当ブログはプロモーションを含みます

小林に代わって田口が今季初出場初スタメン

 町田戦では米倉だけでなく、田口もスタメンに復帰。
 これが田口の今季初出場となりました。
 怪我などがあったのではないかと思われますが、詳細は明らかになっていません。

 町田戦では45分間と短い出場時間でしたが、田口らしく左右に大きく展開するパスや、細かなビルドアップで貢献。
 久々に見ると、攻守においてのポジショニングの良さを改めて感じますね。
 周りをサポートできる位置にいるから攻撃がスムーズになるし、前に出ていくタイミングも良い。


 田口が中央でパスを繋げることもあって、この日は相方の小島が左右に流れたり、後方に下がってパスを展開。
 小島が後方に下がる分、左右CBが広く開いてビルドアップをし、WBを押し上げる動きもしていました。
 町田対策だったのかもしれませんが、今後この動きが効果的に作用していくのかも注目ですね。

 特にこの日、攻撃面で目立ったのは、プレースキックだったのではないでしょうか。
 ハーフウェイ付近でのFKでも、鋭いボールをゴール前に供給できる田口のキック力は、相手にとって脅威だと思います。
 ジェフは攻撃面に課題があるだけに、田口のプレースキックは待望の武器ではないでしょうか。


 また、守備でもカバーリングで貢献。
 中央だけでなくサイドへのサポートにも行けていましたし、大事ところをうまく消していた印象です。
 流れの中では守備面の方が目立っていたようにすら思いますし、田口の存在もあって相手を押し込めていたところがあったのかもしれません。

 ただ、少しずつボールへの反応がずれることもあり、試合勘などは完璧ではなかったのかもしれません。
 尹監督も「時間を決めて使った」と話していますし、まだベストフォームではないのでしょう。
 それでも十分、存在感は見せていたのではないでしょうか。
jefunited.co.jp

 気になるシステムですが、やはり5‐4‐1のダブルボランチでの起用でしたね。

 4バック相手で5‐3‐2のトリプルボランチだと、相手SBが空いてしまう問題もあって、この日は5‐4‐1だったのかもしれません。
 尹監督の上記コメントからも、プレスをかけやすいという理由があったようです。
 ただ、現状の5‐3‐2よりも5-4‐1の方が、田口の良さが出やすそうという意味合いもあったのかなとも思います。


 ジェフの5-3-2の場合、アンカーはかなり守備を重視した立ち回りになると思います。
 アンカーシステムでもアンカーが左右にボールを振ったり、ビルドアップの中心になる場合もありますが、現状の5‐3‐2だとそうではなく、アンカーが前に潰しに出ていって、インサイドを守備でフォローする役回りと言えるでしょう。
 だから、小林が任されていたのでしょうし、小林ありきのシステムだった可能性もあるかもしれません。

 さらに、田口を活かすという意味でも、現在の5‐3‐2ではアンカーが前に出ていく動きが少なく、勿体ない状況になると思います。
 また、守備面でも田口は比較的自由に動いて、危険なエリアをカバーする傾向がありますし、相方のいるダブルボランチの方が自由に出ていけるのではないでしょうか。
 もちろん田口を活かすアンカーシステムもあるとは思いますが、今のやり方だとだいぶイメージが異なるように思います。


 前半には田口が相手と接触して痛めたシーンもありましたし、45分という短い時間での交代となりました。
 それだけに心配もしたのですが、初めから45分間の出場が決まっていたということで一安心ですね。
 交代後もベンチで戦況を見つめていたり、インタビューにも答えていたので、少なくとも大きな問題はないのでしょう。

 昨年もチームの中心で活躍していた選手ですから、これでまた少しチーム状況も変わるのかもしれません。
 ただ、田口も疲労などには弱い印象がありますから長期離脱明けですし、これから夏も待ち構えているだけに、コンディションは心配な部分もあります。
 田口の完全復帰に期待しつつも、田口ばかりに頼らないチームを作りたいですね。