当ブログはプロモーションを含みます

最下位群馬に逆転負けを喫し4戦勝ちなし

 今季ここまで1勝しかあげていなかった群馬相手に、ジェフは1-2で敗戦。
 群馬はパスミスや判断ミスも多く、やはり戦力的には厳しい状況だったと思います。
 その相手に、ジェフはホームで敗れてしまいました。

 それでも群馬は前節山形同様に、攻撃への道筋が見えていた。
 あと1つパスが通れば、あともう少し精度が高ければ相手を崩せるという展開を何度か作っていたと思います。
 それに比べるとジェフはゴールへの道筋がアバウトで、大雑把な攻撃が多いですね。


 守備においても、やはりジェフはバイタルエリアで相手にボールを触られることが多すぎる。
 確かに引いて守ればゴール前でシュートを放たれるシーンは減るかもしれないけれど、ああやってバイタルエリアで持たれてDFが跳ね返すばかりではPKのような失点が起こる確率は増えていく。
 確率が高い事故はもはや"事故"とは言えないわけで、堅守を構築するのであればあのままではまずいでしょう。

 また、後半にスタミナ切れが起きて、失速する問題は今年も変わらず。
 尹監督になれば走れるようになるという意見もありましたが、やはり走れない選手は走れない。
 テクニカルな選手は多いもののハードワーク出来る選手も少ないし、ベテランも多いのでどうしても夏場の後半は苦労してしまいますね。

 群馬もやることは明確だったとはいえ、最下位らしく全体的な出来はもう1つだったと思います。
 その相手に負けてしまったというのは、非常に残念です。
 これでジェフは、4戦勝ちなしとなってしまいました。

■ジェフが先制もPKで同点となり折り返し

 ジェフは前節山形戦で負傷交代したクレーベがメンバー外となり、川又がスタメン出場。
 それ以外のメンバーは、前節と同じ顔触れとなりました。

 渡辺広大と平尾が骨折で離脱している群馬は、GK松原に代えて清水。
 前線の林に変えて、進をスタメン起用。
 まずは機動力のあるメンバーで、セーフティに入ろうという狙いだったのかもしれません。


 序盤からジェフが攻め込む展開。
 しかし、7分には群馬の攻撃。
 安田のパスミスから生まれた中央でのFKを宮阪が直接狙いますが、枠を捉えきれず。

 12分にはジェフのチャンス。
 中盤での田口のボール奪取から、左サイドの為田が持ち上がります。
 為田からマイナスのパスを受けた田口がシュートを放ちますが、GK清水がセーブ。


 21分にもジェフの攻撃。
 中盤後方からのFK、こぼれたところを為田が左サイドで拾って1人を抜き、シュートを放ちますがGK清水がセーブ。
 それを矢田が拾って、熊谷がミドルシュートを放ちますが、ポストの左を逸れます。

 23分には、ジェフの田坂がひざを痛めて交代。
 代わりに米倉が投入され、そのまま右サイドに入りました。
 25分にはその米倉のクロスから、川又が頭で狙いますが、枠の外。


 その後は、群馬が前への姿勢を高め、攻め込む展開が増えていきます。
 しかし、35分、ジェフCKの流れから、ジェフが拾って後方の安田がロングフィード
 低い位置で川又が合わせて、ニアでこぼれたところを山下が合わせて先制。

 このまま前半終了かと思われたAT。
 宮坂の縦パスを受けた白石がPAで前を向くと、安田が足を引っかけて倒したということでPK。
 これを大前が決めて、同点で折り返し。

■運動量が落ち試合終盤に失点し逆転負け

 群馬は後半と同時に、白石を下げて林を投入。
 進が左SHに回りました。

 49分には群馬の決定機。
 宮阪のパスから、進が左サイドを抜け出します。
 そのままクロスを上げると、林が足元で狙いますが、バーの上に終わります。


 後半に入ってからジェフの運動量が落ちて劣勢状態になりますが、群馬もミスが多くチャンスを作り切れません。
 62分、群馬は進を下げて加藤潤也を投入。
 70分、ジェフは山下、川又を下げて、ソロモン、三木を投入し、前線を交代。

 82分にはジェフの攻撃。
 熊谷のスライディングから、見木が持ち上がってソロモンへ。
 ソロモンが右足で狙いますが、GK清水の正面。
 

 その直後、ジェフは為田を下げて船山を投入。 
 85分には群馬のチャンス。
 岩上のクロスから、大前がニアで受けてシュートを放ちますが、ゴールの左。

 その直後、群馬は宮阪を下げて飯野を投入。
 岩上がボランチに回って、飯野が右SBに入りました。
 その後も停滞状態が続きます。

 しかし、94分、群馬の右サイドからのCK。
 大前が蹴ると中央で競り合い、ファーに流れて小島がゴール。
 これがラストプレーとなり、ジェフが1-2で敗れました。

■攻撃と守備、スタミナにも課題が

 ジェフはラストプレーで敗れたとはいえ、それまでの流れが悪すぎた。
 後半はほぼチャンスが作れなかったし、守備も相手のミス待ち状態に。
 ああいった試合をやっていれば、最下位群馬相手とはいえ、さすがに負けてもしょうがないということなのでしょう。

 ジェフは前節に続いて、以前よりは前へのプレスを高めていた印象でした。
 やはり受けるだけではダメで、パスの出所をもう少し抑えよう発想に変わっているのでしょうか。
 ただ、がっつりと前からハイプレスをかけるというわけではなく、主に攻撃から守備への切り替え直後にボール奪取を狙っていこうという発想なのかもしれません。


 そのため、基本的にはリトリート状態が多いサッカーには変わらず。
 ただ、そのリトリート時の守備に不安がある。
 後方でスペースを守るという意識はDFラインもMFラインも変わらないものの、完全にパスコースは消せていない。

 だから、相手にどんどん縦パスを狙われるし、DFの個人勝負が増えている。
 あるいは、相手のミス待ち状態になってしまう。
 そうなってくると、冒頭で話したように、ああいったPKを取られる可能性が高まってしまいます。


 また、攻撃においても、サイドからのクロスとセットプレー頼りといった印象ですね。
 群馬が後方から相手の間に繋いで、落として、そこからさらに縦へ…という狙いを持ったパスワークを持っていたのとは、対照的だと思います。
 これは山形戦でも感じた問題ですね。

 群馬戦前半も攻め込んでいたものの、確実に崩せたという展開はほぼなかった。
 あるいは、相手を慌てさせるような攻撃も、ほとんどなかったと思います。
 ジェフは前半に1点しか取れなかったことも、敗因の1つと言えるでしょう。


 ただ、その前半も群馬は温存だったのではないかと思います。
 その温存中に、ジェフに気持ちよく攻め込ませておく。
 ジェフはそこで2点、3点を取ることが出来ないので、致命傷にはならない。

 そして、体力に課題のあるジェフは、後半から運動量が落ちていく。
 そこで林などを投入し、温存しておいた体力を使って後半勝負という群馬の作戦だったのかなと思います。
 甲府なども、このパターンだったのではないでしょうか。


 ジェフとしては先制点を早期に取りたいのであれば、前半に勝負を仕掛けて早々にゴールを奪い、リードして後半を迎えたい。
 けれども、攻撃力はないだけに簡単には先制点を奪えない。
 または、今回のように2点目を奪えずに折り返してしまう。

 あるいは、先制点は無理をせず、スタミナ切れを起こす後半に備えて前半はセーブする。
 しかし、前半はセーブして後半に勝負を仕掛けるにしても、攻撃力がないだけに同点で試合が進むと焦りが生じかねない。
 焦りが生じるような状態では守備的なチームの構築は難しいし、後半疲れた状態では反撃もできないかもしれない。


 確かに連戦に問題もあって苦労した面もあったとは思いますが、それは相手も同じこと。
 特にジェフはホームでもあったわけで、そればかりを言い訳にはできないでしょう。
 あるいは、監督交代1年目だからという意見もあるかもしれませんが、群馬も奥野監督は初年度ですし、それでも攻守の狙いは明確に作れていたと思います。 

 攻撃にしても、守備にしても、スタミナに関しても不安がある状況。
 1つ1つ課題をこなしていくしかないとは思いますが、今後は連戦も増えていく。
 厳しい状況が続いていくかもしれませんね。