当ブログはプロモーションを含みます

小林祐介補強と契約満了となったアランの必要性

 今回のエントリーで移籍関連は一通り終了。
 外国人選手補強が少なかったせいか、終わってみれば意外と動きが少なかった印象もあります。
 また、引退選手が多かったことも今オフの特徴ですね。

jefunited.co.jp

 柏から小林祐介が完全移籍で加入しました。
 個人的には福岡の前や松本、新潟の福田、松本の藤田、山口の高のように、走れてバランスを取れてボールを奪えるタイプがほしいと、ここ数年ずっと思ってたので少し安堵しました。
 攻撃的なボランチ2人でも組織的な守備が構築できれば成立するでしょうが、ジェフは昨年もボランチが食いついてスペースを開けたり、前へ潰しに行けなかったりと、最後まで守備の整備が確立できなかった印象です。


 そのため組織ではなく個での改善を図るため、今オフは守備で貢献できる選手がもっと必要ではないかと思っていました。
 その点で小林はボールを奪取できるタイプとのことで期待したい選手の1人となりますが、個人的にJ1をあまり追えていないことと小柄な選手ということもあって、技術力があって意外と守備もできる選手だと思っていました。
 しかし、ネット上の評判だとボール奪取が武器で技術もあるけど、展開力が課題なタイプなのでしょうか。

 ジェフでの背番号も5と期待されているのかなと思うのですが、一方で若干心配なのがフルシーズンを通して主力としてプレーした経験がないこと。
 昨年もスタメンは1試合のみということで、スタミナ面などがどこまで計算できるのか。
 晩年の勇人などもそうでしたが、運動量豊富なのとスタミナがあることは別ですから、どれだけ安定して動けるかが気になるところです。


 また、意外と尹監督はダブルボランチに攻撃力を求める印象があります。
 チームとして攻撃が作れないからこそ、ボランチ個人に展開力などを望んだのではないでしょうか。
 だから、熊谷は予想より定着せず、田口、小島、見木、高橋などが重宝されたのではないかと思いますし、小林はその壁を越えなければいけないのかもしれません。

 一方でクラブとしては、ボランチ放出がなかったにもかかわらず小林を補強した。
 ということは、現在のボランチに足りないところがあると分析されたのでしょうし、既存のボランチもより一層頑張らないとですね。
 見木はSH起用もありそうですが、他選手にとっても小林加入が良い刺激になってほしいところだと思います。

jefunited.co.jp

 昨年のアランは前年に続いて終盤に主力として定着し、最終節ではゴールも記録。
 一部ではアランが尹監督の戦術に慣れてきたのではないかと言われていましたが、むしろ逆で戦術が変化したことでアランが必要になったのだと私は思います。
 それと単純に、終盤は調子も良さそうでしたね。


 年末にも書きましたが、昨年のジェフは少しずつ守備の方法が変わっていました。
yukkuriikou.hatenablog.com
 図にまとめると、以下の通りで。

f:id:aratasuzuki:20210122190627p:plain

 最初は完全に引いて目の前に選手がいても、自分のスタートポジションを埋めることを重視。
 しかし、それではパスの出しどころが抑えられず、防戦一方になる上、ボックスの間へ簡単にパスが出されてしまう。
 そこで9月途中から最終ラインも上げて、前へプレスにも行くようになりました。

 けれども、今度は最終ラインの裏を取られることが増えてしまい、1-5での大敗も2度経験。
 そこで最終的には引いて守りつつ、前にプレスへ行ける時は行く、現在のトレンドに近い形になった。
 これが昨年の最終形態と言えるでしょう。


 そこで大きなカギを握っていたのがSHで、ジェフの2トップはプレスに行けないため、その分プレスの主導権をSHに求めた。
 FWが動けるようならFWと共にプレスに行き、FWが追えなそうなら中盤で引いてスペースを消す。
 さらに、サイドにボールが出たら横へとスライドしなければいけない、非常に難しい役回りだったと思います。

 それをこなせた数少ない選手がアランで、アランは運動量豊富なだけでなく、フィジカルもあるため守備の実行力が高い。
 さらに賢く守備がこなせる選手で、いわゆるファーストディフェンダー役となっていました。
 為田は無謀に前に出てスペースを与えてしまうし、堀米はフィジカルが弱くスタミナもない上、米倉も賢い判断ができるタイプではない。


 矢田は守備ができるためシーズン途中までは出場していたものの、フィジカル面や個人突破が期待できないこともあって、最終的にSHの守備役でアランが起用されたのだと思います。
 ただ、アランもクロスやドリブルなどチャンスメイクは期待できなかったので、それまでは起用されなかったのでしょう。
 東京Vなどで活躍した時のアランは、SHからゴール前に飛び出してターゲットの1人になっていましたが、尹監督はSHに個人でのチャンスメイクを期待する傾向が強い。

 しかし、終盤はSHのプレスの方が、優先されたのではないかと思います。
 最後は山下がSHに回されたのも、プレス要員がSHに必要だったからでしょうし、守備的な福岡で福満より増山が選ばれたのも同様の理由ではないでしょうか。
 言い方を変えれば、ジェフは他に計算できるプレス要員がいなかったともいえると思います。 


 それでも本来はSHにチャンスメイクを期待したのでしょうし、終盤のアランは好調だったからこそ攻撃面でも計算できたとも言えるかもしれない。
 コストの高い外国人選手にもかかわらず、監督本来の理想にハマり切れていないのであれば放出も仕方ないかなと思わなくもありません。
 ただ、心配なのはアランのようなタイプが他におらず、補強も出来ていないことではないでしょうか。

 昨年終盤はSHがカギを握っていたにもかかわらず、SHにプレス要員がいなくなったとなれば、どういった守備を目指すのか。
 確かにSHにはプレスだけでなく、チャンスメイク、クロス、ゴール、戻っての守備など、様々なものが要求されます。
 そのすべてを賄えるのが理想でしょうが、そうはいかないからこそ、監督の志向と優先順位に沿う補強が重要となるはず。

 それを踏まえて今オフはアランを残すか、アランと似通ったタイプが必要なのではないかと思うのですが、そういった動きは見られなかった。
 現状だと、そこが一番の不安材料ではないかなと思います。
 また新しい守備の形を模索していくのか、選手たちの奮起に期待するということになるのでしょうか。