴ると、ソロモンが合わせて1点を返します。
 しかし、もう1点は奪えず、1-2で敗戦となりました。

■ジェフの甲府対策と甲府の後半からの変化

 冒頭で話した通り、前半の甲府は無理に前に出てこなかったのだろうと思いますが、さすがに状態が悪かったと思います。
 5-4-1で1トップのバホスがあまり守備をしないこともあって、全体が押し込まれ過ぎていた。

 特に田口にプレスにいけない。
 DFラインも低いので、ジェフのFWと2列目も捕まえきれない。
 さらに、SBへのマークも曖昧とかなり苦しい状況だったと言えるでしょう。

 しかし、後半から甲府は前からのプレスが活性化。
 田口などにもしっかりとプレスに行き、プレスがはまったら他の選手も連動して前に出ていく。
 全体のラインも高まって、前半とは全く違う展開となりました。


 対する前半のジェフは、田口が展開する形まではうまく作れていたのではないかと思います。
 甲府による5-4-1の守備もしっかりと分析した上で、試合に入ったのではないでしょうか。
 田口のパス精度の高さも際立っていましたね。

 ジェフは甲府対策として、いつも以上にSHが中に絞って間を受ける動きをしていたように見えました。
 さらにFWも少し引いて、足元で受ける姿勢を見せていた。
 これによって、甲府の後方5枚を中央に引き付ける。

 試合前にも話した通り甲府の守備は5-4-1が基本ですが、サイドに対してはWBが前に出て対処するのが基本。
 この守備によって、後ろに引くだけでなく中盤の守備を助けることになります。
 ドゥドゥ、泉澤の両SHはそこまで守備力のあるタイプではないですから、それを補う意味もあるのかもしれません。

 それに対してジェフは、前4枚で相手の5バックを中央に引き付けて、WBを前に出させないような動きをした。
 甲府のWBが前に出れないことで、ジェフのSBはぽっかりと空いて、SBとボランチでパスを回せていた。
 甲府からするとMFラインにおいて、サイドでフリーな選手が出てしまうから、中央でもボランチが前に出ていきにくい…と。


 ただし、甲府の5-4-1にはもう1つ狙いがあって、中央を固めるという意味合いがあった。
 そこに関してはジェフが攻略しきれず、得意の高さも跳ね返されることが多かった。
 また、甲府は23分頃の給水タイムから、5バックがなるべくサイドに開いて対応するようになって、サイドから守備を修正していったように思います。

 さらに後半からは運動量も増し、前へのプレスも高めて、全体のラインも上げていった。
 特に最終ラインが高くなったことによって、ジェフの前4枚が間で受けられなくなったこと。
 さらにサイドでも甲府のWBが前に出ていけるようになったことによって、大きく状況が変わったように思います。


 逆に後半のジェフは、明らかに失速。
 やはりベテランが多いせいか、尹監督になってもスタミナ不足の問題は続きそうですね…。
 また、プレスがかかった時にそれをかわせず、攻撃が沈黙してしまうのも大きな課題だと思います。

 前半は良い形も作れたしチャンスもありましたが、甲府は耐えるサッカーを選んでいるわけですし、甲府の狙いがジェフの狙いを上回ったと言えるのでしょう。
 それを打ち勝つにはどうするべきか。
 カウンターを狙わないのであれば、遅攻時にどう攻めるのか。
 相手にプレスをかけられた時、リトリートされた時、両面で課題が見えたのかもしれません。