当ブログはプロモーションを含みます

今季初となる遠方アウェイで首位長崎と対戦

 4試合勝ちなしから一転して、3連勝を遂げたジェフ。
 大きくやっているサッカーは変わらないと思うのですが、連戦もあってチームの波が結果に出やすいと言えるのでしょうか。
 これで一気に5位にまでジャンプアップしたジェフは、明日首位の長崎と対戦します。


 首位に立つ長崎ですが、基本的なイメージは昨年から変わらず。
 今年の開幕戦では3バックでプレーしましたが、結局4バックに戻して戦っています。

yukkuriikou.hatenablog.com

 攻撃面では縦へ鋭く、裏を狙う攻撃が特徴的。
 ミドルサイズなトライアングルを作って、速いパスでボールを動かして、相手の守備の目線を変える。
 サイド攻撃を積極的に狙っていく傾向も含めて、手倉森監督らしいサッカーだと思います。

 守備においても手倉森監督らしさが出ており、4-4-2で綺麗な等間隔を守る。
 ジェフも同じく等間隔の4-4-2で戦っていますが、ジェフはボールが入ってから対処することが多く、そこからは対人守備を重視している印象です。
 しかし、長崎の場合は等間隔の4-4-2をなるべく維持し、ゾーンで対応する意識が高い。


 長崎の方がより組織的に守ろうとしている印象で、前からのチェイスもしっかりと行う。
 単純に高い位置でボールを奪いに行くだけでなく、コースとスペースを消しながら寄せていき、サイドに追い込んで奪うのが主な狙いではないでしょうか。
 相手ボールの動きに対してだけでなく、寄せに行った味方選手の動きに合わせて、他の選手たちも連動して詰め寄っていく動きが印象的です。

 守備面ではフレイレ、二見といった、J1でプレーしてたCBを補強したことも大きなプラスだと思います。
 SBやボランチなどもしっかり守備が出来て、チーム全体で守ろうという意識が強いですね。
 その守備が、首位という結果に繋がっているのだと思います。


 ただ、サッカー自体はオーソドックスだし、昨年とやっていることも変わらず、正直そこまで圧倒的な強さは感じません。
 それでもこの順位にいるのは、連戦の中、うまく選手をやりくりしてきたところがポイントなのではないでしょうか。
 前節もスタメン7人を入れ替えるなど、頻繁にメンバーを入れ替えています。

 主にFWや2列目の選手を入れ替えている印象が強く、前線は富樫を軸に、イバルボ、玉田、畑など、2列目は澤田を軸に、ルアン、名倉、吉岡、大竹などを使い分けています。
 ジェフのようにチームをきっぱり分けるのではなく少しずつ交代しているやり方で、特にイバルボや玉田などはフル稼働の難しい選手だと思いますから、結果的にこの起用法があっているのではないでしょうか。
 ちなみに前節はジェフU-18から専修大に進学し、今年長崎に加入した氣田がSHでスタメン出場を果たしてます。


 現在首位の長崎ではありますが、ここ数戦はガタっと成績が落ち込んでいます。
 それまでの8試合は7勝1分で独走状態だったのですが、ここ4戦は1勝1分2敗。
 8月8日の徳島戦では1-3で敗れ、前節山形戦も0-1で落としています。

 原因として1つ考えられるのは、ここまでの試合は新型コロナウイルスの影響もあって、近隣チームとの対戦が多かったため、カードの面でもコンディショニングの面でも優位に働いた部分があったという可能性。
 現にアウェイで行われた山形戦も、長崎のコンディションが非常に悪く、苦戦を強いられていた印象でした。
 選手を使い分けているとはいえ、今後は遠方アウェイの試合も増えていき、苦労していくのかもしれません。


 ジェフも今後、そういった影響を受ける可能性があるかもしれません。
 Jリーグは8月から遠方アウェイゲームを解禁していますが、ジェフはここまで遠方でのアウェイを経験していません。
 アウェイ山形戦がありましたが、あれは7月末の試合でしたし、山形は近隣チームが少ないため再開直後から関東でも試合をしていたもので、遠方アウェイ扱いとは言えないということになるでしょう。

 ジェフは8月に入っても長距離遠征が少なかったという点で恵まれていた部分もあるわけで、今後遠方での試合が増えていった時にどう影響を及ぼすのか。
 ここまで選手を入れ替えてうまく戦ってきたとはいえ、少しずつ負担も増えてくるかもしれない。
 先週水曜日の松本戦でもメンバーを大幅に入れ替えて戦いましたが、首位長崎相手ということでどういったメンバーになるのかにも注目ですね。


 磐田戦では古巣対戦となった、川又、安田、田口が活躍。
 特に川又は明らかに気合の入り方が違っていて、もう少し他の試合でも頑張ってよとすら思ってしまいました(笑)
 中断明けの川又は元気がなかったですし、磐田戦以外でも前への推進力を見せてほしいところですね。

 今年のジェフは前にも書いた通り、尹監督がシンプルなサッカーをしているからこそ、選手を入れ替えても影響が少なく戦えるのではないかと思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 逆に磐田などはがっつりとパスサッカーを展開しているだけに、細かな連携などが重要視され大幅なメンバー変更は難しいのではないでしょうか
 メンバーを変えられない難しさがジェフ戦にも出てしまい、猛暑もあって後半にガス欠を起こしてしまったのではないかと思います。


 また、磐田戦でのジェフは、カウンターが機能したことも見逃せない点だと思います。
 これまではカウンターが機能しなかった…というよりも、リスク回避のためにあえてカウンターを狙わず、攻撃を遅らせることも多かった。
 磐田は相手のカウンター時の守備に課題があると見て、珍しくカウンターを狙ったのではないかと思います。

 特に安田のゴールシーンでは、多くの選手が駆け上がっていきましたが、あんな場面は今季初めてだったと思います。
 カウンターが狙えるようになれば、後方で引いて守っていても隙を狙えるという意欲が出てくると思うし、守りながらも相手にとどめを狙える。
 これがカウンターを狙えないと、ただただ後方で堪えるばかりとなってしまいます。


 それだけにカウンターから2ゴールが奪えたことは大きかったと思うのですが、ジェフは7月4日の水戸戦でもハーフカウンターからゴールを奪えています。

yukkuriikou.hatenablog.com

 しかし、その後はハーフカウンターを狙えた試合はほぼなかったわけで、今回も同じ流れとなる可能性もあるでしょう。
 水戸も後方から細かく繋ごうとするものの、そこでのミスが目立つチームだっただけに、ハーフカウンターを狙えたのだと思います。
 磐田も同様に相手の課題もあってカウンターからゴールを奪えたのでしょうから、今後の試合でもカウンターが狙えるとは限らないのかもしれません。

 毎試合、相手の弱点を突いて違う形でゴールを狙えるのであれば、それでもいいのかもしれませんが、果たしてそううまくいくか。
 特に相手の守備がしっかりしていれば簡単に守備の弱点などは狙えないでしょうし、そういった相手にどう戦っていくのか。
 もちろん守備面での成長も重要で磐田戦でもサイドの守備には不安があって、相手の決定力に救われた面も大きかったと思いますが、いかに守るのかと共にいかに点を奪うのかにも注目していきたいですね。