当ブログはプロモーションを含みます

サイド手前で起点を作りサイド裏をえぐる秋田の攻撃パターン

 ジェフ戦での前半の秋田は、徹底してジェフの左サイド手前に起点を作り、そこからサイドの裏を取る形で攻撃を作ってきました。
 これは秋田がこれまでの試合も実施してきた攻撃で、守備だけでなく攻撃も組織化されているチームであることが窺い知れます。

 秋田の先制点を図にすると、このような感じに。

f:id:aratasuzuki:20210317180434p:plain

 スローインの流れから齋藤がポストプレーをすると、ここに鈴木大輔や安田が食らいつきます。
 斎藤がうまく落とすと、中村が追い越す形で裏を取り、対面していた高橋は出遅れる形に。
 さらにこの後、沖野も安田の裏を取って走り込み、完全にサイドの奥を突くことになります。

 これがまず第1の狙いでしょう。
 2点目もGKからのロングキックを左サイド手前で中村がターゲットになり、高橋に競り勝ってサイド前方にすらします。
 そこから齋藤も絡んで沖野がサイドを仕掛けてクロスを上げ、輪笠がゴールといった展開でした。


 黒いエリアでも示しましたが、サイド手前にFWが流れて起点を作ることによって、相手選手を引き付ける。
 それによって、相手サイド裏にちょっとしたスペースを作り、そこに他の選手が飛び出していきます。
 そして、そこからクロスを上げる。

f:id:aratasuzuki:20210317181146p:plain

 こちらはゴールシーンですが、黄色いエリアで示したように、秋田がサイドをえぐることによって、ジェフの選手たちは後方に引きつけられている。
 それによって、他のエリアにスペースが生まれてしまう。
 このシーンでは逆サイドでしたが、2失点目はゴール中央の少し手前で、フリーな選手に決められてしまっています。


 さらに1失点目も、2失点目もCBの鈴木大輔がサイドに釣り出されていることになります。
 2失点目は鈴木大輔が大外で沖野に抜かれてしまっていますが、そうなると当然中央が薄くなってしまう。
 これもサイドの裏をえぐった効果で、CBが釣り出されるところも含めて、秋田の思う壺といった展開だったと思います。

 それに対するジェフの守備は軽い印象がぬぐえず、鈴木大輔や安田、高橋の対人守備にも課題を感じました。
 さらに、福満や見木が守備に戻れていないのも気になるところで、秋田の選手が積極果敢に前に出ていくのに対し、守備の意識が全体的に甘いように思います。
 堅守のチームを作るという割には、守備への意欲が上がってこないのも気になるところです。

 
 同じ堅守速攻でサイド攻撃を目指しているジェフと秋田ですが、攻守にチーム作りの差を感じる展開となってしまいました。
 ジェフはサイド攻撃と言っても、SHの個人突破とSBのアーリークロスがメイン。
 サイドチェンジもあまり有効に使えてはいないですし、クロスに対してゴール前で反応する選手の人数も少ない印象です。

 結果的に大外からハイクロスを上げてその精度が高く、ゴール前でFWが相手に競り勝てれば点を奪えますが、どちらも個人能力頼り。
 秋田のように、チーム全体でどうやってゴールを奪おうかといった意欲や工夫は感じない印象です。
 結果的に秋田は前後左右に相手を揺さぶっており、そういった工夫もあって、2ゴールが生まれたのだと思います。

 遅攻が作れなくとも、せめてカウンターで個人突破を活かすような形が作れれば…とは昨年からずっと思っているのですが、今年も大差はない印象です。
 即興での攻撃が多い状況で、それだけでは勝点を安定して稼ぐのは厳しいのではないでしょうか。
 個人能力で打開できる選手は昨年からむしろ減ったようにすら思いますし、今年も攻守に悩ましい状況が続くのかもしれませんね。