当ブログはプロモーションを含みます

こぼれ球を拾って小島のクロスから鈴木大輔がゴール

 愛媛戦の10分、ジェフが中盤で得たFKを見木が蹴ると、ゴール前ではじかれ左サイドでチャンがこぼれ球を拾います。
 そこからのパスを受けた小島が、少し持ち上がり切り返してアーリークロス
 これに鈴木大輔がニアで飛び込んで、頭で合わせて先制ゴールを決めています。


 まず、小島のクロスの質が非常に高かったですね。
 鈴木大輔の前には相手選手が1人いましたが、それを越えた上で鈴木大輔の頭にピタリと合っています。
 一山超えて味方選手に合わせるキックというのは、クロスボールの理想の1つだと思います。

 また、合わせた鈴木大輔のヘディングシュートも見事でした。
 相手選手の背後でうまくフリーになっている上に、頭を振って合わせているため、シュートに力が乗っていた。
 GK秋元は反応してボールに触っているのですが、それを弾いて決めったのもしっかりパワーのあるシュートを打てたからだと思います。


 クロスもシュートも質が高かったと思いますが、展開としては開幕戦でのブワニカのゴールに近いものを感じました。
 開幕戦でのゴールも、右サイドの前方でブワニカがボールを拾ってクロスを上げますが、中央では合わず。
 こぼれたところを左サイドの安田が拾ってクロスを上げ、ブワニカが頭で決めた流れでした。

 開幕戦でも愛媛戦でも、こぼれ球からクロスを上げて、ゴールを決めたことになります。
 ブワニカのゴールも、クロスを上げた安田への相手の対応が間に合わず、完全にフリーでボールを蹴ることができた。
 さらにゴール前でもブワニカへの対応も中途半端になって、ヘディングで決めることができた展開だと思います。


 鈴木大輔のゴールも、一度FKのボールを跳ね返した後だったため、愛媛守備陣の動きが止まったところがあったと思います。
 サイドで切り返す展開に愛媛が弱いことは、開幕戦東京V戦での小池のゴールでも分かっていたことだと思いますが、それでも小島は比較的楽にクロスを上げられた展開だったと思います。
 さらにクロスも動き出しも良かったとは思いますが、鈴木大輔もゴール前でフリーになっていました。

 確かに、こぼれ球を拾ってからの二次攻撃の有効性だとは思います。
 自分たちから変化を作らなくても相手が崩れてくれることも多く、ラッキーなゴールが生まれやすい。
 ただ、毎試合それを狙ってできるのかというと疑問も残ります。
 

 愛媛戦のハイライトを見返すと、大外の安田からクロスを上げる展開が多いことがわかります。


【ジェフ公式】【ハイライト】 2021明治安田生命J2リーグ第2節 愛媛FC戦

 しかも、安田をフリーするような展開がチームとして作れているのではなく、安田が個人で仕掛けてクロスまで持ち込んでいます。
 安田は昨年もシーズン前半は好調で、攻守に大きく貢献していました。
 ただ、33歳という年齢もあってかシーズン後半はミスが増えていきましたし、安田にばかり負担を与えるのは良くないでしょう。


 また、愛媛戦では後半からは相手が近藤を右SHに回して安田を警戒してきたことによって、攻撃がほとんど作れなくなってしまった。
 1人に攻撃を依存してしまえば、当然そこへのマークは厳しくなるわけで、その時にどう対処するのかという問題も出てきます。
 開幕戦で戦った甲府も試合途中から守備的な関口を左から右に移して、ジェフの左からの攻撃に対応していった印象でした。

 個々の部分でいえば田口が復帰すれば、攻撃の起点がまた増えることになるとは思います。
 しかし、個人に依存する傾向が続けば、根本的な解決には至らないかもしれない。
 昨年からの追加点を取れないという課題は続いたままといった印象ですし、チーム全体で攻撃を作れるようになることが求められるのではないでしょうか。