当ブログはプロモーションを含みます

守備的なメンバーで戦って2-1で勝利し2連勝

 守備的なサッカーを実施するのであれば、やっぱり最終的にはこういったメンバーで戦わないとダメですよね。
 言い換えれば、今までのメンバー構成に無理があったんだと思います。
 ここ2試合のジェフは川又、山下、矢田など比較的走れて、守れる選手たちをスタメンで起用って、守備の強度を保って戦ってきたと思います。

 それでもスルスルとパスを通され、ボックスの間を取られる危ないシーンはありましたが、そこはすぐに改善できるものではないでしょうし、今やれることはできるだけ守備のできる選手を集めて局面での守備を強めることでしょう。
 逆に言えば守備のできない選手は消えゆく運命ということになるわけですが、それは徐々に始まっていて米倉やソロモンなどの出番も減っているのかもしれません。
 ただ、それもサッカーですから、仕方のないところはあるでしょうね。


 一方で岡山目線で試合を見ると、守備は固いけれど得点力に大きな課題の残るチームですから、早い段階で2失点した時点でかなり厳しくなってしまいましたね。
 岡山は最後の精度もそうですが、細かなパスのずれなども目立って、攻撃面での問題を強く感じました。
 ジェフは岡山のミスに助けられたシーンもいくつかありましたし、岡山がこの順位にいる理由も見えた試合だったと思います。

■試合序盤に2ゴールでジェフがリード

 前節7試合ぶりの勝利を遂げたジェフは、田口が出場停止明けから復帰し見木がベンチに。
 ゲリアとアランがメンバー外で、堀米が控えに復帰しました。

 得点力不足に悩む岡山は、SHでプレーしていた上門を前線で起用。
 左SHには関戸が入り、右SB椋原が控えに回って下口が右に回り、左SB徳元がスタメン。
 前節途中出場で2か月ぶりの復帰を果たした、元ジェフMFパウリーニョもベンチ入りしています。


 開始1分でジェフが先制。
 右サイド大外の矢田からのスルーパスから、山下が抜け出してグラウンダーのクロス。
 これを川又があわせてゴール。

 その直後には岡山の攻撃。
 白井の縦パスを赤嶺が落として、上田が受けて左サイドへ。
 徳元のクロスに上門、関戸が反応しますが、合わせきれず。


 失点した岡山は攻めの姿勢を強めていきますが、パスミスも多い展開。
 7分にはカウンターからジェフの攻撃。
 本村からの大きな展開、為田、安田とつないでクロスを上げると、ファーに流れて山下がシュートを放ちますが、大きくふかします。

 13分、ジェフが追加点。
 ジェフが左サイド後方でFKを得ると、小さく繋いで安田がクロス。
 ニアで川又がつぶれて、中央の鳥海がフリーになってゴール。


 22分には岡山のチャンス。
 中盤中央で得たFK。
 少し距離がありましたが、上門が鋭いシュートを放つも、GK新井がセーブ。

 その後試合は停滞していきますが、37分には岡山の決定機。
 ジェフ後方のFKから岡山が跳ね返して中盤で奪い、赤嶺がポストプレー
 白井がシュート放つと、ポスト直撃で失点を免れます。

 
 40分にも岡山の攻撃。
 左サイドのスローインからパスをつないでいき、上門が関戸との1‐2でカットインしていってシュート。
 しかし、チャンにあたってゴールならず。

 前半終盤は岡山が攻め込むシーンも目立ちましたが、スコアは動かず。
 2-0で折り返します。

■完封は逃したものの2‐1で逃げ切り

 2点を追う岡山は赤嶺と野口を下げて、清水と山本を投入。
 清水と山本の2トップで、上門が左SH、関戸が右SHに回りました。

 52分にも岡山のチャンス。
 左サイドのロングスローから、上門が拾ってミドルシュート
 GK新井が一度は落としかけますが、何とかキャッチ。

 
 54分にはジェフの攻撃。
 中盤左で得たFK。
 田口が蹴ると、山下が頭で合わせますが、力なく終わります。

 57分にも岡山のチャンス。
 徳元から斜め前方へくさびのパス。
 清水が前方へ繋いで、山本が抜け出しシュートを放ちますが、枠の外。


 後半から岡山は、前線への長いボールが増えていきます。
 それによってジェフのラインが下がり、岡山が攻め込む時間帯が続いていきます。
 ただ、岡山はやはり最後の精度に、課題を感じる展開に。

 押し込まれ続けるジェフは72分、山下と矢田を下げてクレーベと船山を投入。
 同時に岡山も上田を下げてパウリーニョを起用。
 77分、ジェフは負傷した小島を下げて見木を投入。


 83分、岡山は関戸、下口を下げて、齊藤、椋原を投入。
 その直後、岡山がFKの流れから拾いなおして、徳元がクロス。
 これを山本がニアで合わせて、岡山が1点を返します。

 その後も岡山がゴールを狙いますが、攻撃をスピードアップすることができず。
 完封は逃したものの、ジェフは2‐1で逃げ切りました。

■安定して粘り強く戦るチームが作れるか

 町田戦の後にも話しましたが、町田、松本、山形など、力があるのに苦労するチームの多くは、難しいことをして失敗をするケースが多いですね。
 中盤で素早く回そうとして、ミスをして流れをつかめなくなる。
 この日の岡山もそうだったと思います。

 特にジェフの場合は、守備に戻ってセットして守る意識が強いわけですから、その時に無理に急いで攻撃を仕掛けても効果は薄い。
 相手の守備が整っていない状況で素早く仕掛けるのならまだしも、整った状況で急いでせめてもミスにつながるデメリットの方が目立ってしまう。
 そのスピード感で攻め込んでいってミスをしないレベルの戦力があるならともかく、そこまでのチームではないのであれば、じっくり攻めるという選択肢も必要になってくるはずです。


 特にジェフの場合、セットして守っていても、じっくりと様子を窺えばパスコースが生まれることが多い。
 中盤にスペースがある場合も目立つわけで、そこを落ち着いて攻めればいいと思うのですが、素早く攻めようという意識がベースにあるので、無理をしてしまうところがあるのでしょう。
 ジェフからすれば、急いでくれてラッキーと思えることが多かったように思います。

 だからこそ、ジェフは東京Vや徳島など、じっくりパスをつなぐパスサッカーには弱い。
 しかし、前へ急いでミスをしてくれる、堅守速攻のチームには戦いやすい傾向があるのでしょう。
 岡山も基本的には堅守速攻のチームだといえると思います。


 それでも岡山は前半に焦ってパスミスをしたり、パスが少しずつずれるケースが目立ったこともあって、後半からはじっくり持ち上がるケースも増えた。
 あるいは、長いボールを使って、ジェフの最終ラインを押し込んでから攻め込むパターンが増えてきました。
 それによって、後半は岡山の良い流れになる時間帯も目立ったと思います。

 ただ、J2最少得点のチームにとって、前半のうちに2点ビハインドは大きすぎた。
 また、今度はゴール前にうまく持ち込んでも、最後の精度に問題が生じてしまった。
 それによって、1点しか返せずに終わったのだと思います。


 一方のジェフは冒頭で話したように、比較的走れて守備のできる選手を多く起用した。
 これによって、特に前半は守備での強度を維持することができた。
 やはり守備的なサッカーをするのであれば、これでいい…というか、これしかないと思いますし、ここまで来るのにずいぶんと遠回りをした印象を受けました。

 守備的な選手を多く起用することによって、単純に対人守備が強くなるだけでなく、ポジション修正などが増えてコースなどを狭められたことが大きかったと思います。
 しかし、後半からは運動量が落ちて、相手に押し込まれる時間帯も伸びてしまいましたし、トータルで見れば課題も残ったと思います。
 ゴール前での相手のプレーも増えてしまいましたし、2点目を取られなかったのは相手の課題も大きかったのではないでしょうか。


 シュート数も岡山が14本だったのに対して、ジェフは5本のみ。
 それでもこの守備的なメンバーで、粘り強く戦う。
 これがやはりベースとなるのではないでしょうか。

 これを安定して続けられるか。
 そして、上位相手にも通用するのかがポイントですね。
 下位相手にはこれまでも勝てていたわけですし、これでさらなるレベルアップをできるかが重要だと思います。