当ブログはプロモーションを含みます

その僅差こそが埋めがたく…首位福岡に0-1の敗戦

 福岡はアウェイでの試合でしたが、ジェフはコンディションも良く内容は悪くなかったと思います。
 さらに、前回対戦時にも感じましたが、福岡とジェフは似たスタイルになっている印象です。
 4-4-2で守って長いボールも比較的多く、ガツガツと球際で勝負するサッカー。

 だからこそ、細部の違いが明確になるわけですが、結果的にその細部で完成度の差を感じた試合だったように思います。
 福岡は守備での集中力が非常に高く、セカンドボールへの対応も早く、跳ね返した後のボールへの反応も良い。
 ジェフは一度守備をするとそこで一瞬止まってしまうことがある印象で、跳ね返した後の全体の押し上げが少し遅い。


 また、一番異なるのが、攻撃に移った時のスピードで、福岡はボールを奪うと素早く縦に展開し、他の選手も全速力で上がってくる。
 だからこそ、良い形でゴール前に侵入する展開が多い。
 ジェフもこの日は動けていて、ゴール前に入る回数は大差なかったかもしれませんが、優位な形で侵入する攻撃はあまり作れなかった。

 福岡の方が自信を持っていた印象ですが、それも攻守にやることが明確になっているからではないでしょうか。
 ジェフも前節同様に球際では激しく行けていましたが、攻撃時に相手をはがす、隙をつくといった点で課題が残った。
 福岡はカウンターに移ってから鋭く速く仕掛けられるので、その分ジェフは攻めている時も相手のカウンターが怖いところがある。
 結果的に福岡はカウンターを持っていることによって、守備面も助けられることになるわけで、そこが大きな違いではなかったかと思います。

■左サイドを崩され福岡が先制

 前節勝利を遂げたジェフは、スタメンを継続。
 アランがベンチに戻り、堀米がメンバーから外れました。

 フアンマが出場停止となった福岡は、遠野がスタメンに戻り山岸との2トップに。
 田邉、木戸、増山が外れ、左SHに石津、右SHに福満、ボランチの前がスタメン。
 ベンチにはGKセランテスが復帰しています。


 4分、ジェフの攻撃。
 左サイドのスローインから、安田がアーリークロス
 セットプレー直後で残っていた新井一耀が頭で合わせますが、枠の外。

 9分、福岡が先制。
 福光が右サイドでボールを持つと、前方のサロモンソンが中に入っていき、スルーパスに反応。
 為田の裏を取ったソロモンソンはマイナスのクロスをあげると、松本が足元でシュートを放ちゴール。


 キックオフ直後こそジェフが勢いで攻め込みましたが、その後は福岡が素早い切り替えから押し返していきます。
 25分、福岡の攻撃。
 右サイドからのCKをサロモンソンが蹴ると、こぼれ球を拾った前がミドルシュートで狙いますが、GK新井がセーブ。

 前半半ばからはジェフがボールを持つ時間が増えていきますが、福岡がカウンターを狙っていきます。
 34分にも福岡のカウンター。
 中盤でボールを奪ったところから、サロモンソンが山岸と1-2で持ち上がり、角度のないところから狙いますが、GK新井がセーブ。


 38分、ジェフの攻撃。
 右サイドでゲリアがロングスローを放り込むと、中盤で混戦状態に。
 矢田にこぼれてミドルシュートを狙いますが、枠を捉えきれず。
 
 42分には福岡の攻撃。
 中盤中央で得たFK。
 サロモンソンが直接狙いますが、GK新井が横っ飛びでセーブ。

 51分、福岡の上島が安田と交錯して負傷し、 三國と交代します。
 そのまま、福岡の1点リードで折り返します。

■試合終盤は攻め込むも決定機は作れず

 1点を追うジェフはHTに小島を下げて、高橋を投入。
 52分、ジェフの攻撃。
 左サイドに流れた熊谷から中央へ繋ぐと、マイナスのパスを出し高橋がミドルで狙いますが、枠の外。

 55分、福岡がカウンターで決定機。
 サロモンソンが素早く縦へ長いパス。
 福満が新井の裏を取ってマイナスのクロスを上げると、石津がシュートを放ち山岸が触ってコースを変えますが、ゴールの左。


 57分、ジェフの攻撃。
 為田が左サイドで仕掛けて、グラウンダーのクロス。
 ニアで船山が触れず、流れたボールを山下が飛び込みますが、枠をとらえきれず。

 60分、福岡の攻撃。
 右サイドからのCKの流れから、福岡が拾って左サイドからクロス。
 山岸が落として、グローリが足元で狙いますが、GK新井がセーブ。


 63分、福岡は石津を下げて増山を起用すると、増山が右SH、福満が左SHに回りました。
 66分にも福岡の攻撃。
 左サイドからのCKをソロモンソンが蹴ると、ファーでグローリが競り勝ちますが、GK新井の正面。

 68分、ジェフは為田を下げて見木を投入。
 76分にはジェフのチャンス。
 左サイドで見木が1人をかわしてマイナスのパスを出すと、山下がシュートを放ちますが、コースがなく枠の外。


 81分、福岡は山岸と福満を下げ、城後と藤井を投入し、藤井がCBに入り、城後を1トップに置いた3-6-1に変更。
 90分、ジェフは船山、矢田を下げて寿人、増嶋を投入。
 こちらも増嶋を最終ラインに入れ、寿人を1トップに置いた3-6-1に

 試合終盤はジェフが攻め、福岡が守る展開。
 ジェフも中盤からの長いボールで攻め込みますが、チャンスは作れず
 0-1で福岡が逃げ切りました。

■その僅差こそ埋めることが難しい

 冒頭でも話したように、福岡は守備で集中力が高く、セカンドボールへの反応が非常に速い。
 言い方を変えると、守備時も常に前への意識を保っていると言えるのかもしれません。
 だから、跳ね返した後のボールへの対応も素早いし、ボールをもたれても全体が押し込まれることは少なかった。

 前線は最後まで前から追いかけようとしていたし、そこがジェフとの大きな差ではないでしょうか。
 前線からボールを追ってもボールを奪いきれないことが多いから、一見無駄な労力になってしまえるようにも思える。
 けれども、そこで少し時間をかける、あるいは少し外に追いやることによって、後方の選手が楽になって、失点も減らすことができる。


 実際、ジェフの失点もこぼれ球を相手に拾われたところから、守備が少しずつ後手に回ってやられてしまった。
 それは少しの違いのようにも思えるかもしれませんが、その少しの違いこそ埋めることが難しく、チームの順位となって表れるのだと思います。
 その一瞬一瞬は小さな差でも、それが90分を通して発生すれば…あるいは、1か月、1シーズンを通して発生すれば、それは極めて大きなものだと思います。

 言い方を変えると、福岡は90分間攻守において真面目にやるべきことを懸命にやっていたということ。
 守備でも足を止めず、攻撃でもカウンターを常に狙い続けていた。
 それを選手にしっかりと仕込んでいるのが、長谷部監督の手腕であり、この順位に至ったのだろうなと思います。


 ジェフも前節同様に球際では激しく行けていて、コンディションもよさそうに見えました。
 しかし、攻撃ではぐいぐいと勢いで前には行けたものの、相手をはがしてフリーな状況を作れたことはほとんどなかった。
 その点、福岡の攻撃は縦にスピーディでシュートこそ多くなかったものの、もう一本通れば決定機という惜しいシーンが作れていたように思います。

 ジェフも局面、局面でのプレーは良かったとは思います。
 しかし、では福岡に対して勝ち目があったのかと考えると、あまりそうは思えなかった。
 惜しいように見えて力の差ははっきりとしていたと思うし、その差を埋めるのが大変なんだと思います。


 もともと福岡は圧倒した攻撃力を持つチームではなく、堅守で僅差をものにする展開でここまで来たチーム。
 ジェフ戦も含めてウノゼロが11試合もあるそうですから、これが勝ちパターンなのだと思います。
 相手からすればあと1ゴール、あとちょっとと思える相手かもしれませんが、そのあとちょっとが簡単ではない。

 要するに、いいチームを作ることは簡単だったとしても、そこから勝てるチームにまで持ち込むことができるのかが問題。
 ジェフも前節の勝利もあったし動きもよさそうですから、今はいいチームになりかけているのかもしれない。
 しかし、そこから勝てるチームになるためには、そのあと少しの僅差を越えるため、細部において徹底することが大事だと思いますし、そこが簡単なことではないのではないでしょうか。


 そうして、いいチームのまま停滞していると、大宮のようにガタっと崩れることもあるかもしれない。
 あるいは、長崎や北九州などもずるずると落ちてきかけていますし、短期間でも一気にチームが悪化してしまう恐れがある。
 だからこそ、今のうちに勝てる方法を身につけておくことが大事なのかもしれません。

 守備においてもセカンドボールの反応だとか、前への意識付け。
 攻撃においてもフリーな選手の作り方。
 あるいは、90分間さぼらず戦う姿勢など、福岡から吸収すべき点は多数あったと思いますし、この試合を経てどう変わっていくのか気になるところだと思います。