当ブログはプロモーションを含みます

要所を奪った長崎と要所を奪えなかったジェフ

 立ち上がりから長崎がするするとパスを通していき、これは厳しい試合になるかと不安に思ってしまいました。
 ここ数戦のジェフは、キックオフ直後からハイテンションで前に出ていき、その後失速する傾向にあったので、最初にペースを握れないと厳しいかなと。
 ただ、その後はプレースキックを中心に流れを変え、巻き返した時間帯もありました。

 長崎相手に押し込む時間もあり、守備でも球際での強さを見せていたと思います。
 8月に0-2で敗れた頃に比べれば、攻め込む展開もあり、守備でもボールに行けていた。
 悪くはない試合だったともいえるでしょう。


 ただ、これが惜しかったと言えるかどうか。
 確かに試合結果は0-1の僅差だし、惜しいシュートシーンもあった。
 しかし、全体的な完成度でいえば、やはり上位の長崎に分があったように思います。

 その大きな差は、攻撃では要所を奪えたか奪えなかったか。
 逆に守備では要所を守れたか、守れなかったかなのではないでしょうか。
 全体的な流れは悪くなかったとしても、試合を決めるのは最終的に厳しいところに行けるか、厳しいところを消せるかでしょう。
 それが何度も話してきた「どう勝つのか」にも結び付くし、そこが試合の肝でもあると思います。

■立ち上がりは長崎ペースもジェフが盛り返す。

 2連勝中のジェフは熊谷が復帰し、高橋がベンチに。
 それ以外のメンバーは変わらず。

 長崎は亀川、毎熊、米田、二見といった主力DFが負傷中の模様で、左SBに高卒2年目の江川、右SBに大卒2年目の鹿山、CBに角田が入っています。
 元ジェフGK高木和が控えに回って徳重が入り、ジェフU-18出身で専修大から加入した氣田も左SHでスタメン。
 玉田がベンチで、大竹が右SHに入り、名倉がトップ下に移りました。


 立ち上がりは、長崎からスムーズにパスを繋いでいき、ジェフが止められない展開。
 長崎は左右に素早く揺さぶりながら、ジェフの2トップ横や中盤の間を取って攻め込んでいきます。
 しかし、カイオの負傷で勢いが落ちていき、前半中盤からはジェフペースに。

 24分にはジェフのチャンス。
 熊谷からのパスを受けた船山が、左サイドでふわっとしたクロス。
 フレイレにクレーベが競り勝ってヘディングシュートを放ちますが、GK徳重がセーブ。

 そのプレーで得たCK。
 左サイドからの堀米が蹴ると、ニアでアランが競り合って、ゴール前でクレーベが触り、ファーの新井が狙いますが、GK徳重がセーブ。
 こぼれ球をクレーベが狙いますが、枠の外。


 31分にもプレースキックから、ジェフのチャンス。
 中盤右で得たFKを堀米が蹴ると、田口がニアで合わせますが、GK徳重の正面。
 これをゲリアが頭で合わせますが、枠の外。

 34分には長崎のチャンス。
 カイオがエジカルと、ジェフのボランチエリアでパスを繋いで縦パス。
 大竹がバイタルエリアで受けると、そのままミドルシュートを放ちますが、GK新井がセーブ。

 その後は、再び長崎がボールを持つ時間が増えていきます。
 しかし、ジェフもなんとか粘って、0-0で折り返します。

■長崎が1点を守り切りジェフの敗戦

 50分、長崎がカウンターで先制。
 安田のロングフィードを長崎が跳ね返したところから、氣田がバイタルエリアを持ち上がってスルーパス
 名倉が裏に飛び出して、GKとの一対一を決め0-1。

 53分にも長崎の攻撃。
 カイオがクレーベの後ろから持ち上がって、氣田がヒールキックでカイオに戻します。
 エジカルが逆サイドの大竹につなぐと、鹿山が受けてシュートを放ちますが、GK新井の正面。


 後半序盤は長崎ペースでしたが、その後は長崎に疲れが見え始め均衡状態に。
 63分、ジェフは堀米を下げて米倉を投入。
 70分、長崎は角田が負傷交代し、新加入の庄司を起用。

 その直後には長崎が中盤後方のFKで得た秋野が蹴ると、フレイレが飛び込みますが合わせきれず。
 74分には、ジェフが中盤右でFK。
 田口が蹴ると中央ではじき、こぼれ球をゲリアがファーで折り返すと、米倉が狙いますが枠の外。


 76分、長崎はエジカルと氣田を下げ、富樫、加藤を投入。
 名倉が左に回り、加藤がトップ下に入りました。
 82分、ジェフは田口、アランを下げて、高橋、見木を投入。

 80分頃から長崎の足が止まってジェフが攻め込みますが、攻めあぐねる展開が目立ってしまいます。
 88分、長崎は大竹を下げて磯村を投入し、磯村が右WBに入り、鹿山がCBに入る3-6-1に変更。
 89分、ジェフは熊谷を下げて川又を投入し、高橋の1ボランチに。
 その後は長崎が時間も使って、0-1でジェフの敗戦となりました。

■要所を攻め要所を守れるチーム

 長崎はキックオフ直後から、攻撃の狙いが明確でしたね。
 パスを左右に回しつつ、相手を揺さぶって、バイタルエリアを狙う。
 これを終始狙っていた印象でした。

 あとワンプレーうまくいけば、そこからチャンスが奪える。
 しかも、バイタルエリアでのチャンスなら、決定的なシーンになることが多い。
 そして、実際にカウンターからではありましたが、得点を奪ったのもその展開からでした。


 逆に守備側はバイタルエリアを狙われれば、遅れでも潰しに行く。
 サイドなどなら「やらせてもOK」ということもありますが、バイタルエリアでそれはあり得ない。
 だから、どうしても紙一重のシーンになりがちなので、攻撃側のシュート数は少なくなることもありますが、そこで勝てれば確実な攻撃に繋がりやすい。

 しかし、攻撃側はその相手の警戒するエリアを狙うと、ボールを奪われる確率も上がる。
 さらに、中央でボールを奪われれば、カウンターも受けやすい。
 だから、中央攻撃を怖がってサイド攻撃をするチームもあるわけですが、サイド攻撃だけでは相手を押し込んでいるように見えて、実際にはゴールから遠いことが多い…と。


 ということで、タイトルの「要所」とはバイタルエリアのことです。
 長崎は何度もそこを狙っていたし、チャンスも作っていた。
 ジェフも前への勢いは感じたものの、明確な意思疎通までは感じず即興の攻撃が多い印象も受けました。

 ジェフも悪くはない試合だったとは思うのですが、やはりなんとなくバイタルエリアの守備が甘い。
 そして、なんとなくプレスが甘いのも変わらず、それによって守備を締めきれていない印象です。
 特にこの日は、カイオを自由にさせすぎていたと思います。


 ここ最近のジェフは相手が後方3枚で回す場合、2トップとSHの場合でプレスをかけていくことも多いですが、そこではめきれないことが多い。
 あるいは逆サイドに振られて、そこから展開されてしまう。
 この日の長崎は左右に素早くパスを繋ぐことで、ジェフが前へプレスに行けなくなってしまう場面が多かったと思います。

 前のプレスがはまらないこともあって、カイオにボールが入る。
 カイオにボールが入ったところでジェフのボランチが前に出ると、今度はバイタルエリアが空いてしまう。
 しかし、ボランチが前に出ないと、カイオに展開される…というジレンマに陥っていた部分があったように思います。


 また、単純に怪我から復帰後、田口のコンディションが上がらず、プレスバックが遅い。
 かといって、高橋、見木、小島なども守備が得意ではなく、ボランチの守備力問題も出ている印象を受けます。
 前にも紹介しましたが、Wikipediaを信じると昨年後半の田口はコンディションが上がらず苦しんだそうですから、コンディションによる影響が大きい選手、あるいはコンディションの波が激しい選手である可能性もあるのでしょうか。

 堅守のサッカーを目指す以上は、簡単にバイタルエリアを取られてはまずいと思います。
 バイタルは直訳すると「致命的な」となりますが、「生命の」とも訳されるほど、本当に重要なエリアであるはずです。
 長崎もうまかったとはいえ、先週説明した通り山形戦でもなども取られていたわけですから、相手のうまさだけではないはずです。

yukkuriikou.hatenablog.com

 気温も下がってきて、選手たちも動けるようになって、「悪くない試合」はできるようになった。
 しかし、そこから「良い試合」を安定してできるようになるためには、よりクリティカルに要所を攻め要所を守れるチームにならなければ。
 それが勝てるチームになるということだと思いますし、そこが昇格争いをする長崎との一戦で、一番強く感じた差だったように思います。