当ブログはプロモーションを含みます

前からの守備が甘く北九州に2-3で敗れ3連敗

 北九州は何と言うか、まぶしかったですね。
 パスミスが多かったりパワープレーに弱かったりと荒削りなところもありますが、選手たちが生き生きとしていて、何よりも楽しそうにプレーしていた。
 勢いのある、若いチームのすばらしさを感じました。

 ただ、北九州は勢いだけではなかった。
 1人1人にテクニックもあるし、諦めずに運動量豊富に走り回って、前に積極的にチャレンジしていた。
 それによるミスが多いのは課題なのでしょうが、気持ちの良いチームだったと思います。


 ベテランチーム・ジェフとしては、そんな若いチームに勢いだけではダメだと伝えたいところでしたが、ベテランらしい完成度は見せられなかったと思います。
 後半途中からはパワープレーで攻め込んだものの、攻撃に工夫もなくチャンスも決めきれなかった。
 北九州相手に、パワーでしか勝負できなかった印象が残るのも残念です。

 これで東京V、長崎、徳島とパスワークを構築できる相手に敗れたわけですが、やはり前からの守備が出来ていないとパスワークを止めるのは難しい。
 前から守備が出来ていないから簡単にサイドの深い位置まで攻め込まれるし、サイドを簡単に攻め込まれるから全体が押し込まれる。
 全体が押し込まれるから、いくら中央を人数で固めても、中盤より前が空いてパスを繋がれてしまう。

 これは長崎戦でも見られた傾向で、今後も狙われるパターンかもしれません。
 そういった傾向があるから、試合序盤は前に行けても、前半途中からライン下がってしまうし、そこからやられてしまうのだと思います。

■前半だけで3点を奪われ1-3

 ジェフは前節負傷交代した川又がメンバーから外れ、代わりにクレーベ。
 見木も控えに回って、小島がスタメン。
 ベンチには田坂が復帰し、熊谷、米倉、ソロモンも入り、矢田、為田、下平が外れました。

 北九州は前節東京V戦で契約上出場できなかった永田が復帰し、野口がベンチに。
 8月15日の町田戦で國分が負傷しており、高橋がボランチに入っています。
 もう1人のボランチ加藤弘堅市船出身で山形の山田や上福元と同級生、1つ上に八千代の米倉、1つ下に流経柏の田口といった年代です。


 キックオフ直後こそ北九州の勢いを感じましたが、その後はジェフが攻め込みます。
 ジェフはいつも以上に前への姿勢を見せ、サイド攻撃からチャンスを図ります。
 北九州はイージーパスミスが目立ち、自らリズムを失っていく展開。

 10分、ジェフの攻撃。
 ゲリア、堀米とつないで小島が中央で飛び出しクロスを上げるも中で合わず、堀米が拾ってシュートを放ちますが、相手DFがブロック。
 こぼれ球を繋いで船山がクロスを上げ、クレーベが頭で狙いますが、ゴールまでは遠く枠の外。


 16分、ジェフが先制。
 安田が低い位置でドリブルを開始し相手をかわすと、安田につられて船山がフリーになります。
 船山が逆サイドの堀米に繋ぐと、ここもマークが甘くスルーパスを出し、クレーベがシュートを放ってゴール。

 21分には北九州のチャンス。
 右サイドからのCK、高橋が蹴りますが、ファーではじき返します。
 こぼれたところを福森が拾い、鋭いミドルシュートを放ちますが、GK新井が片手でセーブ。


 給水タイムを挟んで27分、北九州が同点ゴール。
 左右から長時間攻め込まれ、右サイドの福森が安田をかわしクロス。
 こぼれたところを北九州が拾って、高橋がシュートを放つとバーに当たってゴール。

 29分にも北九州の攻撃。
 大きく空いたジェフの2トップ間からパスを繋がれ、椿が裏へ走り込みます。
 ディサロがニアに走り込みシュートを放ちますが、新井がカバー。


 32分にはジェフの攻撃。
 後方右サイドで得たFKから、田口がゴール前に供給。
 山下がフリーで合わせますが、GK永井が正面でキャッチ。

 34分、北九州が勝ち越し点。
 右サイドで新垣が間で受けて持ち上がり、福森が町野の足元に繋ぐと、新井が倒れてしまいます。
 ボールがこぼれると、新垣がシュートを放ち1-2。


 38分にも追加点。
 最終ラインで岡村がボールを持つと、クレーベの寄せが甘く裏にパスを出されます。
 そのまま、ディサロがDFライン裏を完全に抜け出してゴール。

 失点して、ジェフは再び前への勢いを高めていきます。
 しかし、逆に攻め込まれる展開も作られ、1-3で折り返します。

■ロングボールでジェフが攻め込むもPKの1点止まり

 後半序盤はお互いに潰し合いが続く展開。
 54分にはジェフの攻撃。
 左サイドから小島が長い距離のクロスを上げると、山下が頭で合わせますがGK永井がキャッチ。

 その直後、北九州の攻撃。
 右サイドに流れていたディサロが、新垣からの縦パスをヒールで繋ぎます。
 福森が鋭いクロスをダイレクトで上げると、ニアでフリーになった町野が合わせますが枠の外。


 59分には相手のミスからジェフの決定機。
 相手が低い位置でボールの処理を誤ったところ、堀米が拾ってゴール前へ。
 クレーベが受けてシュートを放ちますが、GK永井がセーブし、こぼれ球を山下が拾って狙いますが、大きく外してしまいます。

 ジェフが攻め込む展開が続き、65分にもジェフの攻撃。
 左サイドの安田からクロスを上げると、クレーベが頭で飛び込みます。
 しかし、シュートはバーの上。


 66分、北九州は椿、新垣、岡村を下げて、内藤、藤原、川上を投入、藤原がボランチに入り、高橋が右SHに戻りました。
 71分、ジェフは堀米、船山、山下を下げ、見木、米倉、ソロモンを投入。
 見木はそのまま左SHに入りました。

 77分、ジェフが1点返します。
 米倉からのアーリークロスがクレーベ、ソロモンに合わず、流れたところを見木が拾って相手が倒しPK。
 これをクレーベが決めて2-3に。


 その直後にもジェフのチャンス。
 相手のパスミスから、見木がボールを拾って中央へ。
 ソロモンが受けてシュートを放ちますが、相手DFにブロックされます。

 そのプレーで得た2連続CK。
 いずれも、クレーベが惜しいヘディングシュートを放ちますが決まらず。
 82分、北九州は福森を下げて野口を投入。


 86分には北九州のチャンス。
 加藤からの縦パス、町野がチャンをいなして左サイドの内藤へ。
 内藤からのクロスで逆サイドの野口がフリーで合わせるも、コントロールしきれず。

 その直後、北九州はディサロを下げて鈴木を投入。
 89分、ジェフのチャンス。
 安田からのクロス、こぼれたところを拾った小島がミドルシュートを放ちますが、GK永井がセーブ。

 後半途中からはジェフがパワーで押し込みチャンスも作りますが、1点及ばず。
 2-3で敗れて3連敗となりました。

■多彩な攻撃を仕掛ける北九州とパワープレーのジェフ

 北九州はパスワークで、多彩な攻撃を仕掛けてきたと思います。
 ワンタッチでの縦パスがあるかと思えば、裏への攻撃もある。
 中央での楔もあれば、サイドからの鋭いクロスもある。

 実際、得点シーンもクロスからのこぼれ球、右サイドからのパスワークでの侵入、裏への走り込みと、それぞれ違うパターンでのゴールでした。
 2点目の町野の足元にあててからのゴールは、他選手が相手を引き付けておいて他の選手が狙うという北九州の攻撃でよく見る展開。
 3点目は大宮戦でも見せた、ディサロが長いボール一本で裏を狙う展開でした。


 前半のジェフは試合序盤こそ、勢いを感じましたが徐々に失速。
 前からのプレスが甘くなり、2トップの間や裏を取られたり、サイドを深く侵入されたりと厳しい展開になっていきました。
 徳島戦終盤とも同じような状況だったと思います。

 北九州も徳島などと同様に、後方を三枚にしてサイドに素早く散らす。
 しかし、ジェフFWは一枚はサイドに流れるものの、逆サイドのFWはスライドの意識が薄いのでぽっかりとその間が空いてしまう。
 そこが空けばボランチはフリーで前を向けるわけで、そこからチャンスを作ることが出来ていました。


 前からの攻撃の制限が甘いから、簡単にサイドも奥まで攻め込まれる。
 サイドで攻め込まれるから、DFラインが簡単に下がる。
 DFラインが下がるから中盤も空いていき、プレスの位置も下がっていって防戦一方の時間帯が出来てしまう。

 3失点目などはまさにクレーベの守備の甘さから、裏へ一本の出されてやられた展開で、大宮戦でも同じような展開でディサロが決めているわけですから、警戒しなければいけなかったはずです。
 また、ゴールを決めたディサロが裏を狙う前に、相方のFW町野が何回か裏を狙う動きをしたため、チャンがつられてDFラインが凸凹になってしまった。
 前線からの守備がないため、裏の動きを警戒しなければいけないというのもあるのでしょうが、ラインコントロールにも課題を感じました。


 そのディサロが交代まで懸命にプレスをかけ続けていたことを考えると、クレーベの守備は対照的に思えます。
 ただ、クレーベの守備が期待できないことは開幕前から分かっていたし、堅守を構築する上でネックになるだろうとまで予測できたはず。
 それでもクレーベを残したわけですし、その上でどう考え、どうチームを作っていくのかですね。

 もちろん、65分頃からはジェフも前からプレスをかけ、ロングボール攻撃に関しても利いていた。
 攻撃には工夫を感じず、北九州とは違って長いボールばかりで、それが決定的な差だったようにも思いますが、チャンスを作れていたことは事実。
 そこはプラス材料と言えなくもないでしょうが、開幕戦となった福岡戦の時点でも書いていた通り、北九州は特別にフィジカルには弱い印象があるし、北九州だからこそ有効だった可能性もあると思います。


 何よりもメインの戦い方は、あくまでも前半のようにある程度引いて守るスタイルとなるはず。
 後半途中からの戦い方はスクランブルであり、オプションであるわけですから、メインの戦い方が安定しなければ。
 そのためにも、守備での甘さを1つ1つ埋めていくことが、何よりも重要なのではないでしょうか。

 上位3連戦だったとはいえ、3連敗ともなれば偶然とは言い難いで。
 良い時間帯を作れたことは収穫かもしれませんが、敗れた以上はそれよりも課題が多く見つかっているはずだと思います。
 堅守を目指している状況で、0-2、1-2、2-3と3戦連続で複数失点をしていることが問題で、やはり守備の改善が必須と言えるのではないでしょうか。