当ブログはプロモーションを含みます

戦術サウダーニャも4バック相手に苦慮し2‐2で引き分け

 長崎戦は2‐2の引き分け。
 全体的には長崎ペースで、ジェフが何とか引き分けた試合でした。

 この日もサウダーニャがスタメンとなったジェフは、サウダーニャを前線に残して後方で守る展開となってしまいました。
 その中でもサウダーニャは1発でゴールを決めてくれたわけで、仕事をこなしたことになりますが、このサッカーをするのであれば残りの10人でうまく守れる形を作らなければいけない。
 しかし、あれだけ長崎にシュートまで持ち込まれていれば、さすがに失点は免れないでしょう。


 では、守備のどこに問題があったのかと考えると、やはり4バック相手にこの3バックでどう守るのか、はっきりしないところではないでしょうか。
 立ち上りは5‐3‐2で相手SBが空いていたし、5‐4‐1に変更してからはボランチのカイオに楽に展開されていた。
 そこの答えが解決しない限りは、この3バックでの戦い方も完成とは言えず、まだ手探りの状況だと言えると思います。 

 試合終盤は相手の疲れなどもあって攻め返せたとはいえ、それまでは攻撃の形すら作れなかったですし、課題の多い試合だったと思います。
 守備面も岡山戦に続いて2失点ということで、4バック対策の宿題は次に持ち越し。
 次戦も4バックの町田戦ですし、同様の悩みが生まれる可能性もあるのかもしれません。

■長崎が一方的に攻め込むもサウダーニャの1発で先制

 雨の長崎戦、連勝中のジェフはスタメン、サブを継続。
 前節負傷交代したサウダーニャもスタメンに入り、5-3-2でスタート。

 松田監督が指揮を執って2戦目の長崎も、スタメンを継続。
 柏アカデミーから小林と同期だった秋野が、前節からスタメンを外れこの日はメンバー外。
 代わりに鹿山がサブに入りました。


 立ち上りから、長崎が一方的に攻め込む展開。
 8分、長崎が右サイドからCKを加藤が蹴ると一度は跳ね返しますが、加藤が頭で折り返し毎熊がファーで狙いますが、小田がブロック。
 その直後にも逆サイドからルアンがCKを蹴ると、ニアで都倉が合わせるも枠の外。

 10分にも長崎の攻撃。
 サウダーニャから亀川がボールを奪うと、ルアンがフリーでミドルシュート
 しかし、チャンにあたってバーの上。


 その直後、長崎のチャンス。
 左サイドからのCK。
 加藤が蹴ると都倉がファーで合わせますが、GK新井が横っ飛びでセーブ。

 その後もジェフが守る時間が続きましたが、30分、前節と同じような展開でジェフが先制。
 相手のパスミスから、ボールを拾ったサウダーニャが長い距離を持ち上がると、二人に囲まれながらシュート。
 これをゴール左隅に決めて1‐0。


 得点をあげたジェフは、船山を1列下げて5‐4‐1に変更。
 33分、長崎は亀川が負傷交代し、米田を投入。
 そのまま左SBに入っています。

 41分、長崎の攻撃。
 澤田とのワンツーでサイドを抜け出した米田から、ゴール前に斜めの縦パス。
 都倉がワンタッチで落として、エジカルがシュートを放ちますが、チャンにあたってゴールならず。


 44分にも長崎の決定機。
 フレイレから裏へのパスを澤田が受けると、米田がうけてクロス。
 エジカルがフリーでヘディングシュートを放ちますが、GK新井の正面。

 50分にも長崎のチャンス。
 米田が中盤後方からゴール前にアーリークロスを供給。
 これが流れてシュート性のボールになりますが、GK新井がファイセーブを見せて1点リードで折り返します。

■一時は逆転されるも何とか追いつき引き分けに

 ビハインドの長崎は後半からルアンを下げて、鍬先を投入し毎熊をSHにあげました。
 すると、後半開始直後。
 カイオからの展開を受けた毎熊がクロスが上げ、これをエジカルが沈めて1‐1。


 52分、ジェフは小島が痛めて高橋を、サウダーニャを下げてブワニカを投入。
 その後も長崎がボールを持つ流れが続きますが、雨が強くなっていき、ボールが止まっていきます。
 選手の動きも落ちて、動きが少ない展開に。

 しかし、63分、長崎が逆転。
 フレイレがロングボールを供給すると、都倉が落とし、エジカルがキープして再び都倉へ。
 都倉は米田を使うと、タッチライン際でクロスを上げ、最後はこぼれ球を加藤が合わせて1-2。


 逆転されたジェフは68分、船山、伊東を下げて、大槻、安田を投入。
 71分にはジェフの攻撃。
 FKの流れからこぼれ球を拾って安田がロングパスを供給すると、岡野が落として大槻が飛び込みますがGK徳重がキャッチ。

 75分には長崎のカウンター。
 中盤の加藤から裏へのパス。
 これに澤田が抜け出してシュートを放ちますが、小林がブロック。


 77分にも長崎の攻撃。
 右サイドからのCKを長崎が拾うと、逆サイドの毎熊がドリブルで侵入。
 見木をなぎ倒してミドルシュートを放ちますが、枠をとらえきれず。

 81分にはジェフのチャンス。
 中盤の右サイドでのドリブルは相手にブロックされますが、こぼれたところを高橋が思い切ってミドルシュートを放ちますが、バー直撃でゴールならず。
 83分、長崎はエジカルを下げて富樫を投入。


 その後も長崎が持ち込む展開が続きましたが、88分にジェフが同点に。
 後方からの縦パスから大槻が中盤で粘ると、見木が拾ってミドルシュート
 これが決まって2-2に。

 93分、長崎は加藤、澤田を下げて、鹿山、為田を投入。
 ジェフも見木に代えて岩崎を投入。
 しかし、そのまま2‐2で引き分けとなりました。

■2試合連続2失点で4バック対策に課題

 前半のジェフはシュート1本で先制、後半も3本しか打っておらず同点。
 効率が良いとも言えますが、それだけ攻撃が作れていなかったことにもなります。
 なお、長崎のシュートは12本でジェフの3倍となり、チャンスもあちらの方が作っていたと思います。

 それでも前節岡山戦でのゴール同様に、サウダーニャがゴールを決められたのは、カウンターの展開で相手にスペースがあったからではないでしょうか。
 サウダーニャは局面で強さも見せているとはいえ、ゴール以外の仕事はあまり機能していなかったし、小技などは期待しづらい印象です。
 ロングカウンターで自由を与えた方が、サウダーニャの良さを出せるのではないでしょうか。


 チームとしてサウダーニャ以外の攻撃が作れないこともわかっているだけに、戦術サウダーニャで戦うのが今は一番賢い選択なのかもしれません。
 ロングカウンターでサウダーニャの良さを生かすためにも、相手に攻めさせて残り10人で守りを固めて、その裏を狙う。
 ただ、ここ2試合2失点を続けているように、肝心の守備がうまくいっていない印象です。

 この日は5‐3‐2でスタートしたジェフですが、相手が低い位置でボールを持っている時は船山が若干下がって5‐3‐1‐1のような守り方もしていました。
 これによって船山が中盤をサポートして、インサイドを外に出したかったのかもしれません。
 ただ、5‐3‐2と大きく状況は変わらず、相手SBがフリーになってしまう根本的な問題は解決しなかった印象です。


 ならば、5‐4‐1でスタートすれば良いのではないかとも思うのですが、5‐4‐1だと全体が押し込まれてしまう傾向にあるし、中盤中央が薄くなってしまう。
 そうなると1トップが孤立するし、この日のようにボランチのカイオに楽に展開されて、そこからチャンスを作られてしまうのでしょう。
 だから、前線は2枚にして相手中央に制限をかけたいのではないかと思うのですが、それをやるとサイドが空いてしまうというジレンマに陥っている印象です。

 先日もお話ししましたが、新潟戦、山口戦でプレスに行けたのは、相手が3バック気味のビルドアップで、後方中央でボールを回していたからでしょう。
yukkuriikou.hatenablog.com
 だから、3トップでもプレスに行けたしそこからプレスを分散されなかったわけですが、長崎は岡山同様に4バックでボールを回してきたから、プレスをはめきれなかったということになると思います。


 改めて3バックに変更して、何が良くなったのかを考えると、後方に人数が増えたことと、プレスに行けていたことだと思います。
 前からプレスに行けていたから守備で先手を取れて、後方の選手が前に潰しに行くことも出来ていた。
 しかし、この日のようにプレスに行けないと、前に潰しに行けなくなり、受け身の守備が続いてしまう。

 また、攻撃面では確かにサウダーニャが入って、カウンターの意識が高まったのは良いことだと思います。
 ただ、戦術サウダーニャ状態になって、10人で守って1人が攻め残る極端なスタイルにまでなってしまうと、今度は自ら点を取りたいときに攻め込めない。
 さらにサウダーニャが抜けた時にどう戦うのかという問題もありますし、1人に依存するカウンターも怖いところがあると思います。

 3バックになって日が浅いため、まだまだ良くも悪くもはっきりしないところがあると思います。
 確かに前節までは2連勝を遂げ、この日も引き分けに終えられたわけですが、ここ2戦の守備には課題も感じますし、今後その課題が大きくなる可能性もまだありえるでしょう。
 結果を見るだけでなく、そういった課題をいかに埋めていくのかを考えていかなければいけないのではないかと思います。