当ブログはプロモーションを含みます

3バックでも続く相手ボランチ対策問題

 長崎戦、1失点目は後半開始直後。
 カイオのサイドチェンジから、右SHに移った毎熊にクロスをあげられています。
 そのボールにファーのエジカルが頭で合わせて、同点ゴールを浴びた展開でした。


 相手のうまさもありましたが、守備の様々な課題も感じたシーンで、まずはファーのエジカルがフリーになってしまったこと。
 エジカルは相手の背後を取る動きがうまく、ジェフはその動きを捕まえきれなかったことになります。
 対面の岡野が中央の都倉に釣られたため、エジカルが空いてしまったともいえるでしょう。

 ただ、44分には左サイドからクロスを上げられ、同様に鈴木がファーのエジカルをフリーにしてしまっています。
 そのため、岡野だけの問題とは言えないかもしれませんし、岡野と鈴木の両者が課題を見せてしまったとも言えるのかもしれません。
 チームとして3バックの3枚が中央に寄り過ぎている印象もあるし、失点時は相手のサイドチェンジ直後だったため、CBのマークがずれた部分もあるのではないでしょうか。


 では、なぜサイドチェンジを止められないのかと考えると、1つには同サイドに人数をかけてもボールを奪いきれないという問題があるように思います。
 このシーンでも攻撃のスタートは左SB米田がドリブルで持ち上がったところからで、これに合わせて全体的に同サイドに選手が寄っていた。
 しかし、そこでボールを奪いきれなかったため、逆サイドに展開されると小田のアプローチが遅れて、毎熊がフリーでクロスを上げています。

 あるいは、そのサイドで潰せなくとも、サイドチェンジを遅らせられなかったか。
 そこで問題の1つとなるのが、相手ボランチへの対応ではないかと思います。
 改めて、失点シーンを図で見て見ましょう。

f:id:aratasuzuki:20210518183831p:plain

 流れの中なので若干ポジションなどはずれがあるかもしれませんが、米田が左サイドを持ち上がってマイナスに戻すと、カイオが中盤で加藤とパス交換。
 そこから逆サイドに展開して、フリーの毎熊がクロスを上げてゴールを演出しています。

 この場面で個人的に一番気になったのが、カイオがフリーになっていること。
 前半にも何度か同じような形で、カイオが逆サイドに展開していました。
 例えば前半終了間際には右サイドからのマイナスのボールを受けてフリーのカイオが左サイドにつなぎ、米田が鋭いボールをゴール前に供給しチャンスを作っています。


 ポイントとしては、一度サイドで縦に持ち上がられてから、マイナスのパスを相手ボランチが受けていること。
 これによってジェフのDFラインとMFラインが押し下げられるため、相手ボランチがフリーになってしまうのだと思います
 特に松田監督のサッカーはボランチからの展開が多いイメージですから、警戒すべきポジションだったはずです。

 カイオに対して、ボランチが対応すべきだったのか、FWが下がって対応すべきだったのか。
 ボランチが対応すべきなのでもっと全体として押し上げの意識を持たなければいけないと思うのですが、ジェフは深く守りがちなので中盤が空いてしまう印象があります。
 ならば、FWが戻って対処すべきなのかもしれませんが、サウダーニャに守備力を期待するのは難しいのかもしれません。


 尹監督になってからのジェフは、相手ボランチを誰がケアするのかが大きな課題で、そこがなかなか解決できていないように思います。
 前節岡山戦でもボランチ白井をフリーにしたところから、川本に間を取られてミドルシュートを決められています。
 2試合連続で、相手ボランチからのパスで失点していることになりますね。

 昨年から試合途中に3ボランチにシフトすることがあるのも、相手ボランチを捕まえきれないため中盤を厚くしたいというのが、大きな理由の1つだと思います。
 しかし、5‐3‐2だと今度はサイドが空いてしまって、インサイドが外に出ると結局中央は薄くなってしまう。
 かといって5-4‐1だと中央前方が1トップの1枚になってしまうし、4バックでは後方が薄いという判断なのでしょうから、ここ3試合負けなしとはいえ、システムの悩みを抱えているところがあるではないかと不安に思えてしまいます。