当ブログはプロモーションを含みます

4×4のボックス内にパスを通されPKを取られる

 何度か話しているように、ジェフのリトリート時の4-4-2は確かに綺麗に位置取りはしていますが、4×4のボックス内に簡単にパスを出されてしまっては、そこから攻め込まれてしまう危険性があるはずです。
 ボックス内で前を向かれてしまえば、組織などは関係なくDFの個人勝負になってしまうし、群馬戦のPKのような事故も起こりうる。
 そこがジェフの守備の大きな課題で、後方に人数を固めているから一見守備が堅くなったようにも見えますが、選手の"守備意識"が高まっただけで、堅い"守備組織"が構築できているわけではないようにも思えます。

 群馬戦でPKを取られたシーンを、図で振り返ると。

f:id:aratasuzuki:20200803144415p:plain

 群馬の右SH田中が落としたところから、中盤の宮阪が受けると狙いを定めてスルーパス
 これを前方の白石が受けて前を向くと、安田が倒してPKの判定を受けます。
 確かに安田の足はかかっていなかったのかもしれませんが、あそこにパスを通された時点で、ジェフとしてはやられたと思うべき展開でしょう。

 この前のシーンでは、群馬が何度か攻め込んでいた後に、ジェフがボールを拾って川又がキープしようとしますが、相手に囲まれボールを失います。
 その川又は田中についていきますが、宮阪にボールを落とされると、川又と山下が宮阪にチェイスに行きます。
 しかし、見事にその間を通される形で、チャンスメイクされてしまったということになります。


 4-4-2の守備の大きなネックは、今回のように人と人の間を通される危険性があることでしょう。
 マンマークで人につくのではなく、エリアを守ることが基本なだけに、そのエリアとエリアの間にエアポケットが生まれかねない。
 この場面では川又と山下の間を取られて宮阪にパスを出されただけでなく、安田と鳥海の間を白石にとられたことにもなります。

 群馬のパスワークはその点でうまく、ボールホルダーに対して横に他選手がサポートに入って、そこでボールを受けることによって角度を変える展開をしてきた。
 この場面で言えば、田中がそのまま前を向けば、正面には川又がいてパスを出せなかったでしょうが、宮阪に一度落としたことで視野が変わった。
 それによって、パスコースが見えて、スルーパスを通してきたのだと思います。


 逆に言うと、ジェフの守備は少し角度を変えるだけで、相手のパスコースが出来てしまうということ。
 これは東京Vも似通ったパスワークをしてきて、ワイドの選手が中央寄り斜め後方に落とすことによって、角度が変わってそれによってハーフスペースやボックス内を狙うことが出来た。

yukkuriikou.hatenablog.com

 それに対するジェフの対策が見えておらず、個人での対応に任せているような印象を受けます。


 PK時のような相手の攻撃が、あの場面しか作られていなかったのであれば、まだ仕方がないとも思えたかもしれません。
 しかし、49分にもボックス内でスルーパスを通され、前を向いて仕掛けられているだけに、PKは運がなかったではすまされない状況だと言えると思います。

f:id:aratasuzuki:20200803180447p:plain


 左SB小島から斜め後方にパスを繋ぐと、宮阪が縦にスルーパスを出し、進が裏を取ってクロス。
 これを林がフリーで受けてビックチャンスを迎えますが、シュートを外してしまします。
 ジェフがPKを取られたのは最終的に不運もあったかもしれませんが、ここは運が味方して失点を免れたと言えるでしょう。

 このシーンでもジェフは矢田、山下などがボールホルダー付近にいるのですが、宮阪にプレスをかけきれずにパスを出されてしまっています。
 また、ここに至る前に、進に中盤の間を取られてパスを繋がれています。
 これによって熊谷は進についていくことになり、最終的に熊谷が最終ラインに入って進と対峙する状況となっています。


 熊谷が最終ラインに入ってしまえば、中盤は1枚少なくなるわけで、その分前へのプレスは行きにくくなる。
 PKを与えたシーンの前にも、群馬後方からバイタルエリアへのパスが何度か通り、そこから全体が押し込まれてしまった。
 全体が押し込まれてしまえば、さらに前へプレスにいけなくなり、2つの場面のようにフリーの宮阪が高い位置を取れるようになってしまうわけで、そこから決定機が作られてしまう。

 だから、相手が後方からビルドアップをしている段階から、簡単にボックス内にパスを通さない守備を作らなければいけない。
 そのためにはFWからのプレスを構築するのか、ボックス全体で動いて寄せに行くのか、パスコースをしっかりと遮断するポジショニングをするのか…。
 その辺りが出来ていないので、相手のパスワークを止められ切れていないといった印象があります。


 また、PKを与えてしまったシーンに関してですが、上記の図ではジェフは10人しかいません。
 川又がキープしようとした段階で、為田が前に出ていき、カウンターを仕掛ける準備に入ったのだと思います。
 そのためDAZNのカメラでは、為田が写っておらず図でも記載していません。

 しかし、時間はすでに前半ATで、ジェフが1点リードしている段階なわけですから、無理に前に出ていく必要はなかったのではないか。
 確かにカウンターでキープできれば時間を作れるし、自分たちのエリアを確保できるわけですが、間もなく前半は終わろうという時間帯だったわけで、セーフティにクリアするだけでも良かったのではないか。
 試合前に勝利へのこだわりを見せてほしいという話をしていましたが、このあたりが現状での甘さであり、足りない部分なのではないかという気がします。

yukkuriikou.hatenablog.com

 勝つために何をすべきか、何にこだわるべきか。
 そして、それをチーム一丸となって共通認識として持てるかどうか。
 群馬戦では後半もATに失点しているわけで、そういったメンタリティやクレバーな判断が出来ないという部分も大きな課題と言えるのではないでしょうか。