当ブログはプロモーションを含みます

琉球対策がはまり開幕戦と似た展開で1-0の勝利

 試合前、琉球は前への勢いを出されると怖いので、プレスをかけて簡単に前を向かせないことが重要ではないかとブログで話しました
 しかし、ジェフの判断は逆で、クレーベを起用してむしろある程度相手に持たせ、ゴール前を固める守備を選んだのかなと思います。
 結果的に、あそこまで極端ではなかったものの、開幕戦を思い出すかのような内容となりました。

 テクニカルな選手は多いものの、高さやサイズはない琉球だからこそ、後方中央を固めれば問題ないという勝算があったのかもしれません。
 ただ、結局はゴール前での勝負になってしまいますから、毎試合これをやっていては厳しいと思います。
 あくまでも、琉球対策として考えた方がよいのではないかと思うのですが、勝ったことで今後はどういった方針で戦っていくのでしょうね。

■ジェフがゴール前を固める展開

 ジェフは山下、矢田がベンチスタートで、クレーベ、船山がスタメン。
 チャンが復帰して、岡野はメンバー外に。
 サブからは堀米が外れて、アランが入りました。

 琉球はGKカルバハルがメンバー外になって、田口がスタメン。
 CB知念がベンチでCB福井が復帰。
 ベンチには怪我から小野伸二が帰ってきました。


 序盤は動きが少ない展開でしたが、14分に琉球の決定機。
 左SB沼田からのクロスをファーで受けた小泉が、中央へ供給。
 2列目から河合がフリーで飛び込みますが、枠をとらえきれず。

 18分にはセットプレーからジェフのチャンス。
 中盤後方右で得たFKを田口が蹴ると、川又が頭が合わせます。
 しかし、GK田口がセーブ。


 21分、琉球の攻撃。
 河合からの右サイドへ展開し、田中が仕掛けてクロス。
 中央で風間宏矢が反応しますが、鳥海がクリア。

 その直後にはジェフの攻撃。
 見木からのロングフィードに、川又が反応してクロス。
 クレーベが走り込みますが、シュートを放てず。


 36分、琉球の攻撃。
 市丸からの展開から沼田がクロスを上げると、ファーの田中がクロス。
 鋭いボールでしたが、チャンがクリア。

 その後も琉球が攻めて、ジェフが守る時間が目立ちました。
 しかし、スコアは動かず、前半を終えます。

■安田のクロスから山下が決めて1-0の勝利

 後半開始後も琉球が攻めてジェフが凌ぐ展開。
 しかし、琉球も決定機は作れません。

 60分、ジェフのチャンス。
 安田の右足でのアーリークロスに川又が飛び込みますが、バーの上。
 61分、ジェフは川又を下げて山下を投入。


 62分、琉球は風間に代えて上原を投入し、小泉が右SHに回り、阿部と上原の前線に。
 その直後、琉球のチャンス。
 沼田のクロス、こぼれたところを上原がボレーで狙い、ジェフの選手にあたりますが、ゴールをそれます。

 65分にも琉球のチャンス。
 右サイドでフリーになった田中からのクロス。
 上原が頭で合わせますが、枠をとらえきれず。


 琉球の攻撃が続きましたが、67分にジェフが先制。
 安田のシンプルなクロス、ファーで頭で合わせて1‐0。
 琉球は72分、市丸を下げて風間宏希を起用。

 73分、琉球の攻撃。
 田中のパスを受けた風間宏希がクロス。
 阿部が足元で合わせますが、GK新井がキャッチ。


 76分、船山とクレーベを下げて矢田と増嶋を投入し、3バックに変更。
 87分、琉球は田中とジェフアカデミー出身の鳥養と池田を投入。
 89分、ジェフは為田、見木を下げてアラン、高橋を投入。

 後半AT、琉球のチャンス。
 この試合で再三見せた沼田のクロスから、上原がヘッド。
 しかし、ゴールの左をそれ、ジェフが1-0で逃げ切りました。

■割り切った琉球対策で成功し今後の方針は

 琉球がなかなか上に上がれない理由が、なんとなくわかった気がした試合でした。
 本来なら琉球は、もっとパスワークで相手の間をついてくるチームだと思います。

 しかし、この日のジェフは、いつになく極端にMFラインで中央へのパスコースを警戒していた印象でした。
 そうすると、その分サイドは空いてしまう。
 特に琉球は左右のSHが中に入ってきて、SBを押し上げるので、ジェフはそこをフリーにしがちでした。


 けれども、ジェフはあえてSBに持たせていたように思います。
 サイドで相手をフリーにして持ち上げられれば、全体のラインが下がってしまう。
 結果的にジェフはMFとDFで、後方中央に人数が固まるような状況になってしまいます。

 普通それでは問題があるとは思うのですが、琉球は開幕戦でもそうだったように、ゴール前に高さがないので、クロスを上げられても怖さがない。
 さらに、ジェフはCBだけでなく、その他の選手もペナルティエリア内に入って跳ね返す準備をしていただけに、問題なくやれたという試合だったと思います。
 結果的に琉球のSBがクロスを上げてはジェフが跳ね返す、開幕戦と同じような試合展開となってしまいました。


 ここで琉球に関して問題を感じたのはサイドが空いていると、簡単にそのサイドを使ってしまうということ。
 本来はパスワークを作れるチームでもあり、テクニカルな選手が多い選手構成にしているとも思うのですが、空いていればサイドを使ってクロスばかりではテクニカルな選手を起用しても水の泡。
 むしろ高さがない、マイナス面が目立つ状況となってしまいます。

 なまじジェフがサイドを開けているからこそ、ついついそこを使ってしまうのでしょうが、結果的にパスサッカーにおいてそれは逃げにもなりかねない。
 もっとボランチなどで素早く左右に振って、相手の守備を広げておいて中央を使うなどしていかないと、中央を固めた相手を崩すとはいかないのではないでしょうか。
 あるいは、中央に高さのあるCFをもう1人とれるか…といった、人的な問題もあるのかもしれません。


 一方でジェフも冒頭で話した通り、前半からあれだけラインが低く後方で守っていれば、事故的な失点が起こりかねない。
 実際、試合終盤の上原のゴールなどは決まってもおかしくなかったと思いますし、いってしまえば運任せな状況になってしまうと思います。
 今回は琉球の高さがなく、中央を固めるとサイドに逃げるという性質もあったからやれた部分もあったのでしょうが、他の試合ではこうはいかないのではないでしょうか。

 ここ数戦のジェフはある程度プレスをかける方向で、守備面の課題が改善できたのかなと思う部分もありました。
 しかし、琉球戦ではむしろ後方を固めたことによって成功した。
 ただ、これはあくまで割り切った琉球対策だと思って考えた方がいいと思うのですが、この試合に勝ったことで監督や選手たちがどう考えるのか。

 例えば次に対戦する京都などはウタカのような強力なFWを抱えているわけで、ウタカの打開力に対して今回のように受けに回ってしまっては相手の思う壺となりかねないのかもしれません。
 そのあたりが、今後において気になるところではないかなと私は思います。
 ただ、ひとまずは琉球対策がうまくはまってよかったですね。