当ブログはプロモーションを含みます

中途半端なチーム状況から複数失点が続き1‐3の惨敗

 長崎、徳島、北九州など上位チームとの対戦でも感じましたが、力のあるチームと戦うと明確に実力差が出るようになってしまいましたね…。
 前節京都戦後にも話しましたが、試合終了間際に失点が多いのも、立ち上がりから飛ばさなけければ耐えられないという問題があり、それが持たずに失速してしまうところがあるのではないでしょうか。
 前へ勢いを出せている時は優位に戦えていますが、それが一定時間しか続かない。

 しかし、そもそも前に行けている時だけは良い状況で戦えることは、エスナイデル監督時代からわかっていたわけで、問題は安定した強さを得られるかどうか。
 一定期間だけは良いプレーができるから今は1つのボタンの掛け違いで、波に乗れば勝点が稼げるのではないかと思ってしまうかもしれない。
 けれども、実際には勢いだけで一時の良い状況が作れているだけだから、ベースとなる部分は課題が山積しているようにも思えます。


 では、なぜ立ち上りは勢いで前に出ていかなければいけないのかを考えると、引いた状況での守備に自信がないからではないでしょうか。 
 実際、引いた状況からは相手にプレッシャーも行けておらず、ゴール前での対応や相手のミスを待つことが多い。
 新潟戦で解説した中西もどこで守備に行くのか、チームとして約束事ができていないのではないかと、ついにはっきり言われてしまいましたが、開幕の頃から怪しかったと思います。

 結果的に中途半端な守備になっており、堅守を目指しているにもかかわらず、これで6試合連続の複数失点。
 単純に選手の問題もありますが、守備の組織も構築できていないと思います。
 やはり個人的には堅守を目標とするのであれば、もっと守備の構築に専念すべきではないかと思います。
 FWに守備の免除などを許すのであれば、その分攻撃面で貢献してほしいところですが、現状では攻撃面もうまくいっていないわけですから、結果的にどうにも中途半端なチームになっている印象です。

■新潟がハーフカウンターから先制

 ジェフは大方の予想通りAチームが復帰。
 前節ベンチからの異議でイエローカードを受けた佐藤が外れて、鈴木が控えメンバーに。
 前節負傷交代した熊谷、鳥海、米倉、ソロモンも外れて、岡野、矢田、川又、アランがベンチ入りしました。

 新潟も前節は鄭大世などをスタメン起用し一部メンバーを休ませていましたが、今節は主力と思われるメンバーでスタート。
 渡邉新太とファビオの2トップが復帰。
 SHには中島、ボランチには福田、左SBには荻原と、今夏加入した選手たちがスタメンに並んでいます。


 キックオフ直後から、長いボールで攻め込んでいくジェフが、13分にチャンスを迎えます。
 セカンドボールを田口が拾って左につなぐと、安田が早いタイミングで浮き球のパス。
 これに船山が反応しシュートを放ちますが、GK小島がセーブ。

 しかし、徐々に新潟が攻め込む時間が伸びていき、17分には新潟の攻撃。
 ファビオを狙った荻原のクロス。
 こぼれたところを新潟が拾って、中島が強力なミドルシュートを放ちますが、GK新井がはじき出します。

 そして、22分、新潟が先制。
 新井が相手の攻撃を一度止め、堀米につないたもののボールを奪われると、本間が少し持ち上がって渡邉へ。
 渡邉がバイタルエリアで、ミドルシュートを放ち0-1。


 27分にも新潟のチャンス。
 ボランチからのパスを受けた右サイドの中島から斜めのパスが出ると、本間がボックスの間で受けて前方のファビオへスルーパス
 ファビオが縦に抜けてシュートを放ちますが、GK新井のセーブ。

 31分にも新潟の決定機。
 左サイドからファビオとの1-2で斜めに走り込んだ荻原が、完全に抜け出してGKと1-1に。
 シュートを放ちますが、GK新井がセーブ。

 その後はジェフもクロスとセットプレーから攻め込みますが、良い攻撃は作り出せず。
 0-1で前半を終えます。

■新潟のパスワークを止められず3-1で敗戦

 後半開始早々、ジェフの攻撃。
 船山が左サイドからのCKをけると、ファーで田口が折り返します。
 小島がシュートを放ちますが、ゴール前の混戦で跳ね返されます。

 52分、新潟が追加点。
 左サイド後方のパスワークでジェフのプレスをかいくぐると、本間が持ち上がって渡邉へ。
 渡邉が戻すと、本間がミドルシュートを決めて2-0。


 その後もジェフは新潟にプレスをかいくぐられる厳しい展開が続くと、62分に3枚替え。
 田口、堀米、山下を下げ、見木、アラン、川又を投入。
 65分、新潟は中島とファビオを下げて、ロメロ・フランク鄭大世を起用。

 選手交代をしたジェフですが大きく状況は変わらず、新潟も無理はしないため動きの少ない展開になっていきます。
 72分、新潟は舞行龍を下げて田上を投入し、新井がCBに回って田上が右SBに。
 75分、ジェフは船山を下げて岡野を投入し、チャンが1ボランチに入る4‐1‐3‐2に。
 

 しかし、79分、新潟の追加点。
 右サイドをロメロ・フランクとのパス交換で突破した、田上がクロス。
 岡野のクリアミスもあり、ファーで本間が受けて右足でシュートを決めます。

 83分、新潟は本間、渡邉を下げて、高木と矢村を投入。
 85分、ジェフは安田を下げて田坂を起用すると、そのまま左SBに入りました。
 89分にはGK新井のロングキックから、こぼれたところを川又が走り込んでシュートを放ちますが、枠をとらえきれず。

 後半AT、1点返します。
 岡野が高い位置まで持ち上がって、前線にロングパス。
 クレーベが競り勝ち、頭で合わせてゴール。
 しかし、反撃は1点どまりで1-3で終了します。

■時間をかければ状況を脱せるのか

 冒頭で話した通り、上位チームと戦うと明確な力の差が出るようになってきてしまいました。
 個人的にはJ2もピラミッドがはっきりしてきて、上位と下位の差ができつつある印象があります。
 そのため、ジェフも下位相手には実力差で勝てるところがありますが、上位相手には厳しい試合が続いている印象です。

 新潟は戦力はもちろん、サッカーの狙いも明確で、そこからしっかりとゴールも奪えているように思います。
 先制点となったハーフカウンターからのゴールも新潟の狙いの1つで、新潟は積極的にプレスをかけてきています。
 その分、ボールサイドに人が寄るので、ジェフはサイドチェンジから攻撃を作りかけていた部分もありますが、そのリスクも分かった上でプレスをかけていくのでしょう。


 さらに、2点目、3点目の密集の中をつないでいくパスワークも、新潟の狙いの1つだと思います。
 特に2点目のように後方からつないで、相手を引き付けておいて縦に展開するパターンは、今年の新潟の特徴的な展開。
 だから、GK小島やボランチの一角が下がって、低い位置からビルドアップをスタートしているのだと思います。

 また、ゴールには直接つながりませんでしたが、SBからの攻撃も新潟の形ですね。
 SHが中に絞って相手を引き付ける、あるいはボランチやCBが中央から回してから外に展開する。
 それに対してジェフはボランチへの守備が甘いこともあって、簡単に中から外へと展開されて、そこから混乱状態になることが多かったと思います。


 一方のジェフに関しては、堅守からのカウンターが狙いなのかもしれません。
 しかし、それにしては前線からの守備が甘く、簡単にボランチに持たされてしまうし、局面での寄せも甘く中途半端。
 2失点目も相手へプレスに行ったところで軽くかわされてやられてしまいましたが、人はいても守備が甘くかわされることが多いですね。

 また、カウンターに関してもうまく作れず、1失点目もボールを奪ったところから2度堀米がボールを奪い返されてやられています。
 堀米が悪いというよりも、ボールを奪った後にどう展開するかがはっきりしない。
 だから、ボールの奪われ方が悪く、やられてしまったところがあるのではないでしょうか。


 結局、今のジェフの強みは何なのか。
 堅守というほど守備は安定していないし、カウンターも作れておらず、サイドからのクロスも整備されている印象はありません。
 強いて言うのならプレースキックと早いタイミングでのラストパスくらいでしょうが、それだけで勝てるほど甘くはないと思います。

 時間の問題でまだ強みを作れていないというのなら仕方がない部分もありますが、いまいちチームとして緻密な守備を作ろうという印象を受けない。
 むしろ守備の構築もアバウトな印象で、組織的な約束事がはっきりとせず、最後は個人技頼りになってるように思います。
 果たして時間をかければ、この状況を脱せるのでしょうか。