当ブログはプロモーションを含みます

開幕戦を0-3で落とした愛媛 ジェフはベテランの奮起に期待

 開幕戦前に伝え忘れていましたが、今年も試合後のブログはなるべく早くアップしようと思っているものの、出来ない場合は月曜夜までに更新する形にしたいと思います。
 特に最近はコロナの影響でウェブ会議・研修などが気軽にできることがわかってしまい、平日夜や土日にも当たり前のように会議が入るようになってしまいました。
 便利になり過ぎるのも困りものだな…と思うところで、次の日曜もウェブ会議が入っており時間が読めないので、試合後の更新は不定期ということでよろしくお願いします。

 さて、その日曜日に、ジェフは愛媛とアウェイで戦います。
 愛媛はオフに川井監督に代わって和泉監督が就任し、秋元、近藤、浦田など復帰組を中心に補強。
 しかし、戦力的に厳しい印象は変わらず、私も最下位に予想してしまいましたが、他メディアも下位に予想することが多い状況です。


 愛媛は先週の開幕戦で、東京Vと対戦。
 東京Vは北九州から加入した加藤がCBに入って、攻撃時にはボランチに上がるなど、今年も変則的なシステムでパスワークを展開。
 それに対して今年の愛媛は4‐4‐2で、かなりプレッシングの意識の高いサッカーを実施していきました。

 愛媛の攻撃はそのプレスから、高い位置で奪ってカウンターがメイン。
 また、サイドに人数をかけて少ないタッチでパスを繋ぎ、他選手がサイド裏を走って、そこへスルーパスを出す攻撃も狙っていきます。
 前線からサイド裏へ飛び出す動きも多く、サイドの裏でも出来る限り中央寄りを突きたい意図が見えました。


 しかし、タイトな守備を見せようという意思は感じましたが、東京Vのパスワークを止めることはできず。
 プレスを掻い潜られた後の守備の甘さも露呈し、ジェフでもプレーした元愛媛の小池に2ゴールを浴び3失点。
 17歳でスタメンとなった阿野や、15歳でJ2最年少出場を果たした橋本などのスピードにも苦労していた印象です。

 また、攻撃においても、サイド攻撃ばかりで窮屈になることが多い状況でした。
 東京Vは守備も良く、ビルドアップも苦戦。
 高い位置で東京Vがミスをすればチャンスは作れますが、攻守に苦戦し0‐3での敗北となってしまいました。


 昨年の愛媛は21位で終わり、得点もJ2最少、失点もJ2で2番目に多いかなり厳しい状況でした。
 今年は4チームもJ3に降格することを考えれば、まずは守備組織からというチーム作りは理解できる部分もあると思います。
 しかし、それにしては2CBの浦田と大谷は器用なタイプといったイメージですし、ボランチに山瀬を起用していることからも、堅守を徹底といった印象ではなく、昨年のテクニカルなチームを引きずっているのかなと感じるところもありました。

 もっとも愛媛は資金力も豊富ではなく、そこまでの選択肢はなかったのかもしれません。
 ただ、例年J2で降格争いに巻き込まれるチームの多くは、シーズン後半からなりふり構わず戦ってくる印象があるので、いつ徹底した戦い方にシフトするのか。
 特に今年は4チームも降格するということで、気付いた時には間に合わないとなる可能性も大きく、ダメなら早期に方針を変えるという必要も出てくるのかもしれません。


 これは当然対戦相手にも影響が出てくるでしょうし、ジェフはまだやりやすいタイミングで愛媛と対戦できるのかもしれません。
 ただ、ジェフも開幕戦となった甲府戦では、ホームで1‐1の引き分け。
 最終的な公式記録ではシュート3本に終わっており、決して良い幕開けとは言えませんでした。

 途中投入から初ゴールを決めたブワニカが注目を集めましたが、一方で気になるのはベテラン勢。
 米倉、鈴木大輔、船山、福満などは期待されたパフォーマンスを見せられず、ミスも多かったと思います。
 若手の活躍は前向きに捉えたいところですが、本来は彼らが頑張って軸となった上で、若手が自由にプレーできる状況を作りたいところです。


 単純に一部選手はコンディションが整っていなかった印象もあり、愛媛戦ではスタメンの変更もあるのかもしれません。
 ただ、新井章太、田口など怪我と思われる選手も出ていますし、チーム全体として調整がうまくいっていないところもあるのでしょうか。
 やはり怪我も含めたコンディション問題はベテランに出やすいのかなと思いますし、今年も開幕スタメンの平均年齢が29.45歳と高かったジェフはそういった難しさを抱えているのかもしれません。

 ジェフとしては開幕戦同様に、守備的なチーム同士の対戦になると思われます。
 そうなると、どちらが守備でミスをしないのかが、問われるところとなるのかもしれません。
 ジェフが前線に放り込んで圧力をかけ、相手守備陣のミスを待つという展開もあり得るのかもしれませんね。


 しかし、そうなると前線に長身FWが欲しくなるところですが、個人的にはブワニカをスタメンで起用するのはまだ早いのではないかなとも思わなくもありません。
 チームがうまくいっていない段階で、高卒新人に頼っては選手を"消耗"させかねない。
 まずは川又や大槻に期待して、ブワニカが戦いやすいタイミングで投入してあげたいところではないかと思います。

 そのためにも、ベテランや中堅がしっかりとチームのベースを作ってほしいところ。
 今後はベテランも状態が上がってくると信じたいですが、もしこれからも開幕戦と同じようなパフォーマンスであればチーム全体も大きく崩れかねないと思います。
 今年は4チーム降格もあり、プレーオフもないわけで、例年以上にシーズン序盤が大事になってくるのではないかとも思いますから、早い段階から気を引き締めて頑張ってほしいですね。